• ベストアンサー

考えすぎたり、失敗を恐れたりして行動できない癖のよ

考えすぎたり、失敗を恐れたりして行動できない癖のようなものがあるのですが、行動力はどうやったら身につくのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

プランを立てて、実行することでは、仕事も 趣味や遊びなどでも同じなので、 小さな成功体験を積み重ねることで 自信を持つようにしてみませんか。 <自信がついて、百発百中になるまでは、 成功したことでも、なぜ成功したのかを 検証してみませんか。 ミスに関しては当然、多様な視覚視点から 原因を探って、同じミスをしないように 歯止めをかけて居られると思われるのですが、 自信を持って行い得るまでイメージトレーニングや シミュレーションを積み重ねて、実際の現場では キッチリ段取りを行ってから臨むようにすれば、 かなりのミスは防げます> 「子は親の鏡」という ようなことはないでしょうか。 親御さんにメンタルブロックが有るとしますと、 それが同じようにアナタ様に受け継がれて しまっていることが考えられるのです。 そうした場合は、公立図書館等で 「『こころのブロック』解放のすべて」を 読んでみることをお勧めしたいです。 メンタルブロックがクリアされれば、 実現したい、実行したいというモチベーションが シッカリ有りさせすれば、実現の方向で 進む筈です。 とりあえず、プラモデル作り、料理作り、 諸種の折り紙作りを行ってみたり、 新たに、短歌作り、俳句作り、ボルダリング等々を 新しい趣味にして鋭意取り組んでみませんか。 数学検定1級をクリアしてみることも おススメしたいです。論理的な思考力が 備わることは決してムダにはなりません。 <幼い頃、お婆ちゃまが心配性で、 行動を抑えらえていて自由奔放にアクション できなかったということは有りませんか>

その他の回答 (6)

回答No.6

Q、行動力はどうやったら身に付くのでしょうか? A、行動力とは、三つの蓄積量の程度の反映ですよ。 その1、目の前の状況をバラシて組立てる能力の育成の取組み量。 その2、バラしと組立てとを支えるバックボーンとしての知の量。 その3、行動力を発揮することで報酬をゲットした体験の蓄積量。  こういう3つの量的な蓄積を抜きに行動力のステージアップは不可能。 >行動力のステージの質は、知を力にの取組みの量のみが決める。 (sHsuky) と、思いますよ。

回答No.5

本当に自分がそれです。まったく同じ気持ちで毎日もやもやです。 私が聞いた話だと 自分の想像ばかり膨らむとろくなものがないので 正直考えてもわからないことばかりなので〈実際は〉 恐れず前に進む… 結果はその時に考える これだけだそうです。

回答No.4

失敗してから反省すればいいんです。 しっぱいするかどうかわからないんだからやらずに失敗を恐れてやらないというのは 言い訳にしか聞こえないですよ。 行動力というよりただ自分がやるかやらないかということだと思います。

回答No.3

それ、考えるのを、理由をつけて、途中で止めてませんか? 将棋などで例えると、一手先や三手先くらいで読むのを止めているためかと。 失敗のパターンを考えられる限り考え、その対処法を考え、その先まで考えるのを止めなければ躊躇や不安は減ります。 考えなしに動く人を見習いたい、というのでないなら、考え抜く癖をつけるしかないかと。

noname#231796
noname#231796
回答No.2

一回、「えいや」ってやってみるのがいいのかもしれませんね。 何とかなった、という体験が増えていくと行動しやすくなるのではないかと。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.1

行動力は、考えたり、言葉で説明することではありません。 身につくことでもありません。 単純に、すると、決めて行動するだけ、体を使うだけ。 考えるのは、どうすればうまくいくかだけ。 失敗をおそれるのは、失敗したときの言い訳を考えているだけで、それは、何もしたくないことの言い訳でもあります。 ぐずぐず、考えていれば、死ぬまで行動力はつかないですよ。

関連するQ&A