• ベストアンサー

都市開発力がある鉄道会社はどれ?

東京スカイツリーや渋谷ヒカリエなど、さまざまな鉄道会社が開発をしていますが、日本で一番開発力がある鉄道会社はどれですか? それとも、4大開発系鉄道会社、のような概念がすでにあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.1

都市を開発するためには、なんといってもまず土地を持っていないとお話になりません。んで、「土地をいっぱい持ってる会社ランキング」を見ると、なんとJR東海が2位につけています。住友不動産より一杯(時価総額で)持ってるんですね。そしてJR東日本が4位、阪急阪神が9位、西武が10位となっています。 しかし、土地を持っているのと「開発力がある」のとでは全く別の話です。計画を企画する能力とか、その資金を集める能力とか、そういう総合的なプロデュース能力が問われます。 そういう面から見ると、鉄道会社というのはガチガチの保守主義です。そもそも鉄道会社というのは本質的に「客を集める」という発想がありません。東京駅から大宮駅に行くとき、ほとんどの人はJRを使って移動すると思いますが、それはみんながJRが好きなんじゃなくて、東京駅から大宮駅に行くのは京浜東北線を使うのが一番早いからです。いくつかの路線が乗り入れている例外を除けば、利用者は好き嫌いで鉄道会社を選ばず、利便性で選びます。だから鉄道会社には「愛想を売ってお客を増やそう」という発想がありません。これはJRだろうが他の私鉄だろうが鉄道会社というのは本質的にどこもそうです。 時々田園調布のような都市計画に基づいて開発された街というのがありますが、だいたいそういうのは五島慶太とか堤康次郎なんていうカリスマがやらせています。今の鉄道会社にはそのようなカリスマ経営者はいないので、そういう意味でのプロデュース能力は団栗の背比べでしょうね。 例えば昨年完成して話題になったバスタ新宿。バラバラだった新宿の長距離バス発着所を集約しましたが、あの施設の管理はJR東日本です。バスタ新宿はミライナタワー(ニュウマン)という商業ビルと一緒になっているのですがね、びっくりするくらい飲食施設がないんですよ。 まずコンビニが完成当初になかったんです。最近ようやくファミマが入ったのですが、すっごい狭い(だからいつでもすごい混んでる)そうです。一応拡張の方針だとか。ニュウマンもファッションテナントばかりで飲食店がほとんどないのです。でもさ、甲州街道を挟んだお向かいに同じJR東日本が持つルミネがあるんですよ。バスターミナルなんだから、乗る人降りる人の食事の需要ってものすごいあるはずじゃないですか。だけど洋服屋ばかり。 ルミネを見るとそれが見えてくるんですね。ルミネってどこでも、ファッション重視、有名店重視、飲食店軽視なんです。ルミネの飲食店はどこもだいたいしょぼいです。JR東日本は、飲食店がお嫌いらしいのです。おそらく油で汚れたりゴキブリが発生したりするからでしょうね。新宿駅の地下にある「ベルク」という新宿ルミネで平米単価で最も稼いでいる有名なビアバーを何の理由もなく追い出してファッションテナントを入れようとしたという事件も起きました(結局、JRは追い出しに失敗します。良かったですよ、美味い店だもの)。 「バスターミナルだから、飲食店が充実したほうがいいだろうなあ」という発想は死んでも持たないし、持っても絶対実行しないのがJR東日本なのです。 他もまあ似たり寄ったりな感はありますね。不動産系の会社に比べると、その辺りのセンスは本当にダサいと感じます。

関連するQ&A