- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、ナフタレン環と長く連なった16個の C に注目します。 (=O -CH3 は、後から考えます。) (1)長く連なった16個の C 16個の C は、hexadecane ヘキサデカン が基本で、 二重結合が1つあって、 hexadecene ヘキサデセン です。 (c は、e,i,y が続くとサ行、他はカ行) 環につながる端の H を1個とって、そこに二重結合の位置の 番号をつけ、2-hexadecenyl 2-ヘキサデセニル。 -CH3 が 4個がくっついて tetramethyl テトラメチル、 番号をつけて 3,7,11,15-tetramethyl-2-hexadecenyl 3,7,11,15-テトラメチル-2-ヘキサデセニル (異性体をチェック要なのが 2,7,11ですが後ほど) (2)ナフタレン環 くっついてるのは、2つの =O と -CH3 と (1) 一番重要度が高いものをメインの後ろにくっつけ、他は、前です。 2つの =O がそれで、naththalenedione ナフタレンジオン 六員環ジオンは、 quinone キノンで、naphthoquinone ナフトキノン も使われます。ナフタレンの番号は、センター2つのCを後回して、 隣から1,2,3,4で片側、同じ回転で他方の環で5,6,7,8。 -CH3 と (1) をくっつけて、全部で(カナ名省略) 2-methyl-3-(3,7,11,15-tetramethyl-2-hexadecenyl)-1,4-naphthalenedione この問題は、短い名前がついてそうな物質です。調べると vitamin K1 3-phytylmenadione phytomenadione phylloquinone 2-methyl-3-phytyl-1,4-naphthoquinone ビタミンK1 が出てきました。 (1)の最後に書いた異性体まで正確にビタミンK1 を書くと 2-methyl-3-[(2E,7R,11R)-3, 7,11,15-tetramethyl-2-hexadecenyl]-1,4-Naphthalenedione 問題の構造式で、異性体が明示されているのは、(2E,7R,11R)のうち 2E だけです。 E-Zは、二重結合の位置関係です。二重結合で2つずつに分けたとき、両側に大小が あるとき、同じ側に大大が Z, 他方が E 。 テトラとか抜けると大幅減点か×です。2E も重要で、点に入っているかもしれません。 (R,S も逆になると場合によって薬が毒になったりします。実際には重要です。)
その他の回答 (2)
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1です。 申し訳御座いません。寝ぼけて間違えました。 回答No.2様が仰っておられる通り、「-2-hexadecenyl」の前の「methyl」の頭に「tetra」を付けていないのは間違いです。 ですから回答No.1は忘れて下さい。
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
2-(3,7,11,15-メチル-2-ヘキサデケニル)-3-メチル-1,4-ナフトキノン 2-(3,7,11,15-methyl-2-hexadecenyl)-3-methyl-1,4-naphthoquinone 【参考URL】 Nomenclator's HomePage > メニュー > 置換命名法 http://nomenclator.la.coocan.jp/chem/text/substit.htm IUPAC命名法 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/IUPAC%E5%91%BD%E5%90%8D%E6%B3%95 有機化合物命名法 https://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/yuki/web/yuki-kagou/meimei.pdf IUPAC命名法 http://www.scc.kyushu-u.ac.jp/Yuki/classes/past_materials_files/basic_org1.pdf
お礼
命名法の過程も詳しく教えてくださり、とても勉強になりました。ありがとうございました。