- ベストアンサー
手土産の生菓子について
- 手土産の生菓子についての質問についてまとめました。
- 手土産の生菓子を持って訪問した際の状況について考えてみました。
- 手土産の生菓子の適切な対応についてアドバイスします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私なら 訪問した時:いっしょに食べようと思っていて出されなかったら、「家長が帰ってから家族で食べるのだろな・・・」と思うだけです。 訪問を受けた時:開けて、あらかじめ用意しておいたお菓子と一緒にお出しします。 ですが、 私の実家では「客人が帰るまで手土産を開けてはいけない」でした。 子供の頃、そうっと開けようとしたら、開けてる音が聞こえてしまう!と、叱られたりしました。 来客中に開けるのは失礼なのだという考え方です。戴いたものに関係なくです。 なので、結婚して暫くは私もこの考え方でした。 質問者様が訪問された先方様も、実家の母も同年代なので、開けること自体が失礼だと思ってる世代 なのかも知れません。もちろん全員ではないでしょうが。 でも、お茶うけの用意も無し。というのは大分あっさりしたあしらいではありますよね。 お宅によって考え方とか習慣もいろいろということですね。
その他の回答 (1)
- bbbhhh54321
- ベストアンサー率22% (43/192)
訪問者する側 訪問先でいただくのを前提にして数を用意します。質問者さんと同じです。 今回のように、出して頂けなかった場合、「な~んだ、残念。食べたかったな」「数を見ればこちらの意図は分かってくれるかな」 という気持ちになります。 母親側(息子などの家に同居) 何か用意しておきます。頂いたものと両方出します。そこで皆で頂きます。 生菓子と箱折りの区別は無いですね。 気分悪くしないでくださいね。それをここで質問するほどのこだわりは私はありません。 (質問を否定するわけではないですよ、質問者さんが他の方の意見を知りたい気持ちは理解していますからね)
お礼
こんばんは、回答戴きありがとうございました! 気を悪くなどしませんよ!他の家では、どうなのかを知りたいと思い、質問させて頂いただけです。 私の親族では無いため、ケーキ一緒に食べよう、などとは気軽に言えずちょっとモヤモヤしてました。 各家庭での考え方や、その家での立場で対応の仕方が違うのは、分かるのですが、ここは何時も、食事は?と訊かれた事は無いです。なので、もう食事時には、行かないように決めてます。高齢の為、負担を掛けないようにしてます。 貴重な御意見ありがとうございました。感謝します。
お礼
こんにちは。 書くのを忘れましたが、この家には仏壇があります。なので、贈答用などの箱折りは、お供えしてからと分かっているので、この時は生菓子にしました。昔の家などは、どこもそうしていましたよね。 こちら側の都合で、いつもはお盆の後などに伺う為、他の方が持参してきた物などをいつもは出しているみたいです。 この時は、そういう事の関連の無い時期でしたので、生菓子の方がいいかと思ったんです。仮に何も無くても持って行った物を出せばいいわけですから。何も用意が無い事を、予めある程度、想定していました。 なので、何も無いなら出せばいいのにと思ったんです。その方が御互い気まずく無いでしょ。ここは、いつもこんなカンジですので、御客扱いは期待していません。用事などを頼まれた時なども、そんな感じです。 他人との付き合い方より、親戚と付き合う方が、お礼の仕方や金銭的な遣り取りの面で難しいですね。 貴重な御意見有り難うございました。