- ベストアンサー
*+:。.。人類が労働から解放される日。.。:+*
- 科学技術が発展し、人間とほぼ同等の判断能力と運動能力を持つロボットが開発され、国民一人当たり3台配布される。ロボットは各企業で働き、給与はロボットを所有する国民に支払われる。人件費が安くなり、各企業の利益が向上する。
- 重大な責任のある仕事は人間が行い、責任の軽い仕事はロボットが行う。人間には高額な給与が支給される。ロボットは定期的なメンテナンスが必要であり、その費用は保険料でまかなえる。
- 人間が労働から解放され、趣味や文化に没頭できることで、社会の発展が促進される。年金や生活保護などの支給が不要になり、政府の財政が改善される。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>なにか見落としや重大な欠点などはありますでしょうか ロボを4台欲しがる欲張り、ってのを見落としていますよ。 3台ずつ配給されたのに、のろまな人間からロボを奪い取って、自分は4台、5台と生産能力を増やそうとする輩が必ず出てきます。
その他の回答 (9)
人件費安くならないのでは? 企業が直接ロボットを所有してしまえば何も掛からないです。 敢えてロボを雇う意味が無いでしょう。 機械ならいくらでも作れるのですから、やがて労働力は飽和します。 国が配布するなら性能は同じですから、誰から雇っても性能が同じ訳です。 誰かが安く提供するとその時点で価格競争が発生しロボットの人件費は軒並み下がってしまいます。
お礼
確かにそうですね。 やはりロボの製造販売は政府の専売公社によるものだけに許可されるようにしましょう ありがとうございます
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
大量生産し国民一人当たり3台配布します ↑ なんで、そんな手間暇を掛けるのでしょう。 企業がロボットを製造、購入すればもっと 安上がりになります。 そもそもですが、そういう企業からの税金を 国民に支給するようなシステムにした方が 良くないですか。 そんなことされると困るので ロボの製造販売は国の専売公社が行うこととし 民間企業は作れないし売れないという法律を作ります。 ↑ そうなると、ロボットの開発競争で 外国に負けますよ。 企業はみな外国に逃げるでしょう。 ロボが人間を養ってくれるので、年金や生活保護などが 不要になり政府の財政が改善されます。 ↑ それはありますね。 人類は労働から解放され趣味に没頭することができるため 文化が発展してゆくことでしょう。 ↑ 国民全員が貴族になるようなものです。 そういう意味で文化が発展するかもしれません。 かつて、文化の担い手は貴族でしたから。 反面、競争が無くなりそうで、その点から いうと文化が停滞しそうにも思えます。 やるとすれば、実験区を作って、成果を 確かめながら、徐々に広げる、という方法を とるべきです。
お礼
ロボを販売するシステムだとロボを買えない人たちがますます貧乏になって格差が広がってしまうと思います。そうなると年金や生活保護もなくせないことになります。 ありがとうございます
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
Beholders さん、こんばんは。 遠い将来、科学技術が格段に発展して、人間とほぼ同等の判断能力と運動能力を持つロボが開発されたとして、 キャシャーンのようにそのロボットが人間に向かって反乱を起こさないようにお願いいたします。 ロボなので時々故障し修理などのメンテナンスが必要になりますが修理費は毎月支払っている保険料でまかなえます。 ロボが人間を養ってくれるので、年金や生活保護などが不要になり政府の財政が改善されます。 人類は労働から解放され趣味に没頭することができるため文化が発展してゆくことでしょう。 ロボット代はその人のどこから支払うんですか?3代貸すのは大変ですよ。 キャシャーン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%80%A0%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%B3
お礼
ロボは支給します。費用は年金などを使えばよいと思います ありがとうございます
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
ロボットの価格がどれくらいで、メンテナンス費用がどれくらい必要かで、話が変わってきますね。ロボットが稼ぐ金額と、メンテナンス代の割合しだでは、ロボットのために生きてるようにもなりかねないですね。保険云々と書かれてますが、ロボット自体にお金がかかるのであれば、保険料も高額になりますよね。 またロボットの耐久性次第では、国はロボットを配布するのに莫大な資金が必要になり、重税が課せられるんじゃないですか。 「政治家や官僚、各企業の役員などは人間が行い」とありますが、一般人は仕事しないで趣味を楽しんでいるのに、何を好き好んで仕事をするのですか。就職が不要な世の中になれば既存の教育のあり方も変わってくると思いますよ。そんな就職を想定していない教育を受けた人が、仕事をすることを選択するのは考えづらいですね。そもそもですが、2016年時点で政府官僚の仕事をAIが行う実証実験が始まってるわけですから、最初に人間が要らなくなる分野かも知れないですね。
お礼
ロボの製造やメンテナンスはロボが行いますので、コストはほぼ原材料費だけで済ませることができます。 また働かなくてはいけない職業の人たちにはかなりの高給を支給すればよいと思います。 ありがとうございます
- MONKEYMONKEY
- ベストアンサー率25% (139/550)
そうなるのは完全に確実だと思います。 すぐ「AIに支配される」とかばっか言ってますが、アホらしい。人間より正しく機能するのならむしろ支配されるべきでしょう。アホな政治家に滅ぼされるのと、賢いAIに治められるのなら後者の方がオールハッピーに決まってます。 「配布」とか言うとまた、あれこれ言われますので、普通に売ってたらいいのですよ。 車や電子レンジと同じ。 昔、人間が料理をしてたのに、今は電子レンジがやってくれる。 コレって既に、人間の代わりに仕事をやってくれるロボと同じでしょう。 つまり、現時点で既にもう片足突っ込んでるのに、誰も意識してないのです。 政治や経営だって任せる事になります。いずれの判断も人間のヤマカンより正確になるのは確実ですから。 西部開拓時代に一家に数人の黒人奴隷がいたのと似た感じになると思いますね。 今だって趣味で芸術してるじゃない。 昔は誰もしてなかったのですよ。
お礼
そうですね。便利なものを追及していった究極がロボだと思います ありがとうございます
- haru(@harunote45)
- ベストアンサー率26% (5/19)
趣味に没頭する人が増えれば、みんながみんな芸術に取り組みます。 すると自分の芸術を評価してほしい。 人の芸術を評価しないといけない。 そこには人付き合いが絡みます。 どんなに好みでなくても何かしら言わないといけないことが面倒です。
お礼
ありがとうございます 評価されたくない人は無理して評価してもらわなくでもよいと思います
- yougamaster
- ベストアンサー率50% (60/120)
>国民はそのロボを労働者として各企業に就職させ給与はロボ持ち主である国民へ支払われます。 企業側からすれば、ロボを自分で購入または製造し、所有したほうが 給与をロボの持ち主に払うより安くつくので 国民のロボは雇ってくれないことになるのでは?
お礼
そんなことされると困るので ロボの製造販売は国の専売公社が行うこととし民間企業は作れないし売れないという法律を作ります。 ありがとうございます
- coffeetime1
- ベストアンサー率11% (1/9)
そんな世界って楽しいのだろーか?・・ 例えば魔法が使えたとして 何でも魔法で出来るとして 人間は何にもしなくて良い・・と なった場合 退屈になるのでは? それと同じで ロボットにさせて 人間が 何にもしないのなら 退屈な日常が続くだけ・・だと思うが?
お礼
ありがとうございます 退屈ですので何か趣味をみつけて没頭してくれればと思います
- 777kame777
- ベストアンサー率48% (241/493)
甘いですね、世界はそんなに甘くないです。 実際に様々な分野でAIが搭載されて機械されたら色んなロボが出来るでしょう。でもそのロボを何もしていない一般市民に配るのはナンセンスです。 一家族3台とかドラえもん的なものを想像しているかと思いますが、そんな非効率的なロボはだれも作りません。理論上の話をしましょう、物販会社があるとしましょう、その中の仕事を全部社内のスーパーコンピュータ一つで殆ど賄えるの事だって可能なんです。末端の車ロボや配送ロボと組み合わせれば、製造、運搬、発注受付、発送、財務、全てが可能になります。人口の数だけロボなんて必要ないのです。 ロボのメンテナンスも一緒、そんな簡単な仕事こそ別のロボで賄えます。 もうお気づきかと思いますが、AIの進化は人間よりもはるかに早いです。 ある研究からするとAI技術は人間の5千万倍早く進化していて、実質AI脳は電子、人間脳はケミカルなので電子の方が処理速度5万倍早いらしいです。寝ずに働けて5万倍の情報を処理し進化していくAIには採取的に人間なんて必要なくなります。例えると一人の科学者と同じ知識を詰め込んだAIロボがあるとしましょう、その科学者が2週間普通の稼働時間で研究している間にAIロボは同じ時間内でその科学者の2千年分の研究をしたことになるのです。 そんな未来で得するのはそれらAIの所有権を持ち、自分たちを守るように仕組みを作り上げた世界のトップ数パーセントです。残りの人達は仕事もなく給料もなく家畜のような生活が待っているでしょう。 AIは扱いを気をつけないと怖いのです。 更に怖いのは欲に満ちた人間ということですね。
お礼
ありがとうございます イメージ的には猫型ロボではなく人型ロボですね 人型ロボであれば既存の装置やインフラを改造することなくそのまま使うことができる、要するに人が行っていた仕事を単純にロボに置き換えることが可能であるという点で大きなメリットがあります それとロボに搭載するAIですが、あえて人間よりはるかに優秀なAIは載せないようにします。載せてしまうとAIの行動が人間には理解不能になってしまうからです。それこそホーキング博士が予言するように人間をこの世から排除するのが最適解だと判断してしまいかねません。 また、民主主義国家であれば全国民の幸福が究極目標であるはずです。ということからロボの無料配布は必須ですので、ロボの製造販売は政府の専売公社が行うか、民間にも販売を開放するとしても巨額な税金を課すことで配布の原則は守ることができます
お礼
なるほど。それはあり得るかもしれません 借金まみれの人からロボを安く買い取るみたいな。 法律で4台以上の保有は禁止にしましょう ありがとうございます