- ベストアンサー
au商品のキャッチフレーズについての疑問
- auのWebページが理解できないため、キャッチフレーズについてお尋ねします。
- Webページには「60歳以上は、国内通話がずっと0円」と記載されており、おすすめスマホも紹介されています。
- しかし、「ご利用料金980円/月(翌月から1年間」というキャッチフレーズに疑問があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方のリンク先に 「ご利用料金月々980円~」と書いてあります、980円~であり980円ではありません。 そしてその下に「詳しくはこちら」がありクリックした所に 「auピタットプラン(カケホ)」「2年契約★1」「auスマートバリュー」「スマホ応援割」「ケータイ→auスマホ割」「カケホ割60」適用時 と、あるのでカケホ割60以外で1,980円となりカケホ割60で1,000円引きの980円となる様ですね。 複雑だから店舗に出向いて話した方が良いですよ
その他の回答 (3)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
このご利用料金というのは、基本料金のことです。 携帯電話の領収書やメール通知領収書が手元にあるなら、確認して頂けると分かりますけど、 携帯電話の料金には基本料金(通話、通信基本料) 通話料金・通信料金(通話に掛かる個別料金、通信に掛かる追加料金※) オプション料金(電話基本パックや故障紛失サポートなど)、 ユニバーサルサービス料金(数円、僻地通信環境敷設料金、今年は2円) 消費税(8%) とさらに、割賦(かっぷ)で携帯電話を購入している場合、基本料金に上乗せする形で携帯電話端末料金が請求されます。 ※当該の契約では発生しませんが、auピタットプラン料金(基本契約料金)が通信データ量に応じて上がることがあります。後述します。 Aというのは、その名の通り割賦代金であり、携帯電話の購入時に一括支払いで購入すれば、請求されません。スマホや携帯を買った時点では本体代支払いを完全に行わず、毎月の携帯料金支払いに(最大24ヶ月~36ヶ月)分割する方法の場合のみ指定期間の間請求されます。 Bは基本料金です。これが、980円(税別)が1年適用される料金です。税込になるので、1000円を超えます。 Cは他に追加契約(電話基本パックや故障紛失サポート、スマートパス等もあるかな?)がなければ、0円です。たぶん、故障紛失を付ける人が多いと思うので、数百円ぐらい付くと思いますけど。 この他にユニバーサルサービス料金が数円徴収されます(これは全ての携帯利用者が対象です)。 即ち、980円はBだけの料金で外税料金となります。 Aの料金を月で支払いたくはないというのであれば、携帯電話/スマホを一括(1回限りの支払い)で購入すればAの料金は生じません。この割賦は信用買い(ローン扱い)になるため、お金がある人は、通常は一括で買うことを推奨します。 尚、Bの料金は1年間1058円(税別980円)です。2年目以降は1000円(+税、来年の今頃はきっと税率10%)アップすると思われます。また、この契約では1GB以上のデータ通信をau通信回線で行うと、自動的に基本料金が上がりますのでご注意ください。これは、auピタットプランの契約仕様に基づいています。データ通信超過時の料金の内訳は以下となります。 https://www.au.com/mobile/campaign/kakehowari60/ 纏めると、 要は、980円は基本料金だけ。しかも税別である。 そして、シミュレーションの料金は本体代金が一括ではなく、分割の場合しか表示されないので、端末の月々支払いが表示されています。ここが重要です。端末を現金一括やカード一括で引き落とせば初回のみ数万の端末代金が請求されてAは発生しません。 だから、晴れて980円になります。ただし、税金が外税ですから、請求されユニバーサルサービス料金は2円請求されます。ユニバーサルサービス料金は以下総務省のサイトで説明されています。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/universalservice/ 但しこれには、罠もあります。この980円はあくまで最低限の基本パックの料金ぐらいに考えてください。ケータイやスマホで沢山通信すると料金は最大7~8倍ぐらいになります。データ通信が1GBを超えると料金が階段式に上がっていきます。 通話は一部を除いて無料になりますが、海外通話、ショートメッセージサービス(Cメール)、番号案内、0570への発信などは通話料金が発生します。詳しい無料通話(カケホ)の例外規定は以下をご覧ください。 https://www.au.com/support/faq/view.k147928138/ 難しい内容ですけど、大手3社(NTTドコモ、au by KDDI、ソフトバンク)はどこもこういう複雑な料金形態になります。まあ、シミュレーションで内税、広告で外税にしているのが余計に分かり難さを示しているので、混乱してしまっているのだと思いますけど、それで分からないなら店頭に行って説明を聞いてハイハイと高齢者なら契約してくれるでしょうから、そういう心理的な手もあるのかも知れません。
〉「Webページの通りです。ご理解ください」 はい、その通り 日本語がわからないのであれば直販店で聞くそれしかありません。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
書いてある通りといえば書いてある通りではあるかと。 >>「ご利用料金980円/月(翌月から1年間」 >>「B」ご利用料金 1年間 1,058円(税込)/月~ ほら。 「ご利用料金1,057円(税込)」 980円は税抜き。 >>あたりまえですが「ご利用料金2,123円/月(翌月から1年間」というのなら理解できます。 ご利用料金シミュレーションを進めていくと、「毎月のお支払額」と記載されていますよね。 >>いったいどう解釈すればいいのでしょうか。 >>「A」機種代金 1,065円(税込)/月 >>「B」ご利用料金 1年間 1,058円(税込)/月~ 機種代金。は、携帯電話そのものの代金。品物代。 ご利用料金。は、携帯電話会社の提供する通話やらネットやらを使った料金。サービス利用代。
お礼
ユーザーから見た「スマホ利用料」という意味ではないということですね。 つまり「ご利用料980円(別途、機種代金がかかります)」というなら理解できます。 ありがとうございました。
お礼
ユーザーが使用するには「ご利用料金980円に加えて「機種料」が別途かかります」という意味なのですね。 店舗にも出向いてみます。ありがとうございました。