- ベストアンサー
兄妹遺産相続についての納得いかない事情とは?
- 義母の遺産相続で納得いかない事情について、義弟の墓の修繕に対する要望が報告されました。
- 遠方に住んでいたため義弟が面倒を見ていたことから、遺産の平等分割を求めている夫婦の葛藤があります。
- 夫はお金に拘らない人であるため、頑なに相続の話を避けることも妻にとっての悩み要素となっています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
権利を持ち出せばあなたが正しいです。 でも 相続はお金をもらうだけではありません。相続したら 義務も発生します ご主人の判断は正しかったのでは無いでしょうか 将来の兄弟の中を潤滑にする意味もあるし 相手に恩を売る意味もあります 多額の現金があるなら 今後義弟や親戚と気まずくなっても 金さえ貰えばいいかもしれませんが 人生金だけではありませんよ ましてや 貴方は相続人ではないでしょう こじれたら 親の法事や墓参りにさえ行きにくくなりますよ 若いうちはいいけど 遺留分(わずかですよ)は一年で時効ですよ
その他の回答 (5)
- yuki_n_y
- ベストアンサー率58% (921/1571)
その兄弟様の考えに賛同 どの位の相続があったか分かりませんが、もし義母様の財産で有れば本来は二当分。 でも、これから先の墓地維持管理者がまだ決まっていないので有れば、共同で墓地の修繕費に充てるが良いです。 まだ、一周忌の法事も有りますし、全て落ち着くまで待ちましょう。 足りなければ、出すことに。余れば分けてくれるかも。 夫が継ぐかも知れないし、弟が継ぐかも知れない、たとえ義弟様が継いでも、夫様もご先祖様の実家の墓地を見守ることは良い事と思います。 其のあと、相続の事を話されては。 実家のやりくり、地域の付き合い、墓地の維持等される方が多く遺産持っていくことが、田舎では普通です。 その前に、名義変更(どちらが、どれを、どの位)の手続きが有るので、そこで話し合われては。 もしかすると、義父の時に相続・遺産分割の事は決着されているかも知れませんが。
お礼
回答ありがとうございました。 確かに、今後のことを考えると、お墓の管理なども義弟に任せることになると思うし、このままの状態に波風を立ててまでと、私も思います。 兄弟の仲も良いし、私も夫の実家とは仲良くやってきたので、納得して終わりにします。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
長男である夫がそれで納得して一銭もいらないというなら それで仕方がないのでしょうか。 ↑ ハイ、お嫁さんには、相続権はありませんので 法的には仕方が無いとしか云いようがありません。 相続を放棄しても遺留分というのがあるとも聞いたので、 そのくらいは頂いてもいいのではないかと思うのです。 ↑ 1,相続を放棄したら遺留分も放棄したことに なります。 2,相続放棄は、必要書類を整えて家裁で手続きを することになりますが、それはやったのですか。 単なる、遺産分割ではないですか。 遺産分割でも、遺留分は問題になりません。 たとえ少額でももらえる権利のあるものは頂きたいというのが本音です。 卑しいでしょうか。 ↑ 気持ちは判りますが、相続は争続と言われるぐらいで 相続を契機に、仲の良かった兄弟姉妹が険悪になったり します。 お嫁さんは口出ししないことをお勧めします。
お礼
回答ありがとうございました。 皆さまから、同じように「嫁は口を出さない方が」と言っていただき、納得しました。
話が済んでいても強引に割り込んでいって法律がこうだからこうなんだと言い張って金を得る、のを頼もしい女だと前向きに評価してくれる人物なら良いですけど、本音がどうなのかですね。 本当は自分も遺留分が欲しいから嫁さんがカネカネカネ大きな声で言うことを内心で期待してるのか、それとも言葉のとおりが本音で価値観が著しく違って揉めに揉める、となると止めたほうがいい気がします。 文章だけではその場の空気が分かりません。
お礼
回答ありがとうございました。 やはり、私の考えは欲深なものだったのですね。 夫が納得しているならよしとします。 夫の実家とは仲良くやってきたので、もめたくはありません。
- takashi_h
- ベストアンサー率61% (739/1199)
前置きしておきますが、決して茶化しているわけではありません。 ズバリ、配偶者が口を出す話ではないです。いわゆる「口を出す筋合いではない」というやつです。お子さんがいらして、家計の足しにもしたい質問者様のお気持ちはよく分かりますが、口を出してはいけません。当事者本人同士が納得しているのであればそれでいいのです。質問文に「義父母」という言葉が出てきた瞬間にこの回答をしようと思いました。 私の場合は事業がらみの相続でやや複雑ではあったのですが、裁判で10年かかりましたよ?
お礼
回答ありがとうございました。 夫が納得していればそれでよいことだったのですね。 皆さまの回答からも、よくわかりましたし、納得できました。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
家庭があり、子供もいることを考えると、無関係ではいられない気持ちも解ります。 ただ、旦那の相続の問題に関しては、貴女が関与すべき筋合いのものではないですよ。 旦那の家族にも、それなりの歴史があり、亡くなられた義父母の意向を含めて、それぞれの思いもあり、また、旦那も弟さんと十分に話し合ってのことでしょう。 卑しいとは思いませんし、むしろ、当然のことかもしれませんが、貴女が口を挟むべきではないですね。
お礼
回答ありがとうございました。 皆様、一様に、嫁は口を出さない方が良い、とおっしゃっているので、その通りなのだと思います。 やはり欲を出すと良いことはないということですね。 スッキリしました。
お礼
回答ありがとうございました。 人間関係のことは私も考えますので、やはり私は部外者であり黙っているべきということですね。 みなさまの回答も同じでしたし、納得しました。