• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義理を果たすのは良い事悪い事?)

義理を果たすのは良い事悪い事?

このQ&Aのポイント
  • 家族への義理を果たすことは良いことですか悪いことですか?結婚や子育てにおいて、人それぞれの家族の価値観や事情があります。
  • 家族関係の中で、互いに思いやりを持ち合わせることが大切ですが、なかには感謝が伝わらない場合もあります。
  • 相手にとっての義理とは異なる場合もあるため、相手の立場を考えて行動することも大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.1

大叔父様のお孫さんのこと、ですかね? こういうのは親戚縁者が多いとよくあることなんじゃないでしょうかね。 私も父の弟夫婦の子供(同年代です)のことなんてほぼ知りません。 (これはずっと兄弟仲が良くなったというのもありますが) 父が亡くなって数年経って叔父に相続絡みの件で何年かぶりに相談に行ったところ その子供の配偶者がアメリカ人だった、とその場で分かったくらいなんですね。 叔父からしたら私とは血のつながりはあるから、それなりに大事に思っていて くれていましたけど、いかんせん親の代(叔父と私の父母)が交流無さ過ぎ だったというのが原因で「知らなかったこと」がいっぱいあったわけです。 (私はこの場合、親の責任だと思っています。おそらく同様に、大叔父さんか、 叔父さんか誰か分かりませんけど「親戚にこういう人がいる。ここのお祖母さんは まだ健在だ」とかといったインフォーメーションがなかったんだろうと思います。 でないと「誰?」という反応にはならないですよ。) でもまあ、それは今までのことなので仕方ないです。叔父も今後は 「○○君(私のこと)とうちの子供らで交流持ってほしい」と言ってました。 かといって今現在特に何もないです。 なので、今回大叔父さんの孫との関係は 築いていきたい気になればやれば良いだけです。ご自身のことがあるから 義理を果たした、と思うならそれはそれでいいし、相手が迷惑だと思ったなら (まあこっちが勝手に思っているだけですよね)、今後特にかかわらなくて いいと思います。義理を果たした。それでいいんじゃないでしょうかね。 私もそうすると思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

長男であることとそうでないことではずいぶん環境が違うと思います。 相手方はひっそりと現代的な庶民の暮らしをしているのかもしれません。昔に比べると無縁的ですが、それはそれでシンプルな生き方を望んでいるのかも。 今回の反応(=相手方は「誰?」と云う感じ)をみて悩むなら、その人たちの親世代にあたる顔をわかっている人と相談してみるといいと思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4091/9256)
回答No.2

>この様な場合の皆様ならどうされるのでしょうか? 成り行きに任せます。 親の代からいただいたものに対して、子の世代へのお返しはしていません。 実際、確認しようにも誰に聞けばいいのかわからない贈答に対応に困ったことがあります。 あちらにはあちらの新たな親族がいるわけですから 冠婚葬祭のやりとりが自分たち優先になっていくのも自然な流れではないでしょうか。 何かのきっかけで深いおつきあいが戻るかもしれませんし そのままであれば、そういう親族がいる、ということだけ覚えていればいいと思います。 ただし相続が絡む範囲なら必要です。 我が家の両親もそろそろお付き合いのけじめをつけるころ合いだということで 他界後に連絡する範囲を親子で確認して決めました。 法事、となるとそれよりさらに少ない範囲になります。 さびしいことではありますが。

関連するQ&A