• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場での問題)

【職場問題】派遣先で誹謗中傷され、辞めたい一か月の苦悩とは

このQ&Aのポイント
  • 派遣先での製造業の仕事に就いて二か月になりますが、最近になって私の前科が原因で誹謗中傷されるようになりました。私は暴力団に在籍したことはなく、真面目に勤務してきたつもりです。しかし、挑発や嫌がらせがエスカレートし、精神的にも肉体的にも耐えられない状況になっています。
  • 派遣の担当者に辞めたい旨を伝えたところ、辞めるまでの一か月間は最低賃金だと言われました。私は本心ではやめたくないし、職場の皆さんと仲良くしたいと思っていますが、ストレスから胃潰瘍や高血圧の症状も出ています。
  • 現在の仕事を辞めたいと思いつつも、次の仕事でも同じような問題が起こるのではないかと不安です。どうすれば良いか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> 次第に挑発や嫌がらせがエスカレートしています。 パワハラとして対応するのが真っ当です。 退職するにしたって、パワハラを理由にすればいつでも退職できるし、失業手当の給付や再就職に有利な会社都合相当の退職として処理できますし。 段取りとしては、 ・トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などガッツリ記録。  ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。  必要ならば、ICレコーダーなども使用します。  そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 ・直属上司へ繰り返し相談、改善請求。  相談を行った記録を重ねる事で、さらに上の担当者へ段階的に相談するための材料になります。  対応されないのであれば、会社のパワハラ相談の窓口、コンプライアンス委員会、人事や総務などへ相談。 ・職場の労働組合へ相談。 ・組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談。 ・行政の相談先ですと、労働局のパワハラ相談の窓口ないし法務局の人権相談の窓口へ。 とか。 > 退職までは一日も休まない、遅刻早退をしないという誓約書も書かされています。 近くに土日なんかで診療している病院は無いんでしょうか? あるいは、継続して半年以上勤務しているなら、有給休暇の権利が発生しています。 有給使用は、出勤相当として処理されますので、有給使って病院行ってください。

その他の回答 (3)

noname#244420
noname#244420
回答No.4

おっさんです。 少しばかり素性を明かせば、30代後半から50にかけて「保護司」を拝命していました。 この後の話が参考になれば幸いです。 私の結論から先に申しますと、、、文章には今の仕事を辞める辞めないの両方が綴られています。 それをあなたが判断するのではなく、職場(所属現場)の皆さんにお声掛けをして集まって貰い、今このコーナー相談されている経緯をお話して(過去のこと、現在の状況(胃が痛いことも含む)、これからの自分の意志)を伝えて、皆さんの審判を仰ぐのが一番良い方法だと思います。 派遣会社は、銭勘定の心配しかしていませんので、上述の審判でお仲間の方々に支持を得られたようであれば、現場の上司から派遣会社の方へ治療の申し出をして貰うことです。 これまでの話しを素直に受け止めていただければ、身の振りがどうなろうとあなたの気持ちが人に伝わったことで精神的に救われるものと信じていますが、上述の流れに抵抗があるのは、プライドが邪魔するのだと思います。 それが全てのあなたの行動に出ているのではないでしょうか? 今更、個人の価値を固持するような立場でもないと思いますので、心を健やかにすることを最優先にしたご提案と受け取ってください。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

なぜ派遣会社に相談しないのですか。 まるで直接雇用されているかのように、お前は最低賃金だなどといわれる筋合はないでしょう。派遣人材なら。 そんなことをしたら、派遣会社の請求が処理できないことになり、いくらおどしにせよ低レベルすぎます。 派遣会社に報告し、このようなことを言われていると教えるべきです。 労基にいくとか意味不明なことはしないでください。 あくまで契約上のこととして処理しないと、無理が出ます。

回答No.2

1日も休むな早期退社するなって会社が報復を恐れているんですよ あなたをヤクザだと思ってるなら好都合では? 休まず早期退社せずにどうやって有休を消化するんですか? 会社は有休を消化させずにあなたが辞めたら有休分浮くのでそう言ってるのかも。 完全に法律違反をやりそうなので違法労働として在職中に労基に駆け込みましょう。

関連するQ&A