• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母が過保護なのか私が非常識なのか。)

義母の過保護と非常識な行動についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 1歳9ヶ月になる子どもがいる主婦が、義母の過保護な行動に疑問を抱いています。
  • 義母から自分の子どもの服を買ってもらった際に、お礼を言うことがないのに、義母からは大層なお礼のメールが届いたことに疑問を感じています。
  • また、義母の過保護な行動が主人の常識に欠ける部分や家事・人間関係に問題を生じさせていると感じており、自身が非常識なのかどうか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

息子の妻の実家から貰ったものに丁重に礼をする、というのは、いわゆる『昔気質』なおうちの人に、よく見られることだと思います。まあ、『家』対『家』のお付き合い、礼儀、といった考え方でなさっていることでしょう。あまり度が過ぎれば、お嫁さんの実家に対する対抗心みたいなものがあるのかもしれないな、と感じてしまいますが。 ご近所づきあいで、野菜はともかく、折り紙ひとつも報告しなさい、というのは、『昔気質』というよりは、ご本人が自覚しているとは思えませんが、『姑の嫁いびり』の、あまり程度のひどくないものかな、と感じます。(その土地で、ものすごく『いいおうち』として昔から知られていて、ご近所に対して『倍返しが当然』なんていうすごいプライドを持っていらっしゃる方なら別かもしれませんが。) ただ、全くそういう気持ちのないお姑さんって、そうはいらっしゃらないですよ。なんといっても、大事な息子をとられたわけですし、重箱の隅をつつく、というたとえのように、ちょっとした事にもあらさがしをしてしまう、というのは、『嫁』の立場からは迷惑この上ないですが、人間、それほど広い心の持ち主ばかりじゃない、と理解してあげるしかない部分もあると思います。 別に、『何から何までお義母さんに報告しないといけない。』と神経質に考える必要はないでしょうし、『あら、うっかりしてました。すみません。』で流してしまえばいいと思いますが、お義母さんがエスカレートしてストーカー気味になってくるとか、あなたがストレスがつのって我慢ならない、ということであれば、御主人と話し合って転居を考えるという選択肢もアリでしょう。でも、明らかに過干渉のお義母さんとその息子さんですから、よほどうまく話を進めないと、あなたと御主人の関係に亀裂が生じてしまう可能性もありますよ。 『渡る世間は鬼ばかり』ではないですが、小さい鬼なら、うまくやっていこう、という考え方も必要ですし、御主人の御実家が近いということは、それなりにいろいろなメリットもあります。特に、二人目のお子さんができたりすれば、『やっぱり助けてもらえるところに住んでいて良かった。』と思うことが増えてくるはず。 できれば、角をたてずにお義母さんをかわしつつ、御主人をあなたの価値観に沿って少しずつ教育していってはどうでしょう。ご主人の価値観があなたよりお義母さんに近いようでは、この先長い人生、うまくやっていけそうにありませんから。

tiyo12
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 子どもが1歳になった頃、私の実家も義両親宅ほどでないにしろ近いためか買い物や児童センターに行ったり短時間の外出でも「また実家に帰って」と言われ続けた時があって、その時は引越しも考えましたが主人は納得してくれたもののお義母さんに反対され引越しできずにいました。 今は外出に関してはそれほど言われることはなくなったのですが、今回のような指摘が増えてきたのでどうしたものかと思っていました。 できれば、角をたてずにお義母さんをかわしつつ・・・ そうできるようにやっていきたいと思います。

tiyo12
質問者

補足

みなさんのどの意見もなるほどと思うものばかりでありがとうございました。 中でも「主人を教育」という部分でベストアンサーに選ばせていただきます。 これからの長い人生を共に歩むのは主人なんですものね。

その他の回答 (8)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7113)
回答No.9

実親から頂いた「お金」以外の報告は、しばらくはしない方が賢明でしょう。 義母さんにとっては「働いて居ない嫁でその親が私の孫に買ってくれたからのお礼」です。 息子の稼ぎだけで生活している家庭で、嫁親とはいえ買ってくれた方に対してのお礼ですので、非常識と言う事はありません。 夫が義母に反論できないようですから、いちいち何かを買って貰った報告は義母にはしない事です。 実母に会う時点で「これを買ってくれたお礼をして」で夫からお礼を言葉にしてもらえばそれで十分です。 大切なタイミングは「孫に実親が出費してくれたのをいつ話すか?」ですね。 それは実親に看病や通院が必要になってからです。 「親があれもこれもしてくれたので、行ってきます」と理由にしましょう。 同じ理由で「義親さんも孫に良くしてくれたのだから親孝行して」と義親のお世話も息子である夫にさせましょう。 内孫、外孫というこだわりのある年代だと思われる義母さんですが、どちらの爺婆も孫に関わってくれて子供として親の面倒は看るつもりですが実親に対して夫に介護はさせませんし自分の親は子が親孝行で」という姿勢を後で伝えましょうね。

tiyo12
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 実親の看病や通院時の事は本当に間が抜けていますが、すっかり考えから抜けていました。 参考にさせていただきます。

回答No.8

まあ、早く、転居しましょ。 転居してから、事後報告でいいですよ。 引っ越ししたあと、義家に行ったとき、 「そう言えば、私たち引っ越ししましたから」と。 義母が、(引越し先の)隣近所のひとに、挨拶しないと、、、」と 言い出したら、「もう、自分達ですませましたから」と。 合鍵は、渡さないほうがいいですよ。 ご主人にも、「今は、物騒な時代だから、いくら親でも、鍵は、渡さないように、、」と。

tiyo12
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私としてもその方法が一番良いように思えます。 ただその前に義母に反対されると諦めてしまう主人をどうにか説得しないといけません。 今の家の家賃がちょっと高いのと義母の過干渉が辛くなったのとがあって、またいい物件が見つかった時もあり、既に何度か引越しの話がありましたがその度反対されているので、今では引っ越す気すらなくなってしまったようで引越の話はタブーになってしまいました。 また機を見て話してみたいと思います。

回答No.7

まあ、孫=自分の跡取りって思ってる姑ならそうかもしれませんね。 過保護というより、孫に対する認識が古いんだと思います。 面倒なのでもう世間話は余計なこと言わない、でいいんじゃないですか? 実母にも気を遣わせるから義母に余計なこと言わないでね、って釘さしてあなたからも一切買ってもらっただの話はしない。 ご近所さんから頂いたものについては、義両親さんの手前もあるので一応報告したほうがいいです。 あとでご近所さんが義両親さんに会った時に「こないだお嫁さんのおうちにもお野菜を渡して~」って話になったら、 「あれ!私は知らないわ!!!」って恥かくことになっちゃうから。 (出産祝いとか結婚祝いとかでも、親経由で親戚からお祝いをもらったら親も知ってるので報告はしなくてもいいけど、 親を介さずに親戚から直接お祝いをもらったら親にも一応報告はしますよね?それと一緒です。 やっぱり自分達の個人的な付き合いではなく親をからませたお付き合いは「親がしらなくて恥をかかせること」もありますから) 折り鶴とかはまあ話のついででもいいだろうし、忘れてましたでスルーしてもいいと思うけど。 こないだ作ってもらったんですよ、遊んでもらったんですよ。って世間話の流れで言ってもいいだろうし。

tiyo12
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはりご近所さんの事は伝えたほうがよさそうですね。 他はあえて言わないか流れでちょっと話しても・・・というくらいでいってみようと思います。

回答No.6

私の感覚からいえば、質問者さん寄りの考えです。 でも世間体を過剰に気にする人、御家プライドがある年配の方はいますよね。 地域性もあるかもしれません。 近所からのもらい物では 似たような経験があります。(私の場合、実母ですが) 近所のおばちゃんにお古の子ども服を頂いた時 立派な菓子織りを勝手に持って行かれました。 おばちゃんは やはり"気を使われるとあげづらくなるし お古なのに…(困)"と。最後には私と実母を混同させて まるで私が対応したかのように"今後は気にしないでね"と。 話の流れでもらったと話しただけだし 行動したのは実母なのに親子だからっていっしょくたにされて迷惑な気持ちでした。 でも 実母がそういった対応をする理由は一応有り 実はこのおばちゃんが昔からうるさいタイプであり 一言お礼がなきゃないで影で話を大きくして広範囲に悪口の噂話をする人だったから。。 どんな背景があるかわからないので 地元の人の事は義母さんの希望通りに一言教えてあげて任せてしまえばいいと思います。 実家の事は 黙ってスルーしてしまえばいいと思いますが。 しばらくすると 子どもがペラペラ話し出しますから いっそ 実母さんから その都度のお礼は無用だと、赤の他人ではないのだから気軽にいきましょう、と うまく話してもらえたらいいかもしれませんね。

tiyo12
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >うるさいタイプのおばちゃん 確かにそういうタイプの方もおられるのでご近所さんの事はお義母さんに伝えたほうがベストかもしれませんね。 子どもが話し出す頃になればまた悩みそうですが・・・その時はその時で上手く切り抜けれるようになれればと思います。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.5

話はそれますが10年ほど前、雅子様が愛子様をご出産された時、 小和田優美子さん(雅子さまのお母様が)がテレビで 「雅子妃殿下におかれましては、おめでとうございますと申し上げたいと・・・」 と実の娘に対して最上級の敬語を使われていた事が印象に残っています。 当然の事なのでしょうが、たとえ実の娘であったとしても、 皇室に嫁ぎ、妃殿下になられたら、公の場では最上級の敬語を使うんですね。 皇室を引き合いに出すのも少し失礼な話かもしれませんが、 お義母さんはこれに似た感覚をお持ちなのかもしれませんね。 質問者様はウチに嫁に来たんだから、ウチの人間。 実母とはいえ嫁に出したのだから、 現在はウチの娘(嫁)であり、実家とは無関係、つまり他人。 ウチの娘が他人さま(質問者様のお母様)から物を頂戴したのだから、 母親(義母さん)である私が礼を申し上げるのは当然! ましてやウチの跡取りである孫の物となると最上級のお礼が必要! と思っているのではないでしょうか? めんどうな話ですね(苦笑)。 実家のお母様もお礼のメールは面倒と思われてるようなので、 節句、誕生日、クリスマスなどの行事で貰ったものは義母さんに報告して その他、今回みたいにちょっとしたものを貰ったことに関しては お母様と共同戦線を張って内緒にしておけばいいと思います。 >ご近所さんから何か頂く事もありますが、それも逐一話さないといけないものでしょうか? これは義両親の「息のかかった人」から頂いた時は報告したほうがいいと思います。 私の夫の実家もそうですが、田舎の農村エリアでは、情報がツーツーなんです。 長年住んでいると、田舎特有のしがらみもあります。 「あそこのお嫁さんに野菜をあげたのに、本家からお礼の一つもないわ。」 なーんていう悪評が知らず知らずまわっていたりします。 そんな意地悪な人などいなくても、質問者様の家に野菜を持って行った話は まわりまわってどこかから義母さんの耳に入ることもあるでしょう。 そうなると面倒なので「息のかかった人」からの頂き物は報告したほうがいいと思います。 しかし「息のかかってない人」の場合は報告しなくてOKと思います。 「息のかかってない人」とは例えば、よその地域から引越ししてきた新婚さんとか 幼稚園などで知り合ったママ友、質問者様の昔からの友人など。 義母さんの耳に入ることはないでしょうし、 こういう人たちは義母さんからクソ丁寧な礼を言われても迷惑なだけでしょうから。 >私が間違っているところは改めたいと思うのですが、色々考えているうちによくわからなくなってしまい、みなさんの冷静なご意見いただきたく思います。 別に質問者様は間違ってないですよ。 ただあまり深く悩まず「こういうもんだ」と割り切っておけば どーってことない話と思います。

tiyo12
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 こう言っては良くないとは思うのですが確かに面倒です(苦笑) 今回の事で実母とは行事ごと以外では黙っておこうという話になりました。 ご近所さんの事は確かに田舎なので言っておいたほうがよい時もあると思いました。 けど言わなくてよい時もあるのもわかりましたし、上手く割り切れるようになりたいと思います。

noname#171967
noname#171967
回答No.4

結婚したら姓は同じでももう別の家庭ですが、 お姑さんにとって息子夫婦の家は、 独立した家庭ではないんでしょうね。 孫も「○○家の孫」だから、 お嫁さんの実家に何かしてもらったら ○○家としてお礼を言わないといけないという 感じなのだと思います。 単に考え方の違いなので 気にする事はないですよ。 ご近所から何かもらったとき・・ 野菜や折り紙程度のことなら、 別に言う必要はないと思いますよ。 たとえば子供のお祝いとかでお金や何か品物をもらったなら、 一言実家のほうにも言っておいた方がいいと思いますが、 たぶんそういうのは実家経由ですよね。 こういうことは別に正解っていうのはないですよ。

tiyo12
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 色々な考え方があるということですね。 あまり角が立たないように気をつけたいと思います。

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.2

嫁姑とは婚家と実家の常識のぶつかりあいですから… でも、どちらが正しくてどちらが間違いと決めつけても解決しません。 メールの件などは、「丁寧なお礼をいただいた」 事だけ受け止めて、 何で義母からとか、却って気を使うとか、考えない方がいいのでは。 質問者様と実母様の意見が合うのは当然です。 親子ですから。 旦那様と義母様の意見が合うのも当然です。 親子ですから。 「ウチが正しい!」 と主張すると取り返しがつきません。 「報告する義務」 と考えると気が重いと思いますが、 ご近所の方が下さるお裾分けなども義父母様の人徳と考えれば、 そう悪い状況とも思えません。 もっと会話として楽しめればいいですね。

tiyo12
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 メールの件については私よりも母が気を遣ってしまい「付き合いのしんどい人だ」と言っていますが、そこは流してもらうしかないという事なんでしょうね。 確かにそれぞれ親子間の意見が合うのはもっともです。 もっと気楽に考えてみようと思います。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.1

家庭に一般と言われるルールはありません。その家々でルールがあり、ご主人の実家はその体制できて、これからもそうするのでしょう。 しかし、ご主人とあなた夫婦はもう別の家族です。いいとこは見習えど、全て同じにする必要性は全くありません。が、自分の家族のルールを主張しすぎて、ご主人の実家のルールをないがしろにしすぎるのも良くはないと思います。 実家と直接の付き合いもあるご近所さんからの貰い物はとりあえず伝えておいた方が無難ではないでしょうか。あなたのお母様からなら、「母にも孫には変わりないので特別なお礼も必要ないと言われているので」とかわしましょう。 おそらくですが今住んでる家も自分達(義両親)が探した家なので、義両親には一緒に住んでいるぐらいの気持ちで口出ししているんだと思います。ご主人は居心地悪くならないので、なかなか賛成しないかもしれませんが、引越しして距離を少しでも置く方があなたにっとっては良いと思うので、ご主人とよく相談してみてください。

tiyo12
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 自分の家ルールと主人の実家ルールの妥協点が見出せず悩んでいました。 注意されることについては主人の実家ルールでいくほうが無難なのかもしれませんね。 引越し案は私からも主人からも何度も出ているのですが(家賃が高かったり主人にとっても過干渉と思うことがあったりで)義両親が納得してくれず、引っ越せずにいます。 主人は義両親(というか義母)に反対されるとそれ以上強く言えないようですが、再度主人と話し合ってみたいと思います。

関連するQ&A