- ベストアンサー
記憶力について
三日坊主です 勉強しないといけないのはわかっているのですが、何度見ても忘れてしまいます けれど、歌を覚えようとすると音楽が流れているので覚えやすいです (ここでこの楽器が流れて、とか) ここまでくると気持ちの問題でしょうか? 歌を覚えるのは楽しいからでしょうか
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家松代 信人(@sainou) 知的発達障がい児教育の専門家
回答No.2
こんにちは。 何かを記憶する時は、なるべく、脳の様々な部位を使って記憶するのが良いとされています。 単純に言語キーワードに対しては、左脳記憶が刺激されます。その言語キーワードをきちんとイメージして絵にすると、視覚的な右脳記憶が関与することになります。そうして脳全体を使って記憶することで、記憶力が上がるようになります。 ご質問のケースでは、 歌詞に対しては、左脳記憶が働き、音楽は歌詞に対するイメージとして、視覚的な右脳記憶が働くからです。作詞・作曲というのは、歌詞と音が全く独立なものであるはずもなく、歌詞イメージに合った音づくりがなされるからです。音を聞いただけで、歌詞が想起されますよね。場面が想定されていて、絵的なイメージがありありと浮かんできます。 他のケースにも、同じように応用されることをお勧めいたします。
松代 信人(@sainou) プロフィール
◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...
もっと見る
お礼
ご説明ありがとうございます! 脳というのは不思議ですね…さっそく試してみます、ありがとうございました。