• 締切済み

質問学校についての質問です

将来看護師になり、救急救命センターで働きたいのですがそのためには将来性も考えて専門学校より大学の方がいいのですしょうか? 友達には奨学金を借りてでも大学に行くべきだと言われているですが、そうなのでしょうか? どなたか詳しい方お教えください。

みんなの回答

noname#245843
noname#245843
回答No.2

都会か地方でお住まいかによって違ってくるように思います。 政令指定都市がある大きな県ですが看護系の大学は国公立を含め7,8校ですが専門学校は各自治体にあるので倍以上あります。自治体の病院とかJA系の厚生連、国立病院機構、大手民間企業の病院は自前の看護専門学校を持っていて そこの卒業生がはいります。  市民病院とかの救急救命センターはそこの卒業生が多いのではないかと思っています。  地元の公立の専門学校は3年間でいまだに授業料、入学金合計37万円ですが 私立の看護大学は4年間で650万円ほどかかります。公立なら半分くらいとは思いますが、看護師になるだけでもこれほどの差があります。  受ける看護師の免許も同じ国家試験です。  ただ、一般の会社でも国公立の大卒はよくみられるように 国公立の大学卒の看護師は優秀とされるのではないかと思ってはいますが。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (544/1091)
回答No.1

専門卒と大卒の看護師について、自分の経験を以下の過去ログ「No.4」で回答した者です。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa9193691.html 看護学校が専門学校から大学系に移行している理由は、看護師の位置づけの変化にあると考えます。昔は「医師の補助」が主な業務でしたが、現在は介護福祉士の導入に伴って、ベッドメイキングや入浴等の介助業務が減り、その方々への教育・指導も大事な仕事のひとつになってきています。また、医療の進歩に伴って、より医学的知識を深めて、医師や技師との連携を深めた「チーム医療」の一員として存在する必要性があるためだと思います。 なお、救命センターとERには、若干の違いがあります。 http://lohasmedical.jp/blog/2009/06/er_1.php 大学病院にある救命医療は、おおむねERです。なので、経験年数に応じての部署異動は免れないでしょう。就職したい救命センターがお近くにあるのでしたら、電話でアポを取ってから、実際に出向いて「生涯、救命医療のエキスパートナースとして働けるのかどうか」等々のお話を伺ってみると良いでしょう。

関連するQ&A