締切済み 一次分数変換の証明について、証明のやり方を教えてく 2017/06/08 21:04 一次分数変換の証明について、証明のやり方を教えてください 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 jcpmutura ベストアンサー率84% (311/366) 2017/06/09 09:27 回答No.2 a,b,c,d,x,y,X,Yは実数 ad-bc>0 z=x+iy f(z)=Z=X+iY=(az+b)/(cz+d) z~=zの共役複素数 とすると f'(z) =a/(cz+d)-c(az+b)/(cz+d)^2 ={a(cz+d)-c(az+b)}/(cz+d)^2 =(ad-bc)/(cz+d)^2 だから |f'(z)|=|ad-bc|/|cz+d|^2…(1) f(z) =(az+b)(cz~+d)/|cz+d|^2 =(ac|z|^2+adz+bcz~+bd)/|cz+d|^2 ={ac|z|^2+ad(x+iy)+bc(x-iy)+bd}/|cz+d|^2 ={ac|z|^2+(ad+bc)x+bd+(ad-bc)iy)}/|cz+d|^2 =X+iY だから Y=(ad-bc)y/|cz+d|^2 ↓両辺の絶対値をとると |Y|=|ad-bc||y|/|cz+d|^2 これと(1)から |Y|=|y||f'(z)| ↓dZ/dz=f'(z)だから |Y|=|y||dZ/dz| ↓|dZ/dz|=|dZ|/|dz|だから |Y|=|y||dZ|/|dz| ↓両辺に|dz|/|yY|をかけると |dz|/|y|=|dZ|/|Y| ↓両辺を2乗すると |dz|^2/y^2=|dZ|^2/Y^2 ↓|dz|^2={(dx)^2+(dy)^2} ↓|dZ|^2={(dX)^2+(dY)^2}だから ∴ {(dx)^2+(dy)^2}/y^2={(dX)^2+(dY)^2}/Y^2 fによって(x,y)は(X,Y)に写像されるが {(dx)^2+(dy)^2}/y^2 の値は保たれる 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 info222_ ベストアンサー率61% (1053/1707) 2017/06/09 07:13 回答No.1 画質が悪く問題文が読めないです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A パーセントを簡単な分数に変換するには? パーセントを簡単な分数に変換するにはどうすればいいのでしょうか? 66パーセントや17パーセントや88パーセント等を「100分の66」等ではなく、簡単な分数「約3分の2」と出すにはどうすればいいのでしょうか? パーセントを分数に変換する方法で66パーセントや1 パーセントを分数に変換する方法で66パーセントや17パーセントを分数に変換しようとしても、約分できず、どうすればいいのか困っております。(というか割りきれない) 66パーセントや17パーセントや88パーセント等の約分できそうに無いものを分数に変換するにはどうすればいいのでしょうか? Σから分数への変換 化学科の者です。 画像を添付しました↓ http://d.hatena.ne.jp/ao-1/20090717/1247850795 この画像の下の式について質問なんですが、Σから分数へ変換しています。この式の導出を詳しく教えて貰えないでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 無理数の証明における既約分数 ルート2が無理数であることのある証明をみたところルート2=m/n(m/nは既約分数)と証明の最初の方に書いてありました。そこで質問なのですがm/nが既約分数でなければいけない理由を教えてください。 一次分数変換 円{z∈C;|z|=2}・・・(1) を円{z∈C;|z+1|=1}に移し、-2,0を0,in移す一次分数変換を求めよ。という問題なのですが、f(z)=(az+b)/(cz+d)=w とおいてw=・・・の形にして(1)に代入、-2,0もf(z)に代入して0,1と等しくなるという式を立てたのですが、cが求められません・・・一体どうすればいいでしょうか? 0.15を分数にする方法 こんばんは、みなさん。 また、どうしても分からないことがあって 先輩方のご指導をお願いしたいです・・・ 分からない事というのは 小数点を分数にする方法なのですが 例えば0.1や1.5というのは以前質問して 変換方法を覚えることができました。 0.1だと1/10 で、1.5だと1をそのままにして 1と5/10 もしくは 15/10です。 X.Xまでの数値を変換するのは 分かるのですがX.XXだと どのように変換していいのか 分からなくて・・・ 例えば、0.15を分数にするときは どうすればよいのでしょうか? 私は、桁がひとつ多いので15/150だと 思ったのですが、カシオの分数計算機で 0.15を分数にすると3/20という答えが出ました。 どうすれば、3/20という値がでるのか X.XXの場合の時の分数の変換方法を 教えてくださいませ、お願いします。 差し込み印刷で、小数点を分数に変換したいです 元となるエクセルデータには小数点を分数に変換する設定がされているのですが、今回それをワードで差込み印刷する時に、分数で表示したいのです。 変換する方法が分かりません。 分数で表示出来れば/(スラッシュ)でかまいません。 宜しくお願いします 電卓で分数 分数電卓はありますが、ふつうの電卓で小数の計算結果を分数にする方法はありますか? たとえば、19÷3とやると、6.33333・・・となります。分数であらわすと、6と1/3です。 例は簡単な小数なので分数であらわすことができましたが、もっと複雑な小数の場合は、頭のなかで分数に変換できません。 なにか分数であらわす方法がありましたら、教えてください。あったらで結構です。 複素平面の一次分数変換について質問です 複素平面上の単位円を単位円に写す変換はe^(iθ)(z-α)/(βz-1)(|α|≠1、βはαの共役複素数) のように表せるかと思います また、実軸を単位円に写す変換はe^(iθ)(z-α)/(z-β)(βはαの共役複素数) で表せるかと思います ここで質問なのですが、 (1)実軸を実軸に変換する一次分数変換 (2)実軸を虚軸に変換する一次分数変換 の一般的な形はどのようになるのですか?例えばe^(iθ)は(2)に属すると思いますが、これは限られた場合の一部のような気がします 10進の分数を60進に変換して小数点を削除するには こんにちは 算数のことで分からないことがあるので、質問します。 「10進の分数を60進に変換して小数点を削除するように」 例34.25→3415 と、言われたんですが、どのように計算すれば良いのか全く分かりません。 お答えして頂ければ幸いです。 センチ・ミリ単位からインチ(分数表記)単位への変換方法 こんにちは。 仕事で、センチやミリを「分数表記」でのインチに 変換しなくてはならなくなったのですが、 その方法と法則がよくわかりません。 センチ・ミリから「小数表記」でのインチへの 変換は、例えば 1センチ=0.3937・・・インチですが、 それでは1センチは○/○(分数)インチになるので しょうか? 某HPから引っ張りだした、センチと分数表記の インチへの換算表があるのですが、 分数表記のインチの場合は、 分母が2、4、8、16、32の分数しか用いない 様なことがかいてあるのですが本当でしょうか? また例えば170ミリを分数表記のインチになおす 場合、 小数表記でゆけば、 170ミリ=6.692913385827インチになりますが、 それでは分数表記では、 170ミリ=6と○/○(分数)となると思いますが 分数部分はどう計算すればよいでしょうか? 3/4インチになるのか、5/8インチになるのか、 いちいち「3÷4=0.75、5÷8=0.625と 計算して0.75の方が0.6929・・にちかいので この場合は6と3/4インチになる」というふうに 大変な計算をやらなくてはならないのでしょうか? インチの分数表記への変換計算と、分数の部分の 表しかたの法則をおしえてください。 よろしくお願いします。m(_)m 帯分数と仮分数について ふとした疑問程度なのですが 中学校の時は 答えが分数になる場合、最終的には帯分数にするのが正解でした。 仮分数でも正解扱いにはなりますが、問題の解答なんかでは 帯分数があって、括弧付けで仮分数が記載されてる形でした。 ただ、高校の数学(中退してしまったので1年の1学期程度ですが)では 仮分数は帯分数に直さず、仮分数のままでいいと言われました。 中学の時と逆で、解答は仮分数があって括弧付けで帯分数という感じでした。 疑問に思ったので先生に質問したら うろ覚えですが 中学数学より高校数学のほうが難しくて、 帯分数より仮分数のほうが難しいから、仮分数で答えるほうが高校数学的に正しいみたいな事を言われました。 そういうものなのでしょうか? 気になったので質問します。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 分数関数の逆ラプラス変換 皆さんよろしくお願いいたします。 ラプラス変換可能な原関数をf(t)、g(t)とし、 像関数をF(s)、G(s)とすると以下は成り立つのでしょうか。 L-1[F(s)/G(s)]=L^-1[F(s)]/L^-1[G(s)]=f(t)/g(t) 教科書に掲載されている分数関数の逆ラプラス変換は、 以下1~3の部分分数分解して解く方法が主ですが、 単純に上記が成り立つのか疑問です。 1.部分分数分解して解く方法 2.線形、合成、移動、微分などの基本法則と予め分かっている変換則から解く方法 3.ブロムィッチ積分から留数で解く方法 エクセルで分数を入力すると日付に勝手に変換される・・・ 1/3ってセルに入力すれば分数を入力したことになると思うのですが、勝手に1月3日とか日付に変換されます。どうしても1/3って入力することができません。どうすればいいのですか? ちなみに他の方の回答を参考にして01/3と入力してもやっぱり1月3日になります。分数の1/3を入力したいのに。 帯分数について 帯分数について 分数計算がものすごく苦手で困っています。 とくに、帯分数。帯分数の分数部分が仮分数になったときに、真分数に直す方法をわかりやすく教えてください。 例えば、3と23/20が、なんで4と3/20になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 繁分数?分数÷分数がわかりません。 本当はここに例文を書きたいのですが、書き方がわからないのでかけませんが、分数÷分数はどのように計算すれば良いですか。 分母分子ともに分数の場合です。わからないので教えてください。 証明書の変換方法 証明機関からPKCS#7形式にて証明書が送られてきたのですが、これをPKCS#12形式に変換するにはどうしたらいいのでしょうか? 逆ラプラス変換の部分分数分解について 逆ラプラス変換の問題なのですが、 部分分数展開のやり方をすっかり忘れてしまいました。 k / s^2*(Ts+1) という問題なのですが、どなたか教えて頂けますか。 分数の分数 分数の分数計算がよくわかりません E/3R+6R/5R × 3R/2R+3R=E/7R になるんですが、どのように計算するのですか? 再び分数教えてください。 ●5/24と3/16に同じ整数をかけ、それぞれを整数にする一番小さい整数は ? 。 ●異なる自然数を分母とする3つの分数1/?,1/3, 1/?の輪は1です。 ●88/15をかけても、25/144でわっても整数になる分数の中で、最も小さいものは ? で、4番目に小さいものは ? です。 ●5が分母の分数で、1より大きく50より小さい分数(約分して整数になるものは除く)の和は ?。 ●0と1の間で分母が81の約分できない分数は ?個あります。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など