• 締切済み

神や仏を信じないのは宗教のひとつでは?

時間厳守とか挨拶をしろとか目上を敬えとか 科学で説明できなくて法律にも無くて誰かと契約したわけでもないルールは宗教じゃないですか 日本の辞書に書いてある宗教の定義は普通の国の定義と違いませんか?

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

時間厳守とか挨拶をしろとか目上を敬えとか 科学で説明できなくて法律にも無くて誰かと契約したわけでもない ルールは宗教じゃないですか   ↑ 道徳とか倫理ってのは、宗教と類似性がある ということですね。 そういう意味であれば、その通りです。 道徳とか倫理を根拠づけるのは、多くの場合は 宗教だからです。 だから英国などでは、子供の頃から宗教教育を しているのです。 新渡戸稲造の武士道にあります。 「御国では宗教教育をしていない、と聞きましたが  ホントですか?」 「ホントです」 「お~! それでどうやって子供達に道徳を教える  ことができるのですか?」 「我が国には、武士道があります」 日本の辞書に書いてある宗教の定義は普通の国の定義と違いませんか?    ↑ 外国のことは知りませんが、宗教と道徳の関係が このようなものであれば、何処でも同じようなものだと 思いますが。 ちなみに、判例では 「宗教とは、神とか仏とかの超自然的、超人間的存在を確信し  これを畏敬崇拝する行為と心情」 とされています。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

ニューギニアで自然の中で生活する種族を日本に招いて生活してもらうという番組で、この家族を日本人家族が鎌倉の大仏の前に連れて行って一緒に拝もうと勧めたところ。「私たちの神ではないので、それはできない」と断っていました。 これが日本人だったらそんなことを深く考えないで言われるように拝んでしまうでしょう。 日本にキリスト教を持ち込んだ宣教師が一番がっかりしたのは、信長が教会を造ることを容認した時、「これで信長をキリスト教に改宗させられる」と思ったら、教会の周囲には仏教の寺院も造られることになっていたことだそうです。信長はキリスト教というのが他の宗教を排除するようなものとは認識していなかったようなのです。 今でもミッションスクールに行っているからと言ってクリスチャンとは限らないし、これらで進化論を教えていないわけでもありません。ごく一部を除いて、日本人というのは宗教に実にいい加減な民族だとも言えます。生活の全てではなく、一部に過ぎない存在だからです。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5118)
回答No.3

>神や仏を信じないのは宗教のひとつでは? その通りでしようね。 共産主義・社会主義も、一種の宗教です。 ※例えば、中国では共産党の管理下・支配下で宗教が存在します。 ※基本的に、共産主義・社会主義は宗教を認めません。^^; 日本人は、世界各国から「無宗教の民族」と見做されていますよね。 神道で生まれ+キリスト教で結婚し+仏教で死ぬ。 七五三は、神道。お花見は、仏教。七夕は、陰陽道。お盆は、仏教。感謝祭は、古儀キリスト教。クリスマスは、キリスト教ですよね。^^; 誰も、自分の宗教・宗派に関係なく楽しんでいます。 >日本の辞書に書いてある宗教の定義は普通の国の定義と違いませんか? 宗教と言うのは、社会的な組織(村落から国家)が誕生するまでの「規約」です。 基本は、「殺すな!盗むな!傷付けるな!」という公序良俗を守れ!です。 ※最近は、一部の宗教・宗派で「異教徒を殺せ!」という教義がありますが・・・。 これらは、全て各国の法律で定められていますよね。 例外的に、神道だけは「教義・法典」が存在しません。 お経も無ければ、聖書もありません。 神前で神主の詔は、神主が独自に(祈願者の要求に応じて)文章を作っています。 「自然が神!」という、極めて希な宗教です。

  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.2

>時間厳守とか挨拶をしろとか目上を敬えとか そこらの概念のルーツを辿れば概ね儒教思想に辿り着くと思われ。ちょっと儒教について調べてみ? アジア圏全体において儒教の影響は結構根深いぞ?まぁ各国によってその残り方に差異はあるけどな。言うたら仏教やらキリスト教やらがベースは同一でも時代変遷と教圏拡大に伴って様々な宗派に枝分かれしていったようなモンかな? >科学で説明できなくて法律にも無くて誰かと契約したわけでもないルールは宗教じゃないですか 「宗教」をどう定義すべきか?については永遠に答えの無い問答になると思われ。 「科学信奉」だって行き過ぎれば宗教の域に達するぞ。分かり易い例は某教授が教祖だろうと思われる「プラズマ教」とかなw >日本の辞書に書いてある宗教の定義は普通の国の定義と違いませんか? まー世界的に見たら日本て国の在り様自体が「多数派」とは異なるみたいだからね?普通=多数派と定義するならそりゃー日本的な価値観・思想が多数派と違って来るのはむしろ当たり前じゃないかね?

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

あえて言うなら、神道(明治維新後に造られた国家神道は別)は、バイブルに相当するものも無ければ生活の制限もなく、欧米の宗教観からすれば「宗教」とは言えないでしょう。「あれもダメ、これもダメ」と制限を加えて、これを忠実に守れば天国に行ける、というのがユダヤ教、イスラム教、キリスト教などの根源ですから。言い換えると、「従わない異教徒は殺しても構わない」という物騒な考えでもあるのです。

inaifuri
質問者

お礼

地鎮祭もお金を渡して依頼しないと脅迫電話が来るから「従わない異教徒は殺しても構わない」に近い考えなのでは?

関連するQ&A