• ベストアンサー

スマトホンの値引き販売の何が良くないか

スマトホンの値引き販売に国が目くじらを立てているのは訳が分からん。 例えば、6万円のスマホを購入時無料とし、2年間で支払うとすれば毎月2500円となる。 この支払分を利用料金から割り引くので、2年ごとに手数料のみで新しいスマホが持てる。 毎月1万円の料金とすれば2500円は大幅値引きと言える。 こんな良い制度の何が問題なのかサッパリ分からない。 識者の回答を望む。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

今年のはじめに国の指導で無料スマホに制限がかかってその後、大手キャリアがどう言う料金体型にしているのか把握できていないのですが、問題は3つあると思います。 1. 料金体系がわかりにくく、ショップで説明を聞いただけだとどれだけ得をするのか損をするのか時系列で理解できない。 2. 1.のわかりにくさに隠れて、他のキャリアから乗り換えてくる顧客には優遇をし、長らく同じキャリアを使っているロイヤルカスタマーが損をするような料金体系になっている。 3. スマホと通信料がバンドルされているので、顧客がスマホとキャリアを別々に自分の好みで選ぶことができない。これはスマホ業界とキャリアの自由競争という観点では不健全。 私が格安SIMに乗り換えたのは、大手キャリアで2年間が過ぎたところでいきなり料金が大幅に上がったから。問い合わせたくてもHPにそのものズバリの電話番号がなく、さんざんたらい回しで苦労した挙句確認すると、最初の2年間はスマホ代の残金を払っているにもかかわらず、キャンペーン価格で通信料を大幅に下げていたとのこと。そんなこと最初に加入した時に言わなかったか言ったとしてもわかりやすいようには言っていないと思います。多分契約書の細かい文字を全部読破すれば書いてあったに違いない。 しかしそのことに気がついたのが2年と2-3ヶ月だったので2年ぴったりで契約更新をしなければ追加料金を取られなかったのに、私の場合解約手数料を12000円ほど取られました。格安SIMの窓口の人に聞いたら、解約手数料で驚いて断念する人も多いとか。 でも仕組みがわかってしまえば、それでも契約手数料をさっさと払って切り替えたほうがお得。しかし、NMPの手続きをするのに元のキャリアに電話すると15分位あれやこれや聞かれ、なかなかすんなりとは変えさせてくれません。 キャリアだって厳しい競争はあるもののもうけなきゃいけないので、良さそうに見えてもちゃんと利益はとっているはず。その仕組をとてもわかりにくくしているのが問題で、そのわかりにくさの中に、スマホの値引きとのバンドルが組み込まれていると言うことだと思います。

noname#230995
質問者

お礼

料金の仕組みが難解、乗換客を優遇、スマホと通信業者が縛りになっている、分かりにくい契約など、スマホの値引きだけを謳い細かいカラクリを隠している。結構手が込んだことしてますね。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.7

0123456789ABCDE さん、こんばんは。 6万円のスマホを購入時無料とし、2年間で支払うとすれば毎月2500円となる。 この支払分を利用料金から割り引くので、2年ごとに手数料のみで新しいスマホが持てる。 毎月1万円の料金とすれば2500円は大幅値引きと言える。 計算上はそうかもしれません。 もしかしたら、その分、コスト管理のためにバッテリーとか後は他のスマフォの中身に大きな欠陥が起きる可能性があると思います。耐久性がない事件が韓国のスマフォでありました。日本のスマフォもそうなると2年どころか1年で買い替えなどという事になりかねません。そんなことをすれば、国民が損することになります。

noname#230995
質問者

お礼

スマホのコスト削減で耐用年数が2年に満たない物だとすれば損ですね。ありがとうございました。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.6

>毎月1万円の料金とすれば2500円は大幅値引きと言える。  それならば最初から料金を値引きした7500円にすべきです。  新しくスマホを買った人は値引きし、古い機種を長く使っている人には値引きしないで高額な料金を払わす事は不公平です。  他社からの転入者に大幅割引できるのはそのお金を長く使っている人が負担しているからです。本来は長く使っている顧客こそ優遇すべきですが、2年ごとに通信会社を変える者を大幅割引とかキャッシュバックなど過度に優遇するのは普通に考えれば間違っています。  通信会社の常識はそんなものです。

noname#230995
質問者

お礼

新しくスマホを買った人や他社からの転入者を優遇する。通信会社に利益があるので還元してるんでしょう。逆にスマホも買わずに長年使い続ける人は冷遇する。考えるに、通信会社はスマホと料金の双方で稼ぎたい。ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.5

楽天イーグルスが優勝して、楽天が各店舗に当時の星野監督の背番号77にちなんで77%引きのセールをやってくれと依頼したら、定価を77%上げたバカが出てきました。なんぼなんでも定価がとんでもない金額になっていたのですぐにバレて大騒ぎとなったのはいうまでもありません。 実は最近、業種を問わず似たような事例が増えています。定価を吊り上げてそこから大きく割引してお得な商品に見せかけるやり方です。1年中その料金でやってるなら、その料金が定価なんとちゃうんかってことですよね。 スマホの利用料金も同じです。年中そういうことをしているなら、値引きでもなんでもないですよね。定価を吊り上げてその代金を差し引いてもペイするようになってるわけですからね。実際、各社ともあんなにCMや宣伝にお金をかけてもちゃんと儲けが出ているのです。 だったら、そういうややこしい商売をするなってことですよね。携帯業界は昔、本体を1円で売って毎月の利用料金でその金額を回収するってビジネスモデルで客を増やしたもんだから、その悪癖が抜けられないのですよ。

noname#230995
質問者

お礼

最初から定価や料金をつり上げて大幅に値引きしていると思わせている、携帯電話を1円で売っても儲かるような料金体系とは巧妙ですね。ありがとうございました。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

月々の通信費用を安くするようにスマホ本体は適正な価格で販売せよという事です。 スマホ本体の月々の分割値引き分が通信費に加味されて安くなっていないからです。 毎月支払う通信費用はばかにならないですよ。 ガラケーなら2,000円程~ スマホなら6,000円程~

noname#230995
質問者

お礼

通信業者はスマホを2年ごとに買い換えるように仕向けていることに加えて、通信料金にも加味されているんですね。ありがとうございました。

回答No.2

結局6万円の端末の費用は経費でまかなわれるため、 原価に上乗せになり、全体のサービス料金に反映される。 2年ごとに端末を変えたい人には得かもしれないけど、 大切に1つの端末を使い続けたい人も2年ごとに交換した端末の 経費の影響を受けて、同じように本来のサービス料金よりも上澄みされた費用を支払うことに不公平があるからだと言われています。

noname#230995
質問者

お礼

通信業者はスマホを2年ごとに買い換えるように仕向けていること、買い換えた人と買い換えない人の利用料の不公平を生じているんですね。ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.1

利用料金から値引く事が問題視されてるんでしょうね。 2年ごとに買い換える人はお得ですが、2年で買い換えない人は割高な料金を払い小まめに買い換える人の為に必要以上の料金を払わされているという点が一つ。 もう一つは本体代と通信費の境がいい加減に成っているため、価格設定が歪められているという点が問題ですね。 本体代の分割払いは今まで通りにして、通信料金を例えば2500円今より安く設定して変な割引を止めれば、月々の支払は今まで変わらず、本体を買い換えた人と買い換えない人の利用料の不公平感は無くなるんじゃないでしょうかね。 でも、今まで通信会社がカモにしていた本体を買い換えない人からの収入が減るのでやりたくないでしょうね。

noname#230995
質問者

お礼

通信業者はスマホを2年ごとに買い換えるように仕向けていること、買い換えた人と買い換えない人の利用料の不公平を生じているんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A