• ベストアンサー

現代の中国軍人は奴隷の身分では?

軍人なってトップになっても戦う相手が政府に指定されて、武器使用もトップの許可がないと出来ません。 衣食住が保証されてお金をもらえて結婚も許されているけど世襲ではありません。 なのに命はかけないといけません。 ちっぽけな地方の領主だとしても自身が政治と軍事と警察と司法の頂点に君臨してハーレムを作る夢もないし、警察権や司法権は限定された一部が戦時に発行されるだけです。 戦国時代には許されていた乱取りも禁止されて、奴隷売買は諦めるとしても戦地で見つけた子を嫁さんとして一生大切にしますというのもダメ、これで戦争に参加して何の意味があるんですか? 中国の軍人さんらは奴隷の定義ではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.2

piccochuu さん、こんばんは。 下っ端の方はいざ知らず、将軍以上の人たちにとっては習近平体制というのはとてもくみしやすい存在です。習近平氏は兵隊だったことがないため、国防費は言いたい放題に伸びていますし、兵器の近代化も侮れないです。北朝鮮ほど乱暴な国家ではないけれど、私は軍隊がとても、強く発言権を持ってると思います。

noname#225387
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

衣食住が保証されてお金をもらえて結婚も許されている けど世襲ではありません。    ↑ 幹部になると世襲が多くなりますよ。 軍の幹部ってのは、汚職などで甘い汁が 吸えるのです。 なのに命はかけないといけません   ↑ 下っ端ですね、命を賭けるのは。 日清戦争などでは、将校などは金を出さないと 戦わなかった、という中国側の資料が残っています。 これじゃ、負けるはずです。 これで戦争に参加して何の意味があるんですか?   ↑ 軍人は田舎では大人気です。 中国は大学を出ても仕事がない、なんてことが 多くなっており、軍人は憧れの職業の一つになって います。 いつ発生するか解らない戦争などよりも、日常生活の 方が大切です。 中国の軍人さんらは奴隷の定義ではないでしょうか?    ↑ どうですかね。 前述したように軍人は人気のある職業です。 米国みたいな豊かな国では民間企業に入れない 人間とか、黒人、不法移民などが多く、 年収200万で殺し合いをさせられます。 実際の戦争も、中国より多いし、こっちのほうが 奴隷にふさわしい感じがします。

noname#225387
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.1

それって「中国」が要るのですか? 日本でもどこの国でも(軍事政権や、軍が政府と対等以上の権限を持つような国を除く)同じではないのでしょうか。 どうして「中国」なのかがわかりません。 まあ、徴兵制というのは一種の期間限定奴隷制度だと見ることもできるかもしれませんが、中国は徴兵制じゃなかったと思います。

noname#225387
質問者

お礼

日本のサムライは、 殿様と武士の間で誓約が行われ、戦えば、彼の子も孫もひ孫もその次も、殿様の血を継ぐ人物がその地を治める限り、平和な世になっても永久に英雄の末裔として名誉ある一生が約束されます。 国がある限り身分保障と主従関係が永久に続く前提です。 自衛隊のような、命をかける軍人に当前あるべき特別待遇を中国や韓国は用意しないどころか一台限りの身分とカネで戦士の目の前ににんじんを吊り下げているつもりでいます。 人を奴隷化して、死後も永久に続く主従の制約も信じない前提です。 中国の軍人さんらはこれでなぜ反乱や蜂起を起こさないのですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A