※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肉用牛は滅ぼすべきか?)
肉用牛は滅ぼすべきか?
このQ&Aのポイント
肉用牛の幸せを考えたら肉用牛を消滅させたほうがいいと思いますか?
肉用牛は人間が野牛をもとに作り出した生物であり、放置すればやがて消滅してしまうでしょう。
肉用牛は生後30か月で殺されるため、生まれたいと思うか考えるべきです。
和牛など肉用牛は人間は野牛をもとに交配して人工的に作り出した生物です。
自然界に放置すればやがて消滅してしまうでしょう。
人間が交配・繁殖を続けるから命を永らえている生物です。
もしあなたが肉用牛だったらその一生は生きる価値があるかどうか考えてください。
大切に育てられて生後30か月でと殺されます。
生きていて苦痛と喜びのバランスはどうでしょうか?
牛として何回も生まれたいと考えますか?
もし肉用牛として何回も生まれたくはないと思うなら、肉用牛を消してしまったほうがいいのではないですか?もちろん殺すというのではなく、人間が繁殖行為をさせないというだけです。これまで同じように肉用牛としては生きれるけど繁殖はさせないようにします。そうすればやがて肉用牛という生物はこの世から消えます。
これは肉用牛にとって良いことでしょうか?
肉用牛という生物は存続したいのでしょうか?
苦しみが多いならむしろ消えてしまったほうが幸せではないですか?
ここで前提として、人間が食用として牛を必要としている点は考慮にいれないとします。
牛にとって生存しないほうが幸せなのか?生存したほうがしあわせなのか?お考えください。
繁殖をさせないことによって自然と消えるようにするだけです。
このような質問をなぜするかと言えば、人間の生存のことを考えているからです。
ただ、人間のことを直接考えてしまうのは難しい。牛なら考えやすいと思ったからです。
肉用牛の幸せを考えたら肉用牛を消滅させたほうがいいと思いますか?どうですか?
(もちろん、これは仮想の話です。現実にどうするかという話ではありません。)
お礼
回答ありがとうございます。 牛を自然に放すと野生化する場合もあるようですね。トカラ列島には野生化した牛がいるそうです。 その点については私の言っていることは間違いかもしれないですね。 ただ、そこは話の流れとして入れましたが重要なポイントではないです。 現実に滅びるかどうかはまた別の話ですね。 私の関心は滅ぼしたほうがいいのかどちらがいいのかという点です。 質問に関しては、別に肉用牛として受け入れるということですから、 滅ぼすということではないのですね。存続ということですね。
補足
今回はなぜか皆さんが私の質問に答えていただけなくて、逆に別に質問を返されるとかで弱りました。答えにくい質問なんですかね。 ちゃんと質問に答えていただいた方の中から選ばせていただきました。