• 締切済み

損失繰越控除を申告した翌年は、どう申告する?

こんばんは。株の初心者です。 株取引に於ける確定申告の「損失繰越控除」について質問させて下さい。 ◆以下の例では、具体的に「誰が、いくら損失繰越控除」を申告すれば良いのでしょうか? 添付画像の図を例にあげさせて頂きます。(SBI証券から引用) 2012年に100万円の損失が出て、100万円の「損失繰越控除」を確定申告します。 2013年に40万円の利益が出たので前年の損失分から差し引いた60万円の「損失繰越控除」を申告します。 ここまでは、問題ありません。しかし、問題は、その申告額です。 この例では、2013年の確定申告の際に個人は、いくら「損失繰越控除」を申告すれば良いのでしょうか? ◆背景 普通、証券会社は、「特定口座(源泉徴収あり)」にすると利益が出た分を確定申告してくれます。でも「損失繰越控除」は、やってくれないので「損失繰越控除」は、自身で確定申告します。 しかし、証券会社は、この例で行くと40万円の利益が出たとだけ確定申告してしまうのではないでしょうか? ◆考えられる2013年の確定申告する回答 色々パターンは、考えられますが以下のどちらかが濃厚と思うのです。 1.証券会社が利益40万円を確定申告し、個人が100万円「損失繰越控除」を申告する。 2.証券会社が利益40万円を確定申告し、個人が40万円を差引いた60万円「損失繰越控除」を申告する。 「1.」でないと税務署は、判らないと思うのですが、 どちらなのでしょうか?または、勘違いな質問なのでしょうか? 色々、調べてみたのですが「具体的に誰がいくら申告するのか?」が判りません。 アドバイス宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

源泉徴収ありコースを申告に出す場合、証券会社の納税額を還付申告する事になります。 また株式配当を申告する場合、分離課税を選択して売買損失と相殺する方法と総合課税を選択して配当控除を取る方法があります(少額配当申告不要制度も使えます)。 配当金2万円で4063円源泉徴収されますが、内1000円が住民税です。これを総合で申告に出すと所得税1021円配当控除2042円住民税2000円で4084円税務署から戻り市役所に1000円払う事になります。

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

まず、添付のSBI証券の図はFX取引ですが、ご質問は株取引なのですね。 この2つの取引の大きな違いは、株取引の特定口座(源泉徴収あり)ですと、証券会社で源泉徴収されますが、FX取引の場合は証券会社では源泉徴収されず、必ず個人で確定申告して納税しなければならない点です。 以下では、株取引(源泉徴収ありの特定口座)を前提にご回答します。 ◆2012年 証券会社:100万円の損失なので源泉徴収なし 顧客:繰越損失100万円の確定申告 ◆2013年 証券会社:40万円×税率分を源泉徴収 顧客:40万円の利益を確定申告して繰越損失額(100万円)と損益通算(源泉徴収された税金が全額還付) ◆2014年 証券会社:50万円×税率分を源泉徴収 顧客:50万円の利益を確定申告して繰越損失額(60万円)と損益通算(源泉徴収された税金が全額還付) ◆2015年 証券会社:30万円×税率分を源泉徴収 顧客:30万円の利益を確定申告して繰越損失額(10万円)と損益通算(源泉徴収された税金のうち10万円×税率分が還付)

rucifar_k
質問者

お礼

こんばんは。 すみません。仰る通り株の方です。 つまり、繰越損失を申告する場合は、証券会社が申告の有無に関係なく修正した方が良いということですね? ご回答ありがとうございました。