- ベストアンサー
バイト 確定申告って
年末調整をバイト先でされた人とされてない人 どっちがやるもんなんですか? 無知ですいません・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確定申告も年末調整も、要するにその年の収入の全額から、医療費や、障害者の場合はその分の控除分を計算し、源泉徴収で支払われた金額と比較して、もし税金を払い過ぎているならそこを調整してもらう、という処理です。 それを勤務先がしてくれるのが年末調整で、自分でやるのが確定申告です。 正社員で勤務している場合は、原則年末調整ですが、アルバイトの場合、勤務先で年末調整ということはないのが普通です。 理由は簡単で、正社員の場合、不動産を持っていて家賃収入があるとかを除き、その会社からしか給料をもらっていないから、全経費がわかっているからです。 あとはその年に病院にかかった医療費や生命保険の証書などを提出すれば、計算は簡単にできます。 正社員でないと、特にバイトだと他にいろいろとかけ持たれたりしていますから、もし年末調整をするなら、その全部の収入源の源泉徴収票および経費を出してもらわないとできないからです。 また、もし兼務されていたら原則年末調整は不可能です。 理由は、たとえば12月支払い分の給料がA店、B店と2つあった場合、それを支払うのが12月25日だとすれば、その時点で年末調整計算がなされていなければならない。 ところが、A店が年末調整をするなら、B店で12月25日に支払われる給料額と源泉徴収票が必要になる。 そんなものは手に入るわけないからです。 A店、B店の源泉徴収票を一緒に1月過ぎにもらって2月に自分で確定申告をする必要があります。
その他の回答 (2)
- f272
- ベストアンサー率46% (8470/18134)
アルバイトであってもアルバイト先に給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出したのなら、アルバイト先は年末調整をする必要があります。ただし、同時期には一か所にしか提出できませんから、掛け持ちしている場合にはそのうちの一か所で年末調整をおこない、残りの分は、自分で確定申告をすることになります。 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出していないのなら、年末調整はしません。また提出しているのに年末調整をしてくれない違法なアルバイト先も存在します。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
バイト先はやるのは義務ではありません。バイト先が把握しているのは、そのバイト先が支払った給料だけで、他に掛け持ちしていたり、そのバイト先以前にやっていて入った収入のことはわからないからです。一種のサービスと言えなくもありません。但し、年末調整だけで済まそうと思えば、他の勤務先からの給料や収入を源泉徴収票や支払調書で伝えてある必要があり、結構面倒です。自分自身で確定申告するのが一番確実です。