ベストアンサー 下限~字 2017/01/05 21:59 レポートなどで下限1000字と指定された場合、これは1000字以上書けということであっていますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#233306 2017/01/06 23:55 回答No.2 すでに回答があるのに恐縮ですが、はい、合っています。 昔、原稿用紙6枚以上という条件付きの宿題があった時、どうしても書けないから4マス一文字で書いたことがありました(笑)。 質問を拝読して思い出したので、つい書き込ませて頂きました。頑張れぇー! 質問者 お礼 2017/01/07 15:17 その宿題が提出後どうなったのかとても気になります(笑) レポート頑張ります。 回答ありがとうございました!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) f272 ベストアンサー率46% (8653/18507) 2017/01/05 22:49 回答No.1 その通りです。 質問者 お礼 2017/01/07 15:15 回答ありがとうございます!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 1枚あたり1200字(40字×30行) に設定して2000字以上のレポート提出と言われたのですが、この設定をどこでやっていいのかわかりません・・・(泣) どなたか詳しい方、やり方を教えてください。 よろしくお願いします。 偏差値の上限下限 偏差値の下限は0で、上限は100とすべきなのでしょうか?計算上はマイナスにも100以上にもなりますが。 クリアランスレベルはなぜ下限値? クリアランスレベルとして、放射線量、0.01mSv未満が下限値、 などの記載をよく目にします。 ですが、なぜ、下限値と呼ぶのでしょう。 それ以上はアウト、という数値ならば、上限値とはいわないのでしょうか。 良くない数値のベクトルを下方向のに考える、ということでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 最下限 の英訳 上限 UPPER LEVEL 下限 LOWER LEVEL としますと ”最下限”の英訳はどうなりますでしょうか? 2000字以上とか、どこでわかる? Word2000で、夏休みのレポートを作成しています。 2000字以上打たなければいけないんですが、今何文字打ったのかが、どうしてもわかりません。 どこでわかるのか教えてください。おねがいします。 上限、下限について a1,……,an∈Nとするとき、順序集合(N,<)における{a1,…,an}の上限,下限はそれぞれ何になるか。 と言う問題で、答えは、上限がa1,…,anの最小公倍数、下限は最大公約数と分かっているのですが、いまいち理解できません。 なぜ最小公倍数が上限で、最大公約数が下限になるのですか? どなたか教えて下さい。 上限・下限 問題は次の上限・加減を求めなさい、というもので (1)A={1/n;n∈N}Nは自然数 (2)A=[0,1) (3)A={p∈Q;p<√2}Qは有理数 答えは (1)上限が1、下限が0 (2)上限が1、下限が0 (3)上限が√2、下限は存在しない このように解答すればいいのでしょうか?説明が必要ならどの程度書けばいいでしょうか? 定量下限とは?・・・ こんにちわ。 現在、計量証明事業所に勤めているのですが、定量下限という言葉を良く聞きます。 一口に言えば「定量できる下限値」なのでしょうが、 いまいち意味がわかりません。 S/N=10で求めたり、標準偏差で求めたり、項目毎に違ったり。 どなたか、簡単に教えてくださる方はおられませんか? 最低下限表示 最低下限表示を"<1"と、"1"にするのとでは、保証する最低値に差があるのでしょうか。 たとえば、最小単位が1の場合はどうなりますか。 レポート 1200字2000字 レポートを書くための本は多数出版されていますが・・・。 優秀なレポートを集めた論文集(制限字数付きの)などは見あたりません。紀要論文などは、字数制限のあるレポートには参考になりませんでした。 少ない字数でキーワードも織り込み、なおかつ優秀なレポートが読みたいです。もちろん盗作目的ではありません。 分野も文系であれば問いません。 1200字キーワード3つの優秀レポート例。 2000字キーワード4つの優秀レポート例。などのように条件付きのレポート集ですとなお嬉しいです。 たとえば、大学教員が実際採点したレポートの優秀例ですとか・・・。 上記のようなレポートの読めるサイトを教えて下さい。 また、採点側がどういったレポートに100点を付けるかも知りたいです。キーワード1つでも(3つのうち)深い考察ができていれば可、ですとか、全てのキーワードが入っていて参考文献やテキストを理解しているようであれば、考察はしていなくても可、とか。 採点担当者に寄るところが大きいとは思いますが、ご経験談だけでもかまいません。実際の採点者からのご回答もお待ちしています! よろしくお願い致しますm(__)m 爆発下限濃度について 粉塵爆発の条件に爆発下限濃度がありますが、爆発下限濃度について教えてください。 定量下限の記載法 私は現在、ICP-AESを使用した食品中の重金属分析をおこなっています。 結果の報告の際、測定値の横に定量下限を記載しています。 (定量下限は10σを使用しています。) そこで以下の疑問があります (1)例えば、試料を1mlサンプリングして、分解過程などを経て最終的に100ml にメスアップした場合、定量下限値も100倍して提示するべきでしょうか。 (2)希釈倍率を掛けるとした場合:私は、1つの試料に対してサンプリング量を変えながら複数回測定することがあります。 (少ないと検出されるピークが小さく、多すぎると分解が大変なため。) その場合、試料の測定値の横に定量下限値も複数記載することになると思うのですが、依頼者は混乱しないでしょうか。 (3)実試料の測定の際、試料中のマトリックスの影響などにより、定量下限は上がると思いますが、 結果に記載する定量下限にはマトリックスの影響などをふまえて、何らかの安全係数を掛けて補正するべきなのでしょうか。 例えば、対象元素の定量下限が0.1ppmだった場合、 マトリックスを含む試料中の対象元素0.11ppmが定量できないという可能性はないのでしょうか。 その際、依頼者には、「定量下限というのは計測値の精度から算出するものなので、 実際の試料にはそのまま当てはめることはできないんだよ」という説明を毎回することになりそうなのですが… マトリックスの影響をできるだけ小さくして測定することが重要なのはわかっていますが、 影響をゼロにするというのは難しいと思います。 経験が浅いため、とんでもない間違えなどがあるかもしれませんが、 お叱りも含めてアドバイスがいただけたらと考えています。よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 2000字のレポート 日本文で2000字のレポートは 英文の約何語のレポートに相当しますか? 日本の学生が2000字で要求される内容のレポートは 英語圏の学生は何語として要求されるのでしょうか?という意味です。 ご存じの方教えてください。 下限文字数の入力の仕方 あるサイトの投稿欄に「下限文字数が全角25文字」 以下では、投稿出来ないようになってしまいました。 「ベータ版」と言うソフトで作成されているよう なのですが、最近、改訂されたようで「下限文字数が 全角25字」以下では、投稿出来なくなりました。 HTMLタグはそのまま文字列として表示されるので 使用出来ません。 どのような方法を取れば、全角25文字以下で 投稿出来るようになるでしょうか? 宜しくお願い致します。 農地法の許可するかどうかにおいて下限面積の例外に当たりますか。 農地法許可申請の解釈のことですが、農地の権利を取得するときに取得する面積には下限面積を越えなければならない規定があります。北海道では2ha以上となっていますが、花卉や野菜などの場合には集約栽培として下限面積の例外規定があります。 例えば、経営形態として肉牛の育成の場合は取得する面積が少なくても家畜の飼料をは購入することができるので、2haなくても営農をすることができます。 このような場合は、集約的として例外規定の適用になるのでしょうか。 ちなみに取得面積は約1.9haです。 複数の下限値未満の数値の取扱いについて こんばんは、製品中の不純物含有率の評価を始めようとしている者です。 例えば製品1gあたりの不純物(Fe,Cr,Ni)が100ppm以下でなければいけない場合、 それぞれ分析装置(ICP-MS,AES)の定量下限値未満である<10ppmとなったとき、 単純に合計して「不純物含有率は<30ppm」と結論付けて良いのでしょうか。 先輩からは、「すべて定量下限値未満の値であったら、合計の1/3とする」ように言われましたが、 根拠はわかっていないようです。 インターネットで検索した例です。 神奈川県におけるダイオキシン類の分析において、 「検出下限値未満の数値の取扱 大気:検出下限値の1/2とする」といった記述がありましたが、 根拠は示されておりませんでした。 もしかしたらこのような数値の取扱方法は数学(統計?)の分野なのかもしれませんが、 実用面から考えて化学の分野で質問させていただきます。 複数の下限値未満の数値の取扱いについて根拠となる考えがお分かりの方、 参考図書またはこんな分野を勉強すればよいなど教えてください。 以上、よろしくお願いします。 爆発下限界濃度 初心者で申し訳ありません。 現在チャンバー内に窒素97%、水素3%の混合ガスを供給してハンダを溶かしておりますが、濡れが悪く、還元をさせたく水素濃度を上げたいです。仮に窒素96%、水素4%とした場合に爆発下限界濃度が51[vol%]とル・シャトリエの法則より計算されました。 この51[vol%]はどういった意味なのでしょうか。 体積比率でこの混合ガスが51%以上で爆発するという意味なのでしょうか? すみませんが、ご教授をお願い出来ますでしょか。 ダイオキシンについて、高校生のレポートレベルで、1000字以上で書いて ダイオキシンについて、高校生のレポートレベルで、1000字以上で書いてくれませんか? 検出下限について 機器分析の本で「検出下限の比較」という本を読んでて思ったのですが、ICP-MS<電気加熱AAS<ICP-AES の順に低くなってるのはどうしてなのでしょうか? 詳しい方居られたら教えて下さい。 定量下限について GC-MSを用いて定量下限を求める時の方法について教えてください! いろいろな分析会社のHPやJISなどを見ていると、検量線用標準試料の最低濃度のものを用いて5回なり10回なり測定したときの標準偏差をとり、これを10倍した10σを定量下限値とするようなことが書かれていました。 初心者的な質問になってしまうのですが、この10回測定するというのは、私が見たり読んだりした文脈からは、1度調整した溶液を連続で10回測定すると読み取れたのですが、正しいでしょうか?1ppmなら1ppmの溶液を10個作製して、これを10回測定するというのとは違いますよね?すいませんが教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
その宿題が提出後どうなったのかとても気になります(笑) レポート頑張ります。 回答ありがとうございました!!