- ベストアンサー
お守りの文言
仕事で被災地支援に行く嫁のためにお守り袋を作りました。中にお清めの塩を入れるつもりですが、他に嫁を守るバリアー的な文言を書いた紙も入れようかと思っています。「南無阿弥陀仏」と書いて入れてみましたが、仏教的な文言は何かそぐわない気がしています。悲惨な事が起きた土地ですので、「悪霊退散」などの強い文言も気が引けますし、何か違う気がします。嫁が悪い物を連れてこないような文言をお知りの方、ご教示をお願いします。 この文章を読んで気分を害された方がいらっしゃいましたらお詫びいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
身護りは仏教でも神道でも使いますから、必ずしも神道形式でなくてもまいません。 南無阿弥陀仏でも、南無妙法蓮華経でもいいですよ。 それに救済を求めるなら「南無観世音菩薩」だっていいです。 神道の場合は主祭神に祈れば、あとは適時適所で買いs間が交代してくると言う考えがあるので、特定の神様は書きませんね。 神社のではご祭神を書いていたりしますけど、多くは神殿の改築の際の木板だったり、御神木の木っ端だったり、あるいは米だったり。米は打ち米と言って昔厄祓いの際に地面に向かって米を打ちつけたという由来があります。 塩はほんらい塩湯といって清めはしますけど祓うためのものではありませんでした。 だから塩湯と米は清め祓いで一組なんです。 どうしても神道の神でと言うのなら「意富加牟豆美命」(おおかむずみのみこと)はいかがですか。 これは「桃」です。 イザナギが黄泉の世界で逃げる途中、桃を投げたら鬼女らが逃げたと言う伝説があります。 このとき「人が私と同じように苦しみ悩んでいたら助けてやってくれ」と言って授けたのがこの名前です。
その他の回答 (2)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
文言も良いけど、魔除けのマークとかあります。セーマン、ドーマンといったものです。晴明神社にあるのがセーマン。星の形。ドーマンは網のような形です。そういった形でも良いかな。 後は梵字。守り神の梵字を入れるのも良いかな。
お礼
梵字という手もありましたね。調べたら、生まれ年で守り神と梵字が決まっているんですね。お教え頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
一般的には『祓い給え清め給え』、出雲大社教では『守り給え幸(さき)はえ給え』、 仏教的には『六根清浄』など。
お礼
大変参考になりました。『祓い給え清め給え』で行こうかと思います。ありがとうございました。
お礼
お教え頂き、ありがとうございました。が、嫁は今朝早くに被災地へ向かってしまいましたので残念ながら間に合いませんでした。無事に帰ってきましたら、お米の粒も一緒に入れてやろうかと思っています。