- ベストアンサー
仕事へのやる気がなくなるような上下関係
全員で7人の小さな会社です。仕事のやり方について改善したほうがいい点をいくつか挙げると、私がそうしたらいいという発案者のことは言われずに副社長がした発言になっています。何故、私の発言としてくれないのか、という疑問があります。何故か指示する立場になるのを阻止されています。 恐らく主導権を上司が持っていなくてはならないと会社がおかしいことになるという考えだと思っていますが。 それでも口があるのに口が出せないくやしさが残ります。 上司が知らないことを言うと意見が正当であってもそれを認めないような態度を取ります。それで後から現場に反映されます。 意見を言っても正当に評価されない、現場で指示できないです。 たまに飲んだ時にどうしたらいいのか、話を振ってきます。しかし実際に認められていないということが仕事の上でやりにくいです。 小さな会社ではそうやって、どうしても上司がすべてを握っていることが多いのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は女ですけど、ご質問者様の気持ちはよく分かるようなきがします。 でも、枕草子も「すさまじきは都勤め」って言っているように、サラリーマンってそういうもんじゃないでしょうか。それでも、気持ちの持ち方を自分なりに建設的な方向へもっていく工夫をしながら、腐らずに何年も続けている人が偉くなっていくのでは。あなたは実力もあるようですし、気に入らないことがあるのは当然かと思います。こつこつと実力をつけて、他の会社に転職するのもいいですし、今の会社で頑張るのもよしですし、上の人のことはあまり自分の中でおおご とにせず(左右されず)、自分の道を自由にすすんでいけばよいのだと思います。
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
核がに権限移譲が行われている大会社においては、あり得ませんが残念ながら中小企業においてはありうる話です。事実は受け止めて研鑽をつむしか方法はありません。ここで投げ出していては何にも残りません。
お礼
何も残らないといっても、実際残るとしたら何だとうかと考えてしまいます。ご意見ありがとうございます。
お礼
>腐らずに何年も続けている人が偉くなっていくのでは。 くさらずにやりたいですが、実際は仕事がやりにくいのを承知でやる必要がありますね。 上司の改善点を申し上げる事は、そもそも上司にとっては、ありがた迷惑なのかもしれません。しかし汲むところがあるので、部分的に認めるのでしょうね。 しかし、確かに実力重視で見て行くならば上司の采配を気にせず、激しく左右されないで、自分の意見があるという確信を大事に持って仕事に行った方が正解ですね。そういうこともあるもんだと思っていたほうがいいですね。 大きなふところのご意見ありがとうございます。