• 締切済み

つま先立ちでつたい歩き

初めてご相談させていただきます。 現在1歳2ヶ月の息子がいます。 ハイハイやつたい歩きはしますが、手を離してのたっちや、ひとり歩きができません。 気になることが、つかまり立ちの際につま先立ちになることが多いことです。 高いところにあるものが気になって手を伸ばしていることも多いのですが、そのままつたい歩きも行います。 つま先立ちは発達障害であることもあるということを聞いて心配もしています。 つま先立ちのせいでバランスがとりにくいため立てないのではないかと思うのですが… 同じようにつかまり立ち、つたい歩きの頃から、つま先立ちを頻繁にされていたお子さんはいらしゃいますか? また歩けるようになった月例や、何かよい練習方法があれば教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.5

うちの息子は1歳4か月で一人歩きをしました。 それもなぜか、持ちにくい丸い大きなクッキー缶を両手で持って。 その体制がバランスを取りやすかったのかどうか今でも不明ですが。 缶なしではその日は歩かず、翌日からは何も持たずに歩いてましたね。 知人のとこの女の子ちゃんは、1歳7か月で一人歩きをやっとした子もいます。 医者曰く「慎重派の子で、手を離すということが怖かったのかもしれない。あと、一人で歩くということに興味がなかったのかもしれないね。」とのことだっとか。 いろんな子がいますよ。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.4

家の外孫が今週居ました 間もなく一歳になりますが 時期相応で、前に来たときはハイハイも遅かったのですが 最近はハイハイが高速、つたい歩きも軽く手で押さえている感じです 階段も登り始め一瞬ドキ(そうそう柵設置) 10日ほど居ましたが、最後の2日、2歩ほど自力で歩きました つま先立ちもしましたし、気にしませんでした ただ、足元がズルズルしない様には孫の母親に伝えました(衣類が下がってくる) 厳しいかもしれませんが 子どもにしてみるとなんでも初めての事、出来事 過保護より、一度は痛い思い(涙・泣く)をさせないと次のステップにつながりませんが(虐待はだめだよ) 無理に押し付けなくて、自然体で

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.3

ゆっくり、焦らない、欲ばらない、ふさわしく、精進する、成長する、怒らない、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく、落ち着く、気づく。まっすぐに。バランスよく、うまく、軽快に、柔軟に、害さない、助ける。見解に囚われない、決めつけない、確信する。すべて因縁で変わる生滅する一時的な現象、と思います。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.2

低いところに与える、見せる。手元に手すりを。足を平等に着地し、上げる、運ぶ。床、地面を平らに、なめらかに、柔らかく、と思います。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15944)
回答No.1

うちも、つま先立ちをよくしてました。 急に背が伸びて(よく小中学生のぐんぐん背が伸びる成長痛と同じだと言われました。)関節が気持ちが悪い時に、そういう動作をするって言われました。 つま先立ちをして、スクワットみたいなことをよくしてました。 その後、何も問題なく成長しました。うちは、つたい歩きは10か月ぐらいで、その後、すぐ歩いてたので1歳の頃には、かなりの距離を普通に歩いてました。 その子、その子で成長は違うので、無理させることは無いと思います。

関連するQ&A