- ベストアンサー
士業資格に挑戦する年齢についてご教授ください
私はSE職に就いている年齢30代半ばの者ですが この不景気の中、会社の動向にも不安を覚えており、 将来のことを考えて、IT分野以外の資格取得に 励もうと考えております。 そこで、質問させていただきたいのですが、 法律系・会計系の職務経験が無い30代半ばの者が 挑戦できる士業資格というものはございますでしょうか? (先日某資格学校の理系資格相談会というものがあり、弁理士という仕事について説明を受けることが出来ました。大変興味深い資格ではあったのですが、この年齢で経験も無いのであれば、挑戦すること自体あまり意味がないとのアドバイスをいただきました。理由は、転職すること等を考えるとまず困難であるからということでした。) 多くの方々が合格が大変困難な士業資格に挑戦されている(若しくは挑戦されていた)かと思いますが、年齢というものについてご意見をいただければ幸いです。 勉強不足で申し訳ございませんが、 何卒ご教授の程宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- shikakuhonpo
- ベストアンサー率23% (201/841)
回答No.2
noname#13679
回答No.1
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 MBAなどについては存じておりませんでした。ありがと うございます。20代であればMBAへの挑戦も大変魅力 的なことであると感じました。 しかしながら、30代半ばを迎えた私の場合は、家庭も あり、金銭的な問題もありますので、専門学校を極力 効果的に使用しながらの資格挑戦を選択することとなろう かと思います。 これから迎える30代後半で、複数の士業資格等を得、 就職や独立開業に向かうことは、それ自体かなり困難な 選択肢であることを認識致しました。 (特に、経歴のない分野の資格を取得してからの転職・ 開業などは、やはり大変な労力が要るのでしょう…。) ただ、今挑戦しないと非常に悔いを残すことになるかと 思いますので、ご指摘の「自信をつける」「プロ意識を 高める」ことを意識した上で、資格に挑戦したいと考え ます。 大変多くの資格があるようですので、自身の経歴や適正 等を視野に入れ、まずは現在の職務に関連する資格周辺 についての情報収集から実施しようと思います。 (現在SE業務を遂行してはおりますが、自信の性格や、 それを踏まえた適正等についても、いまここになって 見つめなおしているところです。) 当初、年齢のことを考えると資格挑戦は実質的に無理か と思う面もありましたが、皆様から「何歳で挑戦しても 良い」というお言葉を得ることができ、大変励みになっ ております。ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 貴重なご意見をいただきありがとうございました。 参考にさせていただき挑戦していきます。