• 締切済み

確定申告の仕方

見てくださりありがとうございます。初めて確定申告をしようと思っているのですがやり方がまったくわかりません。病気で働けなかった時期や短期のアルバイトなどを繰り返してきたのですが、いきなり税務署にいっても通帳の振り込まれた金額でしか証明できず、途方にくれています。今年の分は来年の1月から3月末までとはしっているのですが、基本的に納税の方法を具体的に教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。阿智基本的な税金の払い方などの知識も欠落していると思うので恐縮ですが、初心者にもわかりやすいようなアドバイスしていただければ幸いです。

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

税金(所得税)は、基本的に「収入額」から「控除額」を引いた金額にかかってきます。 まず、「収入額」を証明するものとして、源泉徴収票があります。これは給料をもらっていた勤務先から発行してもらうもので、下記サイトの記事にあるような様式です。アルバイトであっても、すべての勤務先から退職時に必ずもらって、税務署に持参してください。勤務先で年末調整をしてもらったか否かには関係しません。 https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/certificate-of-income-and-withholding-tax/ この源泉徴収票には、社会保険料や扶養控除などの「控除額」が記載されている場合もあります。この情報も重要です。 源泉徴収票に記載されていない主な「控除額」として、以下のようなものがあります。 ・国民年金の控除証明書 国民年金保険料を支払っていた場合、以下のような控除証明書が年金機構から送られてきます。これも必ず税務署に持参してください。 http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/koujyosyoumeisyo.files/0000022841NcPONMqRU7.pdf ・国民健康保険料の支払い ご自分で国保に加入していた期間は、国保料を支払っていたと思います。これは必ずしも証明書は必要ありませんが、支払ったことがわかるもの(例えば、振込書の控えや、引き落とし額が記載された通帳など)を税務署に持参してください。 ・医療費の領収書 医療機関にかかった時の領収書や薬代の領収書などを、できれば金額を一覧表にまとめて税務署に持参してください。合計の額によっては「控除」してもらえます。 ・その他 生命保険や年金保険、損害保険などをかけている場合は、保険会社から送られてくる保険料控除証明書を税務署に持参します。 以上、基本的に必要そうな項目は記載したつもりですが、給与収入以外の収入や、控除すべきものがほかにもあれば、それらを証明できる書類を持参して確定申告してください。申告書の書き方は、最初ですからすべて税務署の職員に教えてもらえばいいと思います。申告期間は、例年、2月16日から3月15日までです。税額が確定したら、納税方法も指示されます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

単機のアルバイトでも、不法就労でもない限りは申請すれば源泉徴収票を発行してくれます。 これを勤務した会社全てからかき集め、それ以外の収入についても書類を添付して税務署に行けば後は親切に教えてくれます。