- ベストアンサー
「暖房をつける」のつけるは
「扇風機をつける」 「暖房をつける」のつけるは 「点ける」ですか? ここでいうつけるとは 「スイッチを入れる」と言う意味です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
点火、点灯の「点」で構いません。 元々は火を点けるの意味で、イコール灯りを点ける事に繋がってます。 白熱電球が普及しても、中のコイルフィラメントが赤く発熱して光ることから、 点灯、つまり灯りを点けることは同じなので、照明にもそのまま「点ける」という表現が使われ、 それが通電全般の意味にも範囲が広がったと考えてもらえば良いです。
その他の回答 (6)
- ggggzzzz
- ベストアンサー率8% (22/245)
然り。
お礼
ありがとうございました。
- 96megabrown
- ベストアンサー率16% (262/1573)
スイッチを入れるという意味だと、「点ける」です。 電化製品をつけるのは、付着させるという意味ではないので、 全部「点ける」で大丈夫です。
お礼
ありがとうございました。
- hagehageha
- ベストアンサー率30% (43/139)
暖房が灯油ストーブなど「火」を着けるものであれば「着ける」だと思います
お礼
ありがとうございました。
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
https://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B によれば、「明かりをともす」「(電化製品などを)起動させる」の意味での「つける」は、「付ける」「点ける」のどちらでもよいとなっていた。 しかし、「うそをつく」は、「噓を付く」とすることが多いと思うが(?)、「嘘を吐く」が正しい。(こないだの「相棒」は、「嘘吐き」というテーマだった) このように、「スイッチが入る、スイッチを入れる」の「つく、つける」は、本来は「点」が正しいと思う。
お礼
ありがとうございました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
goo辞書には次の語義がありました。これが該当するように思われます。 O O 4 ある働きを発動させる。活動を開始させる。 (イ)(点ける)燃えるようにする。また、あかりをともす。スイッチなどを入れて器具を作動させる。「枯れ草に火を―・ける」「電灯を―・ける」 O O 本来は 「点じる」 すなわち 火をつける ということだったのかと思いますが、それが電気製品の場合にも応用されて、動力の働きを伴う機器を始動させるとか、電灯器具のスイッチを入れる意味でも 「点ける」 という語を用いるようになったものと思われます。
お礼
ありがとうございました。
手元に有る国語辞典を引いた所、該当為る語意は「点く」のみでしたので、貴方様の仰有られる通りで間違いは有りません。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。