• ベストアンサー

アルコールと血圧

血圧が高く普段から140-100くらいありますが、薬はあまり飲みたくないので、減塩や運動をしているのですが、あまり下がりません。ところがアルコールを摂取するといきなり30は下がりますが、その作用はどのようなメカニズムなのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

液体がパイプの中を流れる際に、パイプの中心部は何の抵抗も受けませんがパイプに接している部分には抵抗がかかります。 中心部分は流れやすくパイプに接している部分は流れ難いということです。 ミクロに見ますとパイプの内壁の表面では流れる速さはほぼゼロです。 常時水が流れているのにパイプの内壁に水垢が溜まってくるのはこのためです。 パイプが細くなると流れ易い中心部が減ってきますので流れ難くなります。 血管は心臓から遠いほど枝別れして細くなっています。 心臓から遠いほど流抵抗が大きく流れ難いということです。 心臓から血液を押し出す力が加わっていますから流れ難くなると血管を広げるような力が血管にかかります。 この広げようとする力が血圧です。 一方身体の表面から体温が逃げています。 身体の表面が冷えないように身体の中心部から血液が体温を運んでいます。 寒い時には体温が逃げ過ぎないように身体の表面の血管を筋肉が押さえ込んで血液が流れ難いようにしています。 アルコールを飲むと体温が上がります。 体温が上がり過ぎないように身体の表面の筋肉が緩んで血管が広がるようにして血液が流れ易くします。 血液が流れ易くなりますので体内からドンドン体温を運んで来て体温の上昇を抑えます。 血液が流れ易くなっているということは血管を広げる力が減っていますのでその圧力である血圧は下がります。 蛇足 お歳が分かりませんが血圧は年齢によって変わってきます。男女によっても違います。 統計的に平均値としては 30歳代男性 127/79 女性114/71 40歳代男性 130/84 女性123/77 50歳代男性 138/85 女性133/81 60歳代男性 142/84 女性140/82 70歳代男性 146/80 女性145/79 です。 一般にこの平均値を正常値と表現しています。 これに対して高血圧を最高血圧140以上最低血圧90以上というのを当てはめますと 高血圧の人の割合は 30歳代男性 21% 女性5% 40歳代男性 36% 女性18% 50歳代男性 44% 女性37% 60歳代男性 56% 女性51% 70歳代男性 65% 女性61% となります。 質問者さんは最高血圧140最低血圧100で血圧が高いと言われておられますが、最低血圧が平均よりも高い程度です。 お医者さんには叱られますが気にされるほど高くはないということです。 最低血圧というのは心臓が一番広がって押し出す力が一番弱くなっている時点の圧力です。 この時点の圧力が高いというのは血管が圧力に応じて広がったり縮んだりする柔軟性を失っている可能性があります。 柔軟性を測る目安として最高血圧と最低血圧の差が40~60が良いとされています。 脅かす訳ではありませんが、心臓に何等かの負担がかかっている可能性もあります。 なぜ高血圧になるのかという原因は良く分かっていません。 原因が一様でないことが分からない大きな理由です。 個人個人の体質によっても違ってくるためにこれだと決め難いのも理由の一つです。 塩分の摂取も統計的に言われているだけです。 塩分の摂取量を制限すると下がる人もいれば下がらない人もいます。 質問者さんはおそらく下がらない体質なのでしょう。 血液の流れ易さにドロドロとかサラサラと言われる血液の粘度も影響しています。 お魚、昆布、ワカメ、納豆、お酢、玉ネギなどが血液をサラサラにする効果があると言われています。 早い話が洋食より和食が良いということです。 お酒がお好きなようですが赤ワインも効果があると言われています。 サプリメントも色々あるようですが値段の割には効果がいまいちです。 しめ鯖で一杯やってワカメの味噌汁でも飲んでる方が安上がりでしょう。

DEWALT
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

血管が広がるからです。 とはいえ、改善されたわけじゃありません。当然ですが。

DEWALT
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A