No.3の補足。
>「お願いします」は,いろいろな動詞の代わりに使う
しかし,これは略式の会話にかぎります。もし部下の新入社員がなんでもかんでも「これをお願いしま~す」で来たら,ぼくならこう返します。
「ああ。シュレッダーにかければいいのかな? 紙飛行機でも折って窓から飛ばそうか? 鼻紙にしろと言うんじゃあ,ちょっと硬いぜ」
「いえ・・・決済を」
「決済をどうするの?」
「今日中にいただきたいんです」
「なら,そう言ったほうがいいね」
(いやな上司だな 笑)
>「やるべきこと」を「ある期間」だけ「猶予する」・・・質問の表現は間違っている
つまり,猶予するのは「時間」に限られます。「代金を値引きしてくれ」などといいたいときには猶予とはいいません。「時間の猶予」という表現は,あたりまえのことを重ねて言っているのです。これも新入社員ならぼくから小言をくらいます(つくづくいやな上司だな)。