• ベストアンサー

古い盃

ウチに画像の三段重ね盃(桐箱入り)があります。 各盃の側面に小さな金文字で「西伯利亜出征記念」と記してありますが、何かの記念の盃でしょうか? (o⌒∇⌒o)回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.2

シベリア出兵記念に関してはNo.1さんと同様ですが、 五七桐紋が描いてありますので、民間ではなく公的に作られた「賞杯」ではないでしょうか。 ご存知の通り、五七桐紋は日本国の紋章として扱われるもので、現在でも褒章とともにあるいは褒章にかえて賞杯を送ることが行われています。 「 内閣は、勲章や褒章に代えて、あるいは勲章や褒章に併せて、勲功のあった者に対して賞杯を授与する。賞杯は、既に勲功相当の勲章・褒章が与えられているときにさらに顕彰すべき事由が生じた場合や、高位の宗教家など叙勲には適しない者の功績を顕彰する場合などに用いられる。 褒章条例に基づく賞杯の種類は、金杯・銀杯・木杯の3種類とされている。 賞杯には、勲章に代えてあるいは勲章と共に授与される場合は菊紋(菊花紋章)が刻まれ、褒章に代えてあるいは褒章と共に授与される場合は桐紋(五七桐花紋)が刻まれる。授与の理由となった勲功の大きさにより、銀製、木製(朱塗り)の別があり、さらに三つ重ね一組台付、三つ重ね一組、単杯(一個)の別がある。各杯の格は、以下のとおり。なお、「勲○等」表記による勲等は2003年(平成15年)11月に廃止されているため、現在は各勲等相当の勲章に準じて運用される。」Wikipedia賞杯より 現在では陸軍省は廃止になっているので、シベリア出生当時の具体的な贈り主が内閣稼働かはわかりませんが、公的機関としての軍がこの杯に関わっているのではないかと思います。

michiko_1996
質問者

お礼

(^3^)/~☆回答ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.1

michiko_1996 さん、こんばんは。 西伯利亜出征記念とはシベリア出征記念といいます。日本がシベリアへ出征したのはロシア革命といって、皇帝ニコライ二世を退位させた事件のために、1918年に今度は内戦化し、共産化したロシア帝国領内に兵隊を出兵させるというものでした。イギリスやかアメリカも出兵させましたが、一番兵力を送ったのは日本でした。 品物はたぶんあなたの親戚の何代か前の人(男性)が出征の時にお祝いの品として贈ったものだと思います。今部隊を調べてみましたが、随分と動員と交代を繰り返していますので、県レベルのご出身がわかりません。 詳細は下記のURLを参照ください。 ウラジオ派遣軍 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E5%A1%A9%E6%B4%BE%E9%81%A3%E8%BB%8D シベリア出征 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%87%BA%E5%85%B5

michiko_1996
質問者

お礼

(^3^)/~☆回答ありがとうございます。

関連するQ&A