• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:考え方の悪い癖を変えるにはどうすればいいですか?)

考え方の悪い癖を変えるための方法

このQ&Aのポイント
  • 考え方の悪い癖を変えるためには、自分の失敗や他人の評価に対する恐怖を乗り越えることが重要です。
  • 失敗を恐れることで、自分を抑制して周りにもつまらない状況を作り出してしまいます。自分の考え方を変え、自信を持つことが解決の一歩です。
  • また、主人のような理解者に相談し、その思考パターンを改善するための具体的なアドバイスを受けることも有効です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

NO3、再回答です。 補足ありがとうございます。 心に澱のように残る 記憶をお持ちなのですね。 それはお辛いと思います。 私も、 社会人になってから いくつも ポカや ミスを犯し、 上司や同僚に 何度も謝らせてしまいました。 ある先輩上司が 凹んでいる私に 一言。 「気にスンナ。 誰かの命がなくなった訳じゃない。」 「大切なのは、人の命だよ、 それさえ傷つけなければ、謝ってすむさ。」 「人の命」 それこそが この世でもっとも大事なこと。 極端な話ですが、 この話を先輩にされて、 すっと気が楽になりました。 むしろ、 その後、 失敗を恐れず、 積極性さえ 自分に生まれました。 貴女にとって 参考になるか分かりません。 でも、 「命」が一番大切なら それより下の 「ミス」や 「損害」は、 たいしたことじゃないのではないですか? もちろん、 開き直れと言ってるわけじゃないです。 貴女が、 貴方らしく生きるために、 多少人に迷惑をかけることは、 仕方のないことであり、 むしろ大事なのは、 それを、「ごめんなさい」 と口に出して言うこと、 ではないでしょうか? 私には、 ミスをしない人間と同じくらい、 「ゴメンナサイ」を言える人が 魅力的に見えます。 ご主人にたまに 「バカにされる」貴女は きっと可愛い女性です。 どうぞ、 その可愛らしさを失わずに 社会にも見せてあげてください。 貴女に似合っているのは、 「卑屈さ」ではなく、 その「可愛さ」です。 がんばれ。。。。

g2t3bvdu
質問者

お礼

色々ありがとうございました。 「気にスンナ。誰かの命がなくなった訳じゃない。」と言ってもらえるのはありがたいことですね。 周りの人がそういう風にしてくれる人は、普段から素直に「ゴメンナサイ」が言えるんだなと思いました。 他のみなさんの回答も自分ひとりでは出てこなかった考えですから、とても参考になりました。 皆さんからの回答を通して考えてみると、私は外の世界に対して自分を守りすぎているために、 却って自分を苦しめているのだと思いました。 koutetusinさんの「社会にも見せてあげてください。」に、自分なりの結論とこれからの志が導かれましたので、ベストアンサーに選ばせていただきました。 悩みが解消するにはまだ長い時間がかかるかもしれませんが、一人だけで考えているよりずっと心が軽くなりました。皆様あらためてありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.5

職場に、 自分の「理解者」として信頼できる人が、おられないのではないでしょうか。 失敗した時に 「失敗した」 「みごとに、やっちゃたねぇ~大丈夫だよ 笑 」 そんな風に、互いに笑い飛ばしあえる「仲間」と思える人が居ると、 気持ちが少し楽になる事があります。 職場なので「友」という気の許し方ではないとしても。 人間なので誰もが失敗はする。 その時に互いに「がんばっ」と言い合える「仲間」が一人でも居ると、自分の中のガス抜きはできると思います。 質問主様は・・これまでの仕事の中で そうしたガス抜きができているようには思えない記述でした。 人は失敗します。『だって、にんげんだもの by みちを』 その時に「やっちゃったぁ」「わたしもやったことある」「次、がんばろう」 そう言い合える仲間を増やしませんか。

g2t3bvdu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >職場に、 >自分の「理解者」として信頼できる人が、おられないのではないでしょうか。 まさにそのとおりなのだと思います。 よその人と、どうやって信頼関係を築けるかがわからないです。 会社の人は、毎日一緒にいるのに、友達でもないし、距離感をどう取っていいのか、難しいです。 会社では、真面目に仕事をこなしていれば信頼してもらえるかと思っていたので、そこで失敗をしてしまうと、何て言ってよいのかわかりませんでした。 次は「やっちゃったぁ」とか、言ってみたいと思います。でも周りが一緒に笑い飛ばしてくれるかどうかは不安です。今までそんな風にしたことがないので、下地がないし、どんな反応がくるか予想がつきません。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.4

失敗するのも馬鹿にされるのも当たり前、と思う。 そして馬鹿にする奴は自分よりもっと馬鹿で哀れだと思えば、別に馬鹿にされようがどうでもいい、と思えるようになるかな。

g2t3bvdu
質問者

お礼

そうですね。そういう考え方も時には必要かなと思います。

回答No.3

人の目を気にして 思い切り行動できない・・・ つらいですよね。 お察しします。 貴女が何かを失敗して 他人に馬鹿にされそうなとき。 貴女にとって「何かの失敗」とは、 今までどんなことでしたか? それによって 回答者の人の 内容が変わるかもしれません。 よろしければ補足してください。 補足をすることで、 回答をする方々が どんなアドバイスをするか・・・ 貴女の 「人となり」が 伝わります。 では。

g2t3bvdu
質問者

補足

どうもありがとうございます。 具体的な失敗についてですが、気になるのは学生時代のサークルとか、修学旅行の班みたいな目的のあるグループにいたときや、職場、親戚の集まりなどで起こす失敗です。 係の集合時間に寝坊したとか、書類の日付を入れ忘れて送ったとか、会食で特に話題を提供できなかった、などです。 自分に役割があるのにうまく果たせなかったとき、周りにどう思われているのかが怖いです。役立たず、使えない、居なくなったほうがいいと思われているのならいっそ教えてくれた方が今後のためになると思ってしまいます。実際にそのような意味の言葉をかけられたこともありました。そのときは失敗とは思いませんでしたが、後々思い出し考えるとかなりショックです。でもそのおかげでその時と同じことだけはしなくなりました。 友達や家族のような、私のことをわかってくれている人、私という人間を多面的に見てもなお好きでいてくれるとわかっている人には安心して色々話せますが、他の人となると会話もぎこちなくなるときがあります。思ったことを頭の中で一度セリフにしないと口から出せないときがあります。 まとまりのない話ですみません。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.2

認知行動療法 がキーワードでしょうね。 人間の思考方法は単純な話 ネガティブな考え、ニュートラルな考え、そして、ポジティブな考え、があります。 たとえば今日上司にガンガンと怒られた。 ネガティブ「自分は嫌われている。上司は自分が嫌いだからことさら怒るんだ」 ニュートラル「怒るという行為は人によってはとても心が疲れる行為。相手の立場に立って考えるとたいへん’」 ポジティブ「言われなければ永久に気がつかないことに気づかせてもらえた。ありがたい」 自分に起こった本日の出来事において、その考えがどの位置にあったのか、それによりネガティブな自分を矯正してゆくという療法ですね。

g2t3bvdu
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 認知行動療法については、以前少し調べたことがありますが、実践には至っていませんでした。 どういう方法なのか、もう一度調べて身につけたいです。 自分の考えがどの位置にあったのか、客観的にふりかえることからはじめてみたいと思います。

回答No.1

ちょっと、方向性を変えて、書いてみたいのですが。 >考え方の悪い癖を変えるにはどうすればいいですか? 誰が悪いって決めたのでしょうか? 100人いて、100人が同じ意見の世界にいるほうが、私はずっと苦しいですね。 また、逆にですが。 こう考えてはどうでしょう? もし、貴方が絶対に失敗が許されない人だったとします。 すべてに完璧で、何があっても・・・ 疲れませんか? 失敗できるってのは、いいことだと、私は感じますよ。 悪いのは、それを「繰り返す」ことであって、 失敗そのものに「いいわるい」なんて、ないと思います。 経験できた!ってことに、感謝して進むのもまた人生かなと。 変なこと語ってしまいました。

g2t3bvdu
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 >誰が悪いって決めたのでしょうか? 確かに、悪いと決め付けているのもこの私だけなのかも知れないと思います。 >失敗できるってのは、いいことだと、私は感じますよ。 そうですね。友達や親兄弟、主人には、失敗しても拒絶されたりしない安心感があるので、 リラックスしていられます。 書いていて思いましたが、近しい間柄で無い人は私に対する評価を言葉にしないので、 それが却って安心できない原因のような気がしてきました。 >悪いのは、それを「繰り返す」ことであって、 似たようなことを繰り返すこともあります。 そのたびに、自分のレッテルがまた強化されたと感じて消えてしまいたくなります。 >経験できた!ってことに、感謝して進むのもまた人生かなと。 ポジティブに切り替えのできる人になりたいと思います。

関連するQ&A