- 締切済み
何故英語は日本語みたいに統一性を持たなかったんでし
何故英語は日本語みたいに統一性を持たなかったんでしょうか? 将来性を考えてなかったのでしょうか? ローマ字みたく、な=NAとか正解性質を持てばこんなにもcpuや人類も苦労しなくてよかったのにね、 誰かわからない人のセンスや昔のどっかの王が気ままに決めたスペルでできてる英語が大キライデス(*´・ω・`)b!
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#233747
回答No.3
まあ、言わんとしている事は、なんとなく理解しています 様は、日本語であれば、聞いた言葉をそのまま、ひらがなで書けるって事ですよね 例えば「数学」と聞けば日本語なら「すうがく」と書けますが 英語で「MATHEMATICS」と聞いたとしても、MATHEMATICSのスペルを知らなければ 書けないって事ですよね? でも、日本語にしたって、ひらがなだけ使って書くと言う訳にはいきませんし 書けない漢字があるって事は、書けないスペルと同じ意味なんじゃないかって気がします それに、「おば」と聞いても、「伯母」と「叔母」を使い分けなきゃならなかったり 「ひげ」にしても「鬚」「髭」「髯」と様々ですしね あと、日本語がその様になったのは、他の言語に比べ、発音数が極端に少ないからだとか 英語で「Right」と「Light」は別ですが、日本語はどちらも「ライト」ですからね でも英語圏では分ける必要があったんでしょうね…多分
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
回答No.2
統一性とはなんですか? 「づ」と「ず」、「え」と「ゑ」と「ヱ」、「い」と「ゐ」と「ヰ」 見る、看る、視る、観る 1ぽん、2ほん、3ぼん、「ほ」「ぽ」「ぼ」の使い分け 「卜」漢字ですか?、カタカナですか?・・・答え「うらなう」と読む漢字です 日本語も不思議な文字ですよ
noname#245385
回答No.1
- 1
- 2