• 締切済み

職場にシングルマザーだとバレたくない

シングルマザーです。これから求職活動をします。職場にシングルマザーだという事を隠したいです。 もし、旦那さんがいる主婦の方がパートで働くとします。子供は1人。 旦那の扶養に入らず、夫婦別々の厚生年金、健康保険の方はいらっしゃるのでしょうか? 子供が1人いるので私の扶養に入ります。 会社には旦那さんの名前等の情報を伝えなければいけないのですか? 年末調整等でバレてしまうでしょうか?

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.8

夫妻ともに働き厚生年金健康保険に加入している人は多いです。てか極力加入させようと厚生労働省は動いています。 ただ、年末調整の用紙に世帯主氏名続柄を記載する必要がある事、マイナンバーを記載する必要があり、カードを取得しておかないと住民票で証明する事になり、結果的にバレると思います。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

パチンコ屋さん等、どのような人でも 働けるところでをチョイスしませんか。 ただ、「マイナンバー」の関係で、 そうしたところでも、アナタ様の 望むようになるかどうかは、 なんとも言えません。 お子さんがいれば給与や賞与で 家族手当が支給される可能性がありますし、 税制面での優遇があるかもしれないのですが、 そうしたことよりも独身女性と見られたい のでしょうか。

  • mate0128
  • ベストアンサー率30% (31/102)
回答No.6

会社なら、住民票からちゃんと給料計算をしたりすると思うので、もし隠しててもばれてしまうのではないでしょうか?ただし、アルバイトやパート、フリーターの場合は別ですが…。正社員になるのなら、ちゃんとした素性を会社に届けないと会社にも迷惑がかかると思いますよ。

  • smilebox
  • ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.5

共働きの夫婦がそれぞれで社会保険に加入するのはごく普通のことですが、子どもを扶養に入れるときは収入の多い方の扶養にするのが原則なので、子どもはほとんどが夫の扶養に入っているでしょう。 夫婦だと思われていれば、まず夫の扶養にできない理由を聞かれると思われます。 夫の方が収入が低いと口頭で答えても、それを証明するものの提出を要求される可能性は高いです。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

シングルマザーだと知られたくない理由は何ですか? 以前勤めていた会社で何名かそういう人いましたけど、 特に無理して隠すってこともなく、何でも話す仲くらいに なれば普通に話ししてくれましたよ。 バレるバレないっていう問題じゃないと思います。 税金やその他のことで人事には必ずバレます。 もしシングルというのを会社に知られた後で、 それを雇用上不利な状態にさせられるようなら、 そんな会社に勤めてはいけませんし、シングルだったら入社しにくい とか、そもそもそんな会社ってダメでしょう? ですので面接時に正直に言って、そういうことに理解ある 会社に就職することが大事です。

noname#232976
noname#232976
回答No.3

履歴書の配偶者欄に有りとすれば私文書偽造と詐欺 面接で配偶者について嘘を答えれば詐欺 配偶者について何も答えればほぼ落ちる

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

こんにちは。 失礼ながら、子持ちのシングルマザーでしたら年末調整などで世帯主を問われた時点でシングルマザーだと分かってしまいます。 ちなみに、私達夫婦は定年退職するまで夫婦共働きでしたが、妻も正社員として年収500万円ほど稼いでましたから、当然のように夫である私の扶養家族にはなれず厚生年金や健康保険も別々でしたけど、私達夫婦の子供3人は父親である私の扶養家族になってましたから、子供達が成人するまで扶養家族手当も付きましたが、仮に世帯主でもない妻が子供達を扶養するとしたら正当な理由を勤続先に親告して承認を受けなければなりませんので、夫とは正式に離婚せずに別居状態のシングルマザーだとしても勤務先には分かってしまいます。

回答No.1

会社には旦那さんの名前等の情報を伝えなければいけないのですか? 年末調整等でバレてしまうでしょうか?」←面接の時に事情を話せば? バレるとかバレたく無いとかの問題では無い様な? シングルマザーとしてなのに「会社には旦那さんの名前等の情報を伝えなければいけないのですか?」でしょ・・?・・ちょっと考えれば あなたが 旦那さんの元から逃げてる事は解かる(若しくは離婚して無いだけかも知れないが・・) そういった詳細を理解してくれる会社じゃないと 後々困るのは あなたです・・

関連するQ&A