- ベストアンサー
常識なの?
出産祝いを品物で頂いた場合、「お礼だけでよい。相手もそのつもりで送るのだから。」というのは本当でしょうか?主人がどこからか聞いてきたのですが・・・。 実際、主人方の親戚で、品物でお祝いを頂いた方へはお礼だけでしたし、義母もそういう考えのようです。私のまわりはキチンとお返ししているようです。常識なの?非常識なの?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。うちも、「親族間では一切お祝い返しなし」の暗黙の了解があります。 でも、品物を受けたらすぐにお礼の電話、 出産、七五三など子供の祝い事の場合は写真入り挨拶状は必須ですね。 職場の先輩は、結婚祝さえも割り切って 「もらったものはありがたく頂戴すればいいんじゃない?お返し無しで」といいます。 職場でも虚礼廃止とか言って止める動きが出ていることは確かですが。 (虚礼とは思えませんが) やはり、その方と特別親しい場合を別にして、 世間一般には、お返しをしたほうがいいかと思います。 前の方もおっしゃっていますが、内祝いは喜びを分けるということ、 特に出産なら「新しい家族です、よろしく」の意味があるのですから、 出来ることならお返しはしたほうがいいと思います。 金額にこだわらず、一律、お菓子やお砂糖の詰め合わせだけでもよろしいのでは。 もし、ご主人やご家族が反対されるとしても、挨拶状だけは送ることをお勧めします。
その他の回答 (8)
常識か非常識か・・・と言うよりも ご主人と義母さま、そして親戚の方々がそう言うのなら、 その意見・風習に従った方が良いのでは?と思います。 だけど、せっかく頂いたのに失礼じゃない?って あなたの気持ちもわかりますよ。 出産祝いをくれるような間柄なら その旨を話し、 あなたの気持ちを伝えてみたら? 私もそういう義理人情っての?きっちり教えられて育ったんだけど、主人の家は ぜ~んぜんで(笑)随分戸惑いましたよ(^^; だけど、親に教えられました。 「○○家の風習に従いなさい」と
お礼
回答ありがとうございました。義理人情も大事だし風習も大事。参考にさせていただきます。ホント戸惑いますよねぇ。風習にも価値観の違いにも(^^;)
- marutama
- ベストアンサー率14% (40/283)
お返しして悪い気にならない人はいませんよね。だんなさまとhonobuuさんは育った環境が違うわけで、考え方も違ってきてしまうことあると思います。私がだんなと意見が違う時は取り合えず私の気持ち・・例えば貰っている人には私は金額的に張ったものでなくても返したいけど、いいかな~みたいに訪ねてからお返しします。
お礼
ご意見ありがとうございました。実は私も言ってみたのです。気持ちだけ(少額の品物)でも返したいと。主人曰く、「少額ならいっそ送らない方が良いのでは?」う~む
- kotoko
- ベストアンサー率33% (1142/3362)
お赤飯や鰹節などの縁起のいいものや、ノリや石鹸、タオルなどの実用品 とともにお礼の手紙と一緒に赤ちゃんの写真などを添えると良いでしょう 金額は半額でのしには赤ちゃんの名前を書くのがいいでしょう
お礼
回答ありがとうございました。
- cotton100
- ベストアンサー率20% (47/227)
その土地の風習によって違うので、一概に非常識とは いえないでしょうが・・・ お返しするのが、一般的のように思います。 ご主人やお義母さんがそのような考えでも、あなたの裁量で お返しされたら、いいのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。やはり主人や義母をおいて私だけの考えでお返しするというのは抵抗があります。難しいですよね。
- PEPSI
- ベストアンサー率23% (441/1845)
これは、簡単に考えればいいでしょう。 結論から言うと、内祝(お返し)はしたほうがいいでしょう。ただし、難しく考えずに、御礼とお知らせを兼ねて「何か(金額は考えなくて良い。家計などと照らし合わせ無理をせず納得いくところで。)」を贈られたらどうかと思います。 御祝いただくと嬉しいのでそのときの気持ちとして、たとえば、赤ちゃんの写真と手紙などを贈られてもいいでしょう。 内祝で半額返しということにとらわれると、形式張ってしまうのでやはり、基本に戻り、祝っていただいたことに対する御礼をするという感覚でやればいいのではないでしょうか。 これを機にいままでなかったおつきあいが新しくはじめられ、とても楽しいものです。 *補足 内祝は、もともとは、御祝返しではなく、自分のところにめでたいことがあったのでみなさんにもこのよろこびをお知らせします!というものでした。赤ちゃんが産まれたら御祝いもらったもらわなかったにかかわらず「うまれましたハガキ」を出しますよね。昔の内祝はそれと同じ感覚でした。 冠婚葬祭のページから抜粋、要約しました。参考になれば。
お礼
回答ありがとうございます。内祝いの本来の意味を知ることができました!参考にします。
- y_s
- ベストアンサー率20% (9/43)
こんにちは。 #ウチではお返ししています。 地方によって風習が違うでしょうし、家によってまた違うでしょうから、 難しいですね。非常識で失礼にならないかとお考えなんですよね。 悩むようでしたらお返ししたほうがよろしいと思います。 「相手がお礼だけでよいつもり」かどうかわからなければ、特に。
お礼
そうなんですよー!ホント考え方って人それぞれ。悩むようなら・・・、送った方がいいですよね!ありがとうございます。
- hatopoppo
- ベストアンサー率21% (90/411)
「お祝い返し」という習慣ってなに?という疑問はずっとありました。それで なんでそういうことをするのかといろいろ調べてみたら、なーるほど!というひとつの理由がありました。「おめでとう」と、「お祝いの気持ち」を表現されているもので、「あなたさま(の家)にもお祝い事(おめでたいこと)がありますように」という理由で「のし紙」に「内祝い」と書くそうです。何かを頂いたりするのはうれしいことですよね。では(お祝いをくださった)あなたにもそのうれしさを味わってほしいという意味があるんだそうですよ。形式ばかりではなく、その意味までも話しあわれてはいかがでしょうか?参考になればいいのですが。。
- yoyoyo
- ベストアンサー率22% (133/601)
フツウは、「半返し」といって 品物でも現金でも、もらった金額の半分くらいをお返しします。 でも、ご主人方の親戚の間では、もしかすると伝統的に そういう取り決めがあるのかもしれませんね。 ほら、親戚の子供にあげるお年玉の金額を年齢によって決めてたりするじゃないですか。 そういうことであれば、ご主人の親戚の方々にはお返しなしでお礼しておいて、 その他のひとにはお返しもしておけばいいのではないでしょうか? ちなみに、私はお返ししましたよ。 (うちの主人方の両親はそういうのうるさい人なんです) 周りでもしてます。
お礼
ありがとうござます。参考にします。
お礼
そうですよね!喜びを分けるという意味で送るのがよいですよね。回答ありがとうございました。