• 締切済み

ある特定の生物について調べるには

1 まず、ある生物の学名がわかっている場合、その生物について文献の調査などする場合、何を調べれば良いのでしょうか。 2 ある生物の学名がわかっている場合、その生物の大まかな生態などを調べる場合、何を調べれば良いのでしょうか。図鑑でしたら、具体的な名前を教えてください。 3 道を歩いていて見つけた、気になる生物について調べる場合の手順ですが、次のようでいいのかお教えください。   まず、その生物の見かけを元に、図鑑で調べて、学名を知る。そしてその学名を元に、文献、あるいは図鑑などで調べる。こんな感じでいいのですか。最後にそのような図鑑として、専門家、あるいは一般の人が使う便利な図鑑を教えてください。

みんなの回答

回答No.2

前略、 私が行っている方法を以下に述べます。 参考にして下さい! (質問1について) ・ 生物系の学部がある大学の図書館へ行って、その図書館のホームページ(例、http://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/riyou/guide1999/japan-6.htm)から、CD-ROM情報検索サ-ビスという場所を見つけて、そこのBiological Abstractという文献検索データーベースを利用します。 そこで、キーワード検索にて、学名を入力すれば、様々な学術雑誌での、その生物の研究報告を知ることができます。 自分の大学になければ、他の大学へ行って、学外者ですが利用させて下さいと言えば問題ありません。 コピーして、取り寄せたい文献をチェックしましょう! ・ 学術雑誌でなく、その生物が記述されている本があるかどうかを知りたい時は、現在では、やはり、L_E_Dさんの述べた通り、インターネット検索を当たってみるのが、手始めです。 そして、関連するホームページを一つ一つ見て、その中で、引用文献が書いてあれば、近くの大きな図書館(~中央図書館とか言うのがでかい)で、がんばって、見つけましょう! とにかく、ひとつでも巨大な図書館を見つけておくことが先です。 (質問2と3について)   学名がわかっている生物の大まかな生態などを調べる場合、以下の図鑑が便利です。 (動物)新日本動物圖鑑 (http://www.macnet.or.jp/co/hk-ns/hk/book/dobutu.html) (植物)牧野新日本植物圖鑑 (http://www.macnet.or.jp/co/hk-ns/hk/book/shintei.html) 上記の図鑑で、道での遭遇した生物を調べるのに間に合いますし、生態の記述も豊富ですので、是非、図書館で、一度、確認して下さい。 本の見方は、本をパラパラめくって、自分が見た生物と見かけが似ているものを選びだします。 これらの図鑑は、写真でなく、スケッチですので、これはと思うスケッチの種名を絞り込んだら、ホームページ検索で写真を見つけたり、図書館で他の図鑑を見て、最終チェックしましょう。 とにかく、図書館と仲良くなりましょう! 下の参考URLに書かれた本が、なるべく多くある図書館を探しましょう(07.htmも見てね)。 (私の経験) ・ 道で、真っ黒なミミズ風の生き物に出会う! 大雨の次の日、日陰の道を歩いていると、道にとてもたくさんの真っ黒いミミズ風の生き物を発見! ミミズとは異なり頭が頭巾形で色が黒い、始め手見て、しかも、いきなりたくさん私の前に現れました。 私は、当日、大学の図書館で、先の図鑑で、ミミズの周辺のページを調べました。 そしたら、コウガイビルなる生物であることが判明しました。 図鑑で生態を見ると、コヤツ、ミミズを食べるとのこと二度驚かされました。 コウガイビルについては、他の人も驚いています(http://www.asahi-net.or.jp/~za9k-hnmr/htm/hillt.htm) ・ 海釣りで、ワレカラを始めて見る。  海釣りで、釣り針に海藻が引っ掛かりました。 そして、なにげなく、海藻を見ると、海藻に色も形もそっくりな、ナナフシのようなヤツに出会いました。 でも、私は、すぐにワレカラだと気付きました。なぜなら、小さな図鑑で見たことがあり、いつかは現物をみたかったヤツでしたからです。 その後、私は、大きな図鑑で、ワレカラの生態を調べたら、驚かされました。 ワレカラは、寄生虫の宿主だったからです(人間には感染しないと思うけれども、---)。 ワレカラについては、このサイト(http://www.asahi-net.or.jp/~JV7Y-YMD/small/a99/9909202l.html)で見てみて下さい! 奇妙な生物を見つけたら、どこかで(ホームページなど)で、報告して見せて下さいネ!      

参考URL:
http://rigaku02.rigaku.kyoto-u.ac.jp/lib/referb/rb_08.htm
bigsea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。そして、コウガイビルとワレカラ(初めて知りました)を見つけたお話は面白かったです。 しかも、紹介していただいた大学が琉球大学(沖縄に存在する唯一の理系がある大学)なので、とても感謝です。なぜなら、私は沖縄に住んでいるからです。 最近、私は、自分の身の回りに存在しているありふれた生物達の名前や生態を、全然知らないことに気がつきました。それらの生物達のことがかなり気になるので、sakasagitsunenさんのアドバイスを参考にして、少しずつ調べていこうと思ってます。

  • L_E_D
  • ベストアンサー率48% (36/74)
回答No.1

1,2については、まずインターネットで検索ですね。名前が分かっているんですから。普段bigseaさんが使われている検索サイトで見つからなければ、WAKANOで試してみて下さい。国内外の複数サイトを同時に探せるので、大抵何か見つかります。 学名で探して見つかるのは、専門的なサイトが多いかと思いますが、そういうところは、大体、参考文献が載っていますので、今度は書店でその文献をさがせば良いでしょう。書店で見つからなければ取り寄せるか、出版社に問い合わせてみてください。 3については、このサイトで質問するという手もありますよ。 その際には、できるだけ詳しく特徴を記述してください。

参考URL:
http://www.wakano.co.jp/powersearch.html
bigsea
質問者

お礼

Goodな情報、ありがとうございます。 私の検索人生に役立てます。

関連するQ&A