• ベストアンサー

この石の名前は?

ときどき近くの河原で見かけます。瑪瑙を思わせる縞模様や石英脈の入り方をしていますが、瑪瑙や玉髄に特徴的な潜晶質感はなく、むしろクォーツァイト(珪岩)のような荒い粒子感があります。よく流紋岩?を噛んでおり、流紋岩との接点部分はかろうじて潜晶質感がある石もあります。ライトに近づけると光が石の中を通っているのが確認できます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6891/20374)
回答No.1

大きく分けると 変成岩 割れ目にあとから石英が析出した という感じでしょうか。

pony09
質問者

お礼

ありがとうございました。

pony09
質問者

補足

変成岩ということはクォーツァイトでしょうか?

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6891/20374)
回答No.2

クォーツアイトは 石英の成分をたくさん含んだ堆積岩が熱を受けてできた 変成岩。 質問の石は 変成岩ができたあとに その割れ目にSIO2を含むマグマが入り。 そこに新たに小さい結晶質の石英ができた。 微妙なちがいです。

関連するQ&A