• 締切済み

宇宙関係の仕事に就きたい

宇宙開発にすごく興味があります 宇宙飛行士にはなれそうもないのでせめて宇宙に深く携わった仕事をしたいです。 手持ちの本ではあまり情報が集まらないです。具体的に宇宙開発に携わっている起業や仕事内容が知りたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fx602p
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.4

興味がある割には情熱が低いですね。ネットで検索すれば一杯出てきます。 期限は過ぎましたが今からでも考えてみてはどうですか。 http://rocketnews24.com/2016/12/01/831424/ 昔派遣の案件で1V電源を使って1万Vにする回路製作というのがありました。 これが出来る能力があればその仕事に就けそうです。 どんな分野でもいいのですがその道のエキスパートで無いと無理だというのが分かりませんか?飛行士でなくても飛行士候補ぐらいのスキルがないと無理ですね。 学生ならまだ可能は有りますが社会人の場合、自然科学系分野における研究、設計、開発、製造、運用等に3年以上の実務経験が無いとダメなので残念ですが諦めてください。

noname#224719
noname#224719
回答No.3

興味のあることに 携わりたい気持ちは分かります。 ただ、仕事と趣味は違うのです。 宇宙だけを好きなように 見るわけいかないでしょう。 >起業や仕事内容が知りたいです。よろしくお願いします 飛行機の整備士。 宇宙まで行きませんが。

noname#231195
noname#231195
回答No.2

たとえば、ISSの日本実験棟のきぼうには650社、こうのとりには400社がかかわっているという話です。 そのうちのほんの少しについてはこちらに記述があります。 www8.cao.go.jp/space/comittee/kagaku-dai16/siryou3-1.pdf aerospacebiz.jaxa.jp/partner/project/kibo http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/071/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/04/24/1344413_02.pdf http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/071/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/04/24/1344413_02.pdf 何を納めているか、ということも書いてあります。 二番目のリンクに名前が出てくるのはおそらく主契約企業でしょう。 JAXAから受注した企業です。 主契約企業は、関連する部品や製造作業などをさらに別の企業に発注し、その企業はさらに別の企業に部品などを発注します。そうして合計すると全部で650社・400社という数になるのだと思います。 私か前に働いていた会社もISS関係の仕事をしていましたが、自社のウェブページでしかその実績が確認できないです。 気を付けなければいけないのは、必ずしもISSにかかわっていた企業が宇宙専業メーカーではないということです。 主要な企業ということで名前が出てくるのは、三菱重工、三菱電機、日立、IHIエアロスペース、川崎重工、NECスペーステクノロジー、といったところでしょうか。 ここで宇宙専業と言えるのはNECスペーステクノロジーくらいなものです。もともと東芝とNECの宇宙部門を統合した会社です。人工衛星そのものや、通信機器を作っています。 あとはIHIエアロスペースですかね。ここはロケットの製造が主力で、自衛隊向けの多段装ロケットですとか、対戦車ロケット砲なども作っています。 金額でいえば、重工・電機などは全体に占める割合が大きいのではないかと想像しますが、会社自身の事業内容も巨大です。 航空宇宙関係でいえば、重工はH型などの主力ロケットを製造しています。F15、F2といった自衛隊の主力戦闘機も重工が作っています。 ひまわりなどの主力衛星はほとんど電機が作っています。また重工が主契約の装備でも電気関係は電機が下請けしているケースも多いようです。自衛隊向けのミサイルのいくつかは電機が作っています。 日立・川重もとても広い範囲の事業を手掛けている会社です。 川重は航空機メーカーとして有名で現在は輸送機などを作っています。 宇宙関係では、私はちょっと具体的な実績を覚えていません・・・重要な役割を担っていても、必ずしもそれを看板に掲げていない会社も多いってことです。 私の昔勤めていた会社では、ISSに実験設備を納めていました。 技術系の会社でしたので修士をでた同僚は多かったですが、宇宙グループはほとんどが博士を出ているメンバーでした。 ただ、本業は全然別の分野です。そのノウハウを売り物にして将来宇宙開発(例えば、別の宇宙ステーションとか、月面基地とか)に食い込めたらいいな、ということでとってきたのがISSの仕事で、ほんの十数人の小さなグループでした。今どうなっているのか知りません。 宇宙産業自体があまりふるっていないみたいですしね。 従来からあるロケット・人工衛星ということだと、実績のあるメーカーが牛耳っていますから、他の企業は新規に食い込む余地も能力もないわけです。 インド・中国・ロシアといった航空宇宙・ミサイルの技術をもった国がバーゲンセールをかけてきているので、既存のメーカーも大変みたいですね。 衛星の製造に携わっている知り合いがいますが、なんか残業時間が半端じゃないみたいですよ。残業代出ているのかどうかは聞きませんでしたが。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.1

いろんな科学実験が宇宙ステーションでされています。 博士号を取るような科学者になったら 宇宙で実験のためのスタッフになることもありますよ。 練習はしても宇宙ステーションにいるメンバーは科学は素人。 実験のやり方を教えるのはあなたの役目。 失敗したらどうするかとか全てあなたの指示です。