ベストアンサー つま先立ちは足腰の鍛錬になりますか。 2017/06/04 17:28 アスレチッククラブへ行く時間もお金もないので自宅で器具も使わない足腰の鍛錬を行いたいのですが、いちばん簡単なつま先立ちを始めてみました。そのほかやさしい方法があったら教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー OnePunchMan ベストアンサー率23% (919/3935) 2017/06/04 18:56 回答No.1 有名なのはレスラー等が、基礎訓練でやられているスクワットだと思います。 器具は殆ど不要で、一人分のスペースがあれば、何処でも出来ますよ。 効果に差が出る!スクワットの正しいやり方 https://allabout.co.jp/gm/gc/418518/ 質問者 お礼 2017/06/05 02:04 やはりスクワッドが良いですか。名前は以前から知っていましたが、始めたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) mink6137 ベストアンサー率23% (595/2500) 2017/06/04 21:34 回答No.3 つま先立ちはふくらはぎが鍛えられ、血液やリンパの循環が良くなる。 合わせてかかと歩きもすると大腸、小腸、肛門などの働きが活発化され、便通が良くなる。 あとはスクワットで上肢の筋肉を鍛えることができますね。 質問者 お礼 2017/06/05 02:09 つま先立ち、かかと歩き、スクワッドのトリオでやってみたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 black2005 ベストアンサー率32% (1968/6046) 2017/06/04 19:51 回答No.2 つま先立ちは腓腹筋(ふくらはぎ)の鍛錬にしかなりません。 足腰を鍛えたいならスクワット最強でしょう。 質問者 お礼 2017/06/05 02:08 スクワッドが基本ですね。始めたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションダイエット・フィットネスその他(ダイエット・フィットネス) 関連するQ&A 裏拳(手の甲)の鍛錬について教えてください。 はじめまして。私はアスレチッククラブで有酸素運動をしている健康アスリートです。 空手家の方が毎日の「拳立て伏せ」の鍛錬によって、自分の拳は「こわれない(痛めない)」ものと確信していると思います。 私は現在、何かの拍子に「裏拳」をしてしまったら、自分の「手の甲」は簡単に「こわれる(痛める)」という不安が強いのです。私と違って格闘家・武道家の方々は日々、あらゆる”想定”をして鍛錬していると思います。こわれない「手の甲」の鍛錬について教えてください。 道具を使わずに強靭な足腰を作るには? より効果的に足腰を鍛える方法はないでしょうか。 当方、「馬歩」「うさぎ跳び」「ブリッジ」で鍛錬中です。 つま先立ちでつたい歩き 初めてご相談させていただきます。 現在1歳2ヶ月の息子がいます。 ハイハイやつたい歩きはしますが、手を離してのたっちや、ひとり歩きができません。 気になることが、つかまり立ちの際につま先立ちになることが多いことです。 高いところにあるものが気になって手を伸ばしていることも多いのですが、そのままつたい歩きも行います。 つま先立ちは発達障害であることもあるということを聞いて心配もしています。 つま先立ちのせいでバランスがとりにくいため立てないのではないかと思うのですが… 同じようにつかまり立ち、つたい歩きの頃から、つま先立ちを頻繁にされていたお子さんはいらしゃいますか? また歩けるようになった月例や、何かよい練習方法があれば教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 馬歩站椿とランニング、どっちが足腰を鍛えられますか? こんにちは、お世話になります。 日々ジョギングで足腰を鍛えているのですが、ふと高校生時代にマンガで読んだ「馬歩站椿(空気いすみたいなもの)」が足腰鍛錬に良かったことを思い出しました。 ジョギングだったら、軽く1時間くらい走れますが、馬歩站椿は、5分できるかどうか、、、、しかも、馬歩站椿は同じポーズのまま動きませんから鍛えられる筋肉も限定されてきますよね? やっぱり、ランンングの方が足腰が鍛えられますよね? よろしくお願い致します。 つま先立ちができない 2ヶ月前、腰部脊柱管狭窄症の手術をしました。術後の経過も順調に来ており、足腰のしびれ等は全くなくなったのですが、依然としてつま先立ちができません。できるようになる為の訓練法等ありましたら、教えていただければ幸いです。手術前も約1年間はできなかったように記憶しています。手術すれば、できると思っていたのですが、今の感じからすると、本当にできるようになるか心配です。 手術は第2と第3の間、第3と第4の間、第4と第5の間と3箇所に亘っているので、傷口は16cm位で14針縫いました。年齢は現在61歳です。よろしくお願い致します。 つま先立ちでふらつく 火曜日、産婦人科で検査を受けました。 その際、約1時間股を開いた状態で分娩台にいました。終わったあと、歩こうとしたら左足が麻痺してしまい歩く事が困難になりました。 数日経ちましたが、まだ違和感があり、つま先立ちするとふらつく(一度靴を脱ごうとして倒れる)、腫れているよう、右足より冷えている感じ、床に座り足首を動かすと思うように動かない、足指をグーパーしようとしても時間かかる。これは捻挫なのでしょうか?。 左足つま先が動かないようにするには 私は体が硬いです。 特に長いクラブになるほど現れる症状なのですが フォロースルーの際にクラブを振り切ると どうしても左足つま先が前方に動いてしまいます。 アドレスでは少しだけ外側に開いていますが、 それが完全に開いてつま先が打ち出し方向に向いてしまいます。 真上から見た靴の角度を分かりやすく図で表すと ←打ち出し方向 ・アドレス ヽ ノ ・現在のフィニッシュ ー ー ・理想のフィニッシュ ヽ ー このように左足つま先の位置をなるべくキープしたいのです。 柔軟はしているのですがなかなか直りません。 自分で考えたことは (1)フォロースルーで左足つま先に体重をのせるイメージでふる (2)はじめから左足つま先をかなり開く なのですが間違っていればご指摘ください。 また他に何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。 老後に備えた足腰の鍛え方について 40代中盤の者です。 年をとると足腰が衰えて来ると思います。 その衰えを抑えるはどのような鍛え方が有効ですか? 年をとってもヨチヨチ歩きにならないようにしたいと思います。 階段も問題なく歩いて上がれて、バリアフリーの対策がなされてなくても困らないようにしたいのです。 私は痩せ型の体型で、今のところ膝などの関節には問題はないと思います。 短距離ダッシュもできます。脚はかなり高く上がるのではないでしょうか。 脚の筋肉の鍛錬と言えば、スクワットが第一に挙げられるでしょう。 私は片足スクワットを片方40回ずつを毎日実行してますが、時折膝がカクカクと音を立てます。 このような状態でも大丈夫でしょうか? 他に適した方法はあるでしょうか? 例えば前蹴りや回し蹴りなどの場合、どのような効果が期待できますか? いわゆる筋トレだけで問題はないでしょうか。 併せて、ストレッチの必要性についても御教示下さい。 私は、あまりランニングは好きではありません。戸外に出ずに、またジムに通わずに実行できる方法を望みます。補助用に利用できる器具としては、5KGのダンベルを2個用意しております。 よろしくお願いいたします。 沖縄空手の鍛錬はいつ行うか? 沖縄空手について質問宜しくお願いいたします。本土の空手で、特にフルコンタクトや一般的な競技重視の空手ではサンドバッグ、ミットなどは使用するものの、沖縄空手の様に鍛錬具(マキワラ、三戦瓶等)で身体を鍛えているとか、、小手鍛えしているとか、本土の一般的な空手ではあまり行われていないように思えます。 本土空手では通常練習は、あくまでも日常生活の中で、仕事をしながら、また、学生は学業、クラブ活動をしながら、その空き時間に空手を 行っております。練習も平均、週に1回多くて3回くらい?で2,3時間の練習が一般的と思われます。 その練習時間の中で鍛錬具使用などの練習に時間を使うと、あとの基本練習や型練習、組手練習の割合が薄くなってくるような気がします。 しかしながら、そういう鍛錬も必要だと思います。 沖縄の空手道場の練習は鍛錬と通常練習でどのように両立させているのでしょうか? 足腰を鍛える方法 ウォーク、ランニング以外で、簡単に足腰を鍛える方法はありますか? 一回の時間が短いものが良いです。 多少のことで膝かくんにならないような。 すんません。 革のブーツのつま先がきついんです… 先日、購入した革のブーツのつま先がきつくて、数時間履いているととても痛くて困っています。。 調べたところシューフィッターなどサイズを調整できる器具もあるようなのですが、ブーツなので調節器が入る感じではありません。 購入した店舗が近くにあれば、相談も可能なのですが、海外なのでそれもムリなのです。革なので履いているうちに伸びるのかもしれないですが、それも辛いので困っています。 何かいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。 革のブーツのつま先がきついんです… こんにちは。 先日、購入した革のブーツのつま先がきつくて、数時間履いているととても痛くて困っています。。 調べたところシューフィッターなどサイズを調整できる器具もあるようなのですが、ブーツなので調節器が入る感じではありません。 購入した店舗が近くにあれば、相談も可能なのですが、海外なのでそれもムリなのです。革なので履いているうちに伸びるのかもしれないですが、それも辛いので困っています。 何かいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。 ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム つま先立ちができません。歩くとぎこちなくなります 50台です。6年前に病院で足のしびれを相談する。 坐骨神経痛ではなく、5個の背骨が椎間板を圧迫して神経に影響が出ているそうです。 MRIで見ると神経を椎間板が一ヶ所圧迫しているのは間違いない。でも腰が痛くならないのが不思議らしい。 現在、右足のつま先にだけ力が入らず、右足のつま先立ちができません。歩くとぎこちなくなりますが普通に生活しています。 全身で痛む場所はありません。たまに太ももの裏がしびれる程度です。 手術は勧められませんでした、一時薬を飲みましたが、治療は現在行っていません。 治療方法と西武線沿線に関連の病院があればを教えてください。 足腰と体力。 40代半ば。♀。既婚者+精神的障害者です。 約10年近く長い時間、体を動かしたり歩いたりしていません。 パニック障害の為公共交通は使えません。なのでジムに通う事は無理です。 これまでバランスディスク、バランスボール、デューク更家さんのDVD、カーヴィーダンス123、階段上り下りの箱を購入。しかし集中力が続かず、体力も無い為恥ずかしながら今は直したままです。 このままでは万が一両親を介護する前に、自分がダメになるのが早くなるのではと悩んでいます。 続けられて、尚、足腰を鍛えて体力をつける為に家で出来る運動等はありませんか?またはお勧め器具とか、必要な物などありますか? 参考までに身長156cm体重41kg。平均血圧50/80代。中度の顎関節症と座骨神経痛。限られているスペースは縦→約1m20cm×横→約3m フローリングです。 どうかお知恵を拝借させて頂きますよう宜しくお願い致します!! ふくらはぎに筋肉がついてしまって… 私は、つま先立ちで歩くのがクセでなかなか直せませんでした。 気づいたらだんだんふくらはぎが太くなってて悩むようになりました。 いろんなダイエットを試したんですがダメでした。 でも、ある日ある雑誌を見ていたら 『つま先立ちをすると脚が引き締まって細く見える! でもやりすぎは注意!筋肉がついて脚が太く見えてしまうよ!』 と書いてあるのを見て これは筋肉がついていたんだ。と気づきました… 最近はつま先立ちをしないように注意しているのですが 筋肉は落ちません。 どうしたら筋肉は落ちますか? マッサージする方法もあると聞いたのですが マッサージのしかたもわかりません… 足がつったような状態が続いている 先日、ヒールの高い靴を長時間履き続け、 脱いだあとからずっと足の裏に痛みがあります。 つったような感じに似ていて、 つま先立ちをすると特に痛みがわかります。 (かれこれ2週間・・・) 改善方法を知っている方がいらっしゃれば、 教えてください! 着物での立ち仕事が、足腰に来て長時間耐えれません 初めまして。私はブライダル業で挙式披露宴の当日のお手伝いをしています。歳は今年で30歳なので、年々この仕事に対して、体力的にも限感じはじめている頃でした。 2ヵ月ほど前に、洋食の店舗から和食の店舗に異動が決まり、着物に草履で仕事をするようになりました。 平日は1日約8時間~10時間 週末は1日14時間~16時間 の勤務で、ほぼ立ち仕事です。 今まではスーツでパンプスだったので、足腰が痛いとはいえ、筋肉痛程度の痛みで、特に支障は無かったんですが、着物に草履になってから、腰と足のかかとに激痛を伴うようになり、勤務中に足を引きづりながら歩くような状態になってしまいました。 整形外科に行っても、立ち仕事だけなら筋肉痛です。と湿布と痛み止を渡されるだけで、改善される事は無く。最近は足腰以外に肩や膝にも痛みが出て、常にビリビリとした痺れや、キーンと響くような痛みがあります。 仕事は好きなので続けたいんですが、現状では長く歩けないお陰で、足を引っ張っている状況なので、退職も視野に入れないとと考えてます。 草履での歩き方などを調べて実践しているんですが、改善の兆しがありません。 なにか痛みが緩和される方法はありませんか? また、この場合どの病院に行くべきなんでしょうか? 持久力の付け方 こんにちは。20代後半♂です。 スポーツ経験ゼロからキックボクシングを始めたのですが、スタミナを付けたいです。 お金がかからず、気が向いた時に手軽にできる方法を探しています。 自分なりに調べてみたのですが、ランニングはゆっくり長時間走るのが良いと聞きました。そうすると、 (1)ランニングもジムでのシャドーも、持久力アップには効果の違いがあまり無いということでしょうか? ランニングは足腰の鍛錬になる反面、ヒザを痛めるとも聞くのでどうかな…という気もします。 (あと単調なので続かなさそう(笑)) (2)なるべく楽しみながら持久力アップに取り組みたいので、シャドーがいいと思っていますが、 練習中にへばってしまうほどスタミナ不足なもので、ジムで余計な心配をかけたくないと思ってます。 他に何か楽しみながらできる方法は無いでしょうか? (個人的には登山、水泳あたりはいいかと思っています) また、部屋でDVDでも見ながら気軽に、というものもあったら教えてください。 身体障害者認定を受けるメリットデメリット? 現在46歳、男性。妻子あり。一般のサラリーマン生活を送っています。 ところで、私は、およそ15年前に腰痛治療を行ったのを境に、正常な足ではつま先立ちが出来るのですが、悪くした方ではつま先立ちが出来ない状況です。つまり、普通に見れば何ともないのですが、実は、ダッシュや競技スポーツが出来ない。という状況です。長く歩くことや長時間立っているのもしんどいです。 そこで、身体障害認定を受けたいと思うのですが、サッと調べた程度なのですが、せいぜい軽度の5,6級の認定となるでしょうが、このような場合、障害者認定を取得することの社会でのメリット、デメリットがあれば知りたく存じます。 ヒップアップの方法いろいろ教えて下さい 最近一ヶ月で5kgのダイエットに成功しましたが、筋肉も落ちてしまい、特に ヒップが下がってしまいました。クラブとかに通わずに自宅でヒップアップできるいい方法を教えて下さい。簡単な器具とかもあったら教えて下さい。バストもついでにアップできたら嬉しいのですが効果的な方法があったら教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション ダイエット・フィットネス ダイエット・運動ダイエット・食事食品その他(ダイエット・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やはりスクワッドが良いですか。名前は以前から知っていましたが、始めたいと思います。