- 締切済み
WAIS-IIIについて
先日、県立医大付属病院でWAIS-IIIを受けました。 問題を出して下さる担当の方の滑舌が悪く、問題を聞き取れない部分がありました。 たとえば、【数字の記憶】の時に『シチ』だか『イチ』だかよく解りませんでした。聞き直したかったのですが、再出題は出来ないとのことでした。 【ひらがなの記憶・並べ替え】の時も『ツ』か『ス』か解らず困りました。 こちらも再出題は出来かねるということでした。 【ひらがなと数字の記憶・並び替え】においては、もう何を仰っているのか・・・。 動揺した事もあって全く答えられませんでした。 また、絵札を時系列に並び替える検査でも例題を担当の方が間違って並び替えたりとアタフタされてこちらまで緊張してしまいました。 たぶん結果に影響していると思われますが、事の詳細を主治医に伝えて再検査をお願いした方がよいでしょうか? また時間をあけずに再検査する事は可能でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vzb04330
- ベストアンサー率74% (577/778)
心理士です。 せっかく時間と労力をさいて受検されたのに、残念なご経験でしたですね。 おっしゃるような状況ですと、多少とも結果に影響していると思われます。 対処としては、まずは、質問者様がおっしゃるように主治医に経過を伝え、質問者様としてはきちんと検査が受けられず、ご自身の能力を適正に評価できていないと思うということをお伝えください。 検査担当者について、何らかの対処がしてもらえるかも知れません。 もう一つ、再受検については、難しいところがあります。 もちろん、たとえばNo.1の方がおっしゃるように他の医療機関ですぐにでも再受検することもできます。 しかし、時間をおかずに再度、同じ検査を受けますと、ある種の「学習効果」が生じてしまい、質問者様の能力を正しく捉えることが難しくなります(検査内容全てと言うことではありませんが)。 多くの場合、再検査までには1年は間をおきます。 現時点でお勧めできる対応としては、今回のWAIS-IIIの結果をお受け取りになり(報告書もついてくるかと思いますのでそれもお持ちの上で)、別の公的機関に持参され(発達障害者支援センターなど)、事情をご説明の上(検査場面の状況を理解していただいて、ということです)、検査結果の解釈について相談なさることです。 要するに、セカンドオピニオンといいますか、コンサルテーションを受けると言いますか、そういう対応をなさってはいかがでしょう。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
その病院には2度と行かずに、別の 病院に行って、事情を話せば、 検査してくれる筈です。 <だけど、その担当者が居続けると 被害者が後を断たないので、 こころの健康センターか保健所かを 訪れて、そうした件を伝えて、 どうすべきか相談してみた方が 宜しいのではないでしょうか。 他の人のことなど知っちゃいねえ という考え方ならば、放っておきましょう。 おそらくその職員は、他に置き場がなくて、 苦肉の策で、そこの担当に配属されているので しょう。その職員にしたところで職場を追われたら 直ぐに生活に困るのでしょうが、やはり、重要な 検査ですから、適材適所を県の担当部署も 病院長も考えるべきだと思います>