• 締切済み

足がつって、困っています

ここ2~3ヶ月、足がよくつるようになりました。 いままで20数年生きてきましたが、こんなに頻繁につることはなかったんです。 つる時間帯はまちまちですが、必ず布団の中でウダウダしているときです。寝たり、ウトウトしている心休まる時間なのに。 ●足がつる原因はなんですか? ●足がつるのを予防したいのですが、どうしたらいいでしょうか? ●足がつった場合、どうすれば早く元に戻りますか? 皆様のご意見などなど、お聞かせください!

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.8

降圧剤のような薬剤を服用されてないことを前提で申し上げます。 汗をかくと体の電解質(ナトリウム・カルシウム・カリウム・マグネシウムほか)が失われます。 今年の夏は暑かったですから。 で、筋肉の収縮にはカルシウムとカリウムが関係していますが、両方がバランスよくないとどちらが多くても、ダメです。 カリウムですが、コレがナトリウム(塩分)とも関係します。 塩分(ナトリウム)のとりすぎになると、カリウムがたりない。 結論から言うと、暑い季節に、汗を沢山かいて、 塩分のみ補給する様な食生活をしていると足がつっても不思議はありません。 野菜を摂る。 牛乳を飲む。 バナナをとる。 最初の「キュン」がこないように、足を冷やさない。 コレは、直接、肌に密着するようなもの(サポーター、タイツ、スパッツ等)で保温するのが一番。 パジャマの長ズボンを着用してもダメです。 膝ぐらいまでは、まくれてしまうので意味がありません。 足がすでにつってしまったあとでは、過剰な収縮ですので、伸ばす。 強制的に伸ばす。 痛いですけど、がんばって、自分で伸ばす、伸ばしてもらう。 収縮の結果、無理な筋トレしたのと同じですから、 たまった乳酸をなるべく早く心筋に消化してもらう。 そのためには、暖めて、有酸素運動。 痛いけど、だましだまし、動かすのが唯一の手段です。

  • circle8
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.7

原因は分かりませんが、私もよくつりました。 約10年位前から毎朝7分間のストレッチ体操をしています。ラジオ体操のようなものですが、体の各部分を伸ばす運動です。これで足のつりだけでなく、肩こり、腰痛など全くなくなりました。体調が回復したら是非試してみてください。 ただ継続することが大切です。私は何人も紹介しましたが、大体の人が3日坊主でした。

  • komomomo
  • ベストアンサー率22% (25/113)
回答No.6

こんにちは。私も20数年生きてきましたが、ここ半年位、足がよくつるようになったんです。。 食生活が偏っている生活が1~2年続くと、足がつるようになりました★ ある日、友達がにがりをお土産にくれて、それを摂取していたら、一度もつることがないので報告します! やっぱり栄養のバランスが悪かったのかしらと思っています。tobochoさんもぜひぜひ試してみて下さい。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.5

水分が欠乏している場合にもつると聞きました。

  • shige117
  • ベストアンサー率27% (108/398)
回答No.4

足がつるのは一般的にはミネラル不足と言われています。横隔膜の痙攣で発生するしゃっくりも3日間止まらなくて医師に相談したところ、炭酸カルシウム溶液の注射で嘘のように止まった経験が有ります。 また、ナトリウムとカリウムのバランスが崩れたときも起こりやすくなるようです。私の場合、食中たりで脱水症状を起こしたとき、激しく足がつったことがあります。 あと、筋肉疲労でも起きる場合がありますね。 治し方で良く効いたのは、つった筋肉の心臓に近い方の端(ふくらはぎなら膝裏)にコールドスプレー吹き付けることで私の場合治しています。

回答No.3

病院で勤務しています。 以前「足がつる」という訴えのあった患者さんに、うちの医者は「足がつるのはカリウム不足からくるから、バナナを食べるようにしなさい。」とアドバイスしてました。 2ヶ月くらい朝食にバナナ1本食べるようにしたら、足をつる頻度がぐっと減ったそうです。 お手軽にできる方法なので、是非お試ししてみては?

回答No.2

私も時々つることがあります。 私の場合、思い当たることは「靴」ですね。 体に合わない靴を長時間履いていると、多分使わない筋?などに負担がかかり、帰宅してから痛い目にあいます。 そういう靴は、長時間はかないようにするか、捨ててしまいます。 最近新しい靴など履き替えられたことはありませんか? 参考になれば幸いです。

  • tetujin82
  • ベストアンサー率13% (116/882)
回答No.1

ここは、参考になりませんか?

参考URL:
http://www.kenko.com/info/advice/20030919.html
tobocho
質問者

お礼

さっそくに、ありがとうございます。 参考URLを見ましたが、私は血圧に問題があるわけでなし、食事量も決して多いということもないんです。 (ただミネラルや野菜は不足しているかも、と感じましたが) ん~一体なにが原因なんでしょうねぇ、いま少し、回答を待ちたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A