• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらが損得をしているのでしょうか2?)

どちらが損得をしているのでしょうか2?

このQ&Aのポイント
  • 40歳男性の私は、家のリフォームや車の選び方などで誠実な業者を選んでいます。見積もりで安くならないか交渉したり、長い付き合いの業者にはお祝いや贈り物をする関係です。
  • 一方、付き合いに悩む彼は仕事で相場より高い値段を予測して取るポリシーで、修理の際に細かい不具合を指摘して半値以下に値切るなど、安く抑えることを重視しています。
  • 彼からすると、これらの行為は貸し借りの関係ではないため正当な行動だと考えられますが、私は家族や老後のためにも貯蓄をする必要があり、自分の範囲で付き合いをしています。彼の考え方が主流なのか、それとも私はお人よしでいい加減なのか、損得を考える視点で見てみたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

前にも回答したことがあったかなかったか記憶がはっきりしていませんけど。 どうしてこういうことを損得で判断しようとするのでしょうか。 生き方考え方でしょう。 自分の思想でやることであり、他人にたいして指図することではない。 もちろん他人から指摘されることでもありません。 こういうのは、地域によって考え方が違うというのがあります。 どれがいいとか悪いとか言いだしたら、平和が乱されます。 認め合えばいいんじゃないでしょうか。 直接つきあいがあるときは、ああこの人はお返し感覚がない人なんだなと考えて対応したら腹はたちませんよ。 値切られたおされることをしっていたらその人にはものを売らなければいいのです。あるいはただであげてもいいと考えて対応すればいいだけです。 海外旅行なんかのガイドにはしばしば書いてありますが、言い値で買うなというのがあります。言った通りの金を払ったら馬鹿にされると書いてある場合もあります。 その国では、Teuerだとか它是高というのが礼儀だということならそのルールでやる必要があるのです。 これは損得じゃありません。ルールを理解するしないということです。 筋を通しているというより、ルールを設定し、それを守っている人はちゃんとした人間だと私は思いますよ。 こちらではこういう態度をとっているのに相手の顔を見て別の対応をするというなら、信頼しません。 その行動が気に入るかそうでないかは別の話です。

関連するQ&A