- 締切済み
代議員は中小零細企業の会社員よりも劣りますか?
国会中継や政治情報番組やニュース等を見ていると、効率の良い討議がされているようには見えません。 中小零細企業よりも劣るように見受けられます。 代議員や国会議員や、テレビ等に出演する有名な論客等 ・やじや罵り合い ・反対意見などはキチンと聞かず、一方的な主張とか 声の大きさや口調で圧倒しようとすることがある ・基幹部分を建設的に話し合うでもなく、枝葉の揚げ足とり ・言ったもん勝ち。ゴネたほうが注目・対応してもらい、紳士的な態度の方がおざなりになり、場合によってはそのままゴネ勝ちになる。 ・現実的なプロセスを構築・提案せずに、目的だけを連呼していることもある。 (出来の悪いのプロジェクトマネージャみたい。) 私は中小零細企業に勤めていますし、関係会社でも以下のようなところは普通に行われている気がします。 ・題目、結論、解決案(数種類)、概要、背景、内容や顛末を図解等を駆使してわかりやすく簡潔な資料にまとめ、予め関係者へ展開する。(少なくともそうなる様に努力はしている。) ・反対意見も聞き、理解しようと努力し、メリットデメリットを多面的に考慮して検討する。 ・会議などでは、上記の事柄を行っているため、その場でダラダラと堂々巡りの話し合いにならないようにする。 ・会議などで、話を深めることが大変そうであったり、情報不足であれば、次回までの宿題等にする。 ・過去の資料や専門的データ等もキチンと整理して、サマリーしたものを会議などで使用する。 必要に応じて、詳細情報も提供する。(当然隠したり・偽造等はしないし、ウソもつかないのでいちいち疑う必要がないし、おかしいと思えば確認するだけで済む。) 等など 私の勘違いで、 テレビやニュースなどでは、見えないだけで中小零細企業の会社員よりよっぽどしっかりされている方が多いのでしょうか? こんなのを小中高校生たちが見ていると、 日本の指導層といわれる人がそうなのですから、国民の民度が落ちていってしまう懸念も大きいと感じます。 この様な疑問を抱くのは、私の知的・精神的レベルが低すぎるからかもしれませんが。 <乱文長文で失礼しました。>
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
前提が違うからじゃないかと思います。 会社の会議では、議題に対しての意見を出し合うことで、その議題の目的を達成することに主眼が置かれます。 議員の場合だと、議題に対する意見を戦わせる以外に、対立政党を攻撃するってのがあると思います。それ以外にも、テレビ中継向けに有権者に対しての存在をアピールするとか、一般企業では有り得ない価値観での行動を取っているのだと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11083/34538)
2014年の総選挙で当選した衆議院議員のうち、最も票数が少なかった人は56119票だったそうです。ちなみに大阪19区。 自分の地元で、6万人以上に自分の名前を書かせることができれば、「代議士も俺も似たようなもんだよ」といえると思います。どういう形であれ、選挙で対立候補と戦って勝った人だけが議員のバッジをつけることができるのですからね。 質問者さんが書いている自分自身の能力は、役人や官僚として求められる能力であり、代議士として求められる能力ではありません。代議士として求められる能力は、選挙のときに自分の名前を書いてくれた人に「この人の名前を書いて良かった」と思わせる利益を与えることです。そうじゃないと次の選挙のときに名前を書いてもらえなくなりますからね。 だから何が一番必要なのかといえば、「人気」だと思います。人望とかでもいいと思うけれど、何万人となるとそう自分の人望というのは伝わらないじゃないですか。自分のことを全く知らない人に「この人なら大丈夫そう」「この人に一票を入れてあげたい」って思わせる人気が何より必要ですね。 もっとも票数でいうと10万票を得ても落選した人もいますから、何票で当選するかはお住いの地元次第です。
お礼
なるほど、人気と議員としての能力が比例するわけではないのですね。 というか、「人気を得る能力=議員に求められている能力」 となってしまっているのですね。 選挙制度に甚だ疑問を感じてしまいますね。 ありがとうございます。
お礼
その前提が有ることが不思議てす。 例えば、国会でも各議院や各政党が協力して良い政策を打ち出すものかと思っていました。 各政党や各議院が闘う前提になっているとしたら、個人的にはどうなんだろう?と考えてしまいます。 しかし、その前提が公に謳われているとすると、私の勉強不足です。 よく調べてみます。 ありがとうございます。