• ベストアンサー

看護計画について

小児実習で問題をだして 転落のリスクをだしたのですが すでに柵を立てるなどの 予防を行えているのに転落のリスクの 計画を立てる必要はありますか? また母親の負担に関しても 母親はつかれたりしてないといいつつも 風邪気味だったり体がばきばきになっていて 疲労考えられるのですが 転落のリスクよりも負担の方が 優先順位は高くなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224719
noname#224719
回答No.5

部外者からの知識は あなたが働きづらくなるでしょう。 講師や先輩に相談したほうが いいと思います。 医療は複雑なんです。 家族間でも医療の話は一切しないと思います。 >優先順位は高くなりますか? 治療方針も異なるので 他の病院や専門外には口を出さないのが 暗黙の了解なんですよ。

その他の回答 (5)

noname#224719
noname#224719
回答No.6

なんどもごめんなさい。 身内が医師です。 あなたの立場が分かりませんが わたしはあなたの病院を知りません。 医師は専門外と他の病院に 口は出さないでしょう。 あなたが看護師なら部外者より 病院側に相談してください。 医療の現場を知らない人が口出しできないので。 医師でも他の病院の現場を知りません。 病院に相談してください。 勘違いされないようにしてください。

noname#224719
noname#224719
回答No.4

有名な方を例にすれば 西川史子さんは聖マリアンナでしたよね。 病院側の経営方針があるので 部外者は口を挟めないのです。 医師会も大きいので。 日本医師会の組織|日本医師会の紹介| 日本医師会|社団法人日本医師会 http://www.med.or.jp/jma/about/organization/ そちらの病院の経営方針や理念が あるので勝手な判断はできません。 ごめんなさい。

noname#224719
noname#224719
回答No.3

>疲労考えられるのですが 転落のリスクよりも負担の方が 優先順位は高くなりますか? 病院によるので何とも言えません。 医療法人社団、財団法人があります。 そこから○○会など医療は幅広いので 知らない人が口出しはできないのですよ。 MediMedi 【開業後に その他】新しい医療法人の設立と運営の実務(2) http://medimedi.info/original266.html?mode=pc 東京女子医大のような大きい病院なら 医師でも口を挟めません。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

現場を知らない方の回答がありますので、回答します。ただし、私は看護師ではありません。 まぁ書くまでもないと思いますし、そんなことは質問者(おそらく看護学生)さんもご存知だと思いますが院長が看護計画に嘴を挟むことは有り得ません。看護計画の統括責任者は各病棟の師長です。従って看護計画の優先順位は師長の判断で行われるか、カンファレンスで指摘があったはずです。 今回の小児患者がどのような状態かわからない(年齢、病歴)ので具体的には言えませんが、柵を乗り越える可能性のある患者の場合は床に転落防止シートを敷くか、場合によっては睡眠時・安静時拘束の手段を取る必要があります。疾患の重症度にもよりますが、転落は最も回避しなければいけないリスクの1つです。 家族の看護計画は大切ではありますが、基本的に我々医療従事者が行うべきケアの中では優先順位は低い傾向にあります。風邪気味というのであれば、来院は避けてもらうか内科への受診を促す程度しかできません。筋肉の疲労については整形か総合診療科で対応してもらうように促す程度がせいぜいです。 負担を軽くするといっても、小児患者からすれば親に会える機会というのは非常に重要であること。次に我々が背負える負担はほぼないということ(実務的に不可能)ということまで考えて計画を考えていますか? 親の負担の中で減らせるのは、病棟か院内に患者用洗濯機があるならばそちらの利用を促すことやクリニカルパスの説明をしっかりとすることなどで精神的な負担を減らす程度のことです。 最後に、すでに予防をしているから大丈夫という考えは医療従事者になるならば絶対に捨てるようにしてください。予防というのは重ねてなんぼです。転落のリスクがあるならば、巡回の回数を増やすという対応もあります。それを医師や薬剤師に伝え、患者のもとを訪れる場合にできる限り転落していないかの確認をするようお願いしても良いでしょう。私は基本的にそういう要望は応えるようにしていますが、一看護師が独断でやっていいことではないのできちんと上司の確認を取るようにしてください。

noname#224719
noname#224719
回答No.1

あなたは患者さんでしょうか? 病院の院長によります。 そのような心配があるようでしたら、 意見として連絡してみてはどうしょうか?

関連するQ&A