• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園 心の持ちようがわからない…)

幼稚園での心の持ちように悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園での感染リスクに悩む母親
  • 同じ年少の子の病気意識に違和感
  • 新学期の始まりに不安を感じる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.1

こんにちは 大変な思いをされていますね。 3児(小3、年中、乳児)の父ですが、一番上が幼児の頃はできるだけ風邪などをうつらないようにそういう子の間に入ったりいろいろしてました。 ただ、今は、うつしたり、うつされたりで子供たちが病気にかかりにくい身体になるのかなと思っています。 ただ、登園禁止の時に登園させるのは、おかしいので園に「私の名前は伏せて」と伝えるのがいいのではないかと思います。

ringomay
質問者

お礼

ありがとうございます。 母親として子供を守ることを考えますm(__)m

その他の回答 (6)

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (213/809)
回答No.7

思ったことをストレートに言うのが良いと思います。 >わざと娘の顔に近づけてすることもあるので、飛沫ががっつり顔へなんてこともあり。 その子に対して、人に向けて咳をしてはいけないと注意する。 >登園禁止のプール熱の時も元気だから、・・・ 本人は確信犯なので、言っても無意味。 幼稚園に連絡する。 感じの良いお母さんなら、問題ないでしょう。 感じが悪くとも、自分の思いをためていては何も解決しません。 私はジイジですが、5人の孫がいます。 その内3人を保育園の送迎を含め、面倒を見ていますので、回答させてもらいました。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

ringomay
質問者

お礼

ご回答有難うございます!

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.6

>登園禁止のプール熱の時も元気だから、家にいても暴れて大変なのーと連れてこられ、上の娘は勿論ですが下にも感染。  これはよくないですね。  園を通して注意してもらった方がいいんじゃないでしょうか。

ringomay
質問者

お礼

ご回答有難うございます!

noname#244657
noname#244657
回答No.5

幼稚園とは 『日本の場合、幼稚園は文部科学省幼児教育課の所管学校で、大学・大学院までの教育体系の中の一環として組み込まれており、運営主体は私立の場合、学校法人及び歴史的経緯による個人立となる。 厚生労働省所管の児童福祉施設である保育所とは異なる。保育所は保育(養護と教育)を行うが、学校教育法による学校ではない。』 ウィキペディアからの抜粋です。 つまり、”託児所ではない” 託児所であってもプール熱の子どもはお断りです。 ですが、その親はなにか勘違いをしていますね。 そんな非常識な親は、注意すれば逆恨みしそうですけれど、プール熱をひきおこすアデノウィルス特に7型は乳幼児に肺炎を発症させ重症化するといわれています。 質問者様は母として、毅然と子どもたちを守らねばならないでしょう。 バスを待つ間は近くに寄らない 少し遠くで待ってバスが来てから指定場所に行くなどの対策は必要です。 プール熱でも登園させていることの報告は園に伝えましょう。

ringomay
質問者

お礼

ご回答有難うございます!

  • tea_may
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

最初のお子さんの幼稚園生活、 いろいろ気になって仕方がないと思います。 よほど気になったら幼稚園の先生に相談しても良いと思いますよ。 ただ小学生の子供を育ててきた立場から言わせていただくと、 「くしゃみ、咳も手で覆ったりマスクをすることなくげほげほ」 「わざと娘の顔に近づけてする」 普通です、普通。 もちろん私の子供が目の前でやっていたら注意はしますが 多分親が見ていないところでは無頓着にしているんだろうなと 思います。悪気があるわけではなく無頓着なんです。 今後、もっと「うわあ・・・」という場面もどんどん出てくると思います。 良くも悪くも、あまり気にならなくなると思います。

ringomay
質問者

お礼

ご回答有難うございます!

noname#222292
noname#222292
回答No.3

このような言い方をして申し訳ないのですが、最近の子供を持つ親はあまりにも 潔癖を求めすぎているように感じます。家の中でも外でもウイルスなんて たくさんいるわけで、いちいち気にするから最近の子供は体力がないと 言われるんです。親があまりにも子供に対して神経質になるから子供も 神経質な性格に成長する確率が高くなっています。 私も二人の娘を育て上げましたが、幼稚園なんて毎日子供と2キロを歩いて 登園しましたね。バスで団体で行くのは便利ですが子供の体力は低下します。 私の娘たちは毎日往復4キロを歩いていましたが、季節ごとに変わる道の 景色を親である私たちと楽しんでいたように思いますよ。 昔の様に子供が一日中外で遊んでいる環境があれば簡単には病気になったりは しないのですが、最近はそうもいかないですからね。 今回の親御様の件ですが、意識したところで質問者様が疲れるだけだと思います。 そのお母さまは自分なりの子育てとして頑張っておられるのですから幼稚園に 苦情を言ったとしても何かが直ぐに変わることはないと思いますよ。 それぞれの家庭があり、それぞれの育て方がありますから、上手く付き合っていく しかないと私は思います。 何でもかんでもみんなが同じというのも怖いような気がします

ringomay
質問者

お礼

ご回答有難うございます!

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.2

ある程度の病気のうつしたうつされたは、集団生活ですから仕方がないとしても。 うつさないように配慮するのとしないのとはやはり違うと思うので、そこは気をつけたいものですね。 特に、登園禁止はなぜ登園禁止に該当しているのか、と言うことを考えれば、本人の元気云々の問題ではないわけで。 うつされた(と思われたとき)は、きっちりセオリーどおりお休みして「他の子の為にお休みすべきですよね」と、逆に気をつけるべきとの意思を貫きとおしたらどうでしょう。それだけでは何も変わらないかもしれませんが、周りがきっちりしていると、それにつられるかもしれません。

ringomay
質問者

お礼

ご回答有難うございます!

関連するQ&A