• 締切済み

相続不動産の譲渡益の算出方法

遺産相続で土地と家屋を売却して相続人間で現金を分ける場合。取得価格が不明(建物の建築費を工務店に幾ら払ったのか昔の事で分からない。土地も幾らで買ったか分からない)なら所得税はどのように計算して支払えば良いのでしょうか?節税になる有利な方法にはどのようなやり方がありますか?一番良いのは取得価格を突き止める事ですが、調べる方法は無いでしょうか? 税にお詳しい方、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

【建物】 建築年の、標準的な建築費をもとに建築価格を推計する。 減価償却分を引く。 参考:国税庁HPの資料 https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/kisairei/joto/pdf/014.pdf#search='%E8%AD%B2%E6%B8%A1%E6%89%80%E5%BE%97+%E5%8F%96%E5%BE%97%E8%B2%BB+%E8%A1%A8S%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%B3%E5%BB%BA%E7%AF%89%E8%B2%BB' 【土地】 買った年の、周辺の公示価格を調べる。 売った年の、周辺の公示価格を調べる。 売った値段に、その比率を掛けて、当時の価格を推計する。

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。土地の売買契約書や領収書が無くても推計で申告しても通るのですか?5%の金額より高い金額になるなら有利ですね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8623/18441)
回答No.1

どうしてもわからなければ,取得費の額を売った金額の5%相当額としてください。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3258.htm

bullbear36
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。建物も土地もみなしの取得価格は売却額の5%になるのですか?実質、全額課税です。市有地の払い下げの場合などは市や建設局に売却額の記録が残ってる事はないのでしょうか?40年以上昔だと残ってないですかね。