• 締切済み

登園前に泣く状況が半年続いています・・

年長になった娘がいます。バス通園なのですが、去年の12月頃から「お休みしたい」と泣くように なりました。 知人で、同じように下の子が生まれて通園前に泣いて困った時期があった話を 聞いてたので、「うちも同じかな」と思っていたのですが、まさかこんな 長引くとは・・・。 毎日ではないのです。笑顔で登園できる日もありますが涙を拭き拭きバスに乗る日と半々くらいで 酷いと「休みたい」と言います。 幼稚園が嫌じゃないようです。「ママが居ないから寂しくなっちゃう」と。 でも、バスに乗れば気持ちの切り替えが出来るみたいで、泣き止み 朝に泣いてたのが嘘のように園でも元気いっぱいみたいです。 友達も多いし、たまに迎えに行くと色んな親御さんたちとも仲良くなってる ようで挨拶したり会話したり、私よりよっぽど交友関係が広い様子。 娘を見てると、泣けばどうにかなるとか、そういう魂胆があってではなく タイマーのように登園準備の時間が来ると涙が出てきてしまう・・そんな感じ。これが 悪い習慣になってしまった感じです。 先生もよく電話をくださり、対処法を考えたり実行してるのですが 結局は一時は泣かないようになっても、数日すればまた泣いたりで堂堂巡りです。 帰宅後は、楽しかったと言います、なので本当に朝の準備からバスに乗るまでの30分程度の時間帯が・・問題なのです。 時間が経過すれば、徐々に泣かないようになっていくと長い目で見ようと 思っていたのですが、親から大きなお世話な事を言われ凹みました。 ・休ませたりして甘やかしている ・そういう子が自閉症になっていくのではないか ・幼稚園を休みたいとか言って泣く子を見たことがない ・そもそも通園は当然で「頑張って行く」と思うことが異常 ・来年から小学校なのにこんな状態でどうなるんだ など、思い切り自分のものさしで。 一緒に暮らしてない第三者だから簡単に言えるのだろうし、まるで精神病のような言い方や、私たちが甘やかし対処を してないかのように「もっと考えてあげないと」と簡単に言われるのが苦痛でした。 心配してくれてるのはわかるのですが、、、カチンときました。 まだ下の子が1歳になったばかりで、娘にしたら「下の子ばっかり・・」という 嫉妬感みたいのがあるんだと思いますが、おそらく弟や妹が出来た子は みんな通過することじゃないかと思ってるし、朝に泣いてしまうことも 考え方を代えれば、泣きたいのに泣かずに我慢我慢で そのうち爆発したり 感情を押さえ込むようになるより、良いのかな、、なんて思ってみたり。 成長過程のひとつ、時が経てば変わる、、など悠長な考えでなく、カウンセリングなど行くべきですか。

みんなの回答

  • bskkk
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.6

30年くらい前の話ですが… 私の夫が保育園(田舎で幼稚園がなかった)に通った2年間は 毎朝泣き通しだったそうです。 義母が園に連れて行くとよけいに甘えて泣き叫ぶので当時 同居していた夫のおばが毎朝泣く主人の手を引いて行ったそうです。 その大変さは今でも親戚が集まると話のネタになっています! 夫曰く、「特に理由はないけど、行くのがいやだった。 行ってしまうと全然平気。給食はうまかった。っていうのは 覚えてる」らしいです。(笑) 義母はあの時は毎朝ほんとに辛かったし、保育園をやめさせる ことも考えたんだよ。と笑っていました。 そんな夫も社会人となり、子の親となり、「普通の人」になって います。 周囲はいろいろ言うと思いますが、何十年もたつと笑い話に なるでしょう。どっしり構えてあげてください。

TakeOver
質問者

お礼

いつかは「あんな時期があったなぁ。」なんて思い出になるんでしょうかね。 最近は、泣かないようになりつつありますが、繰り返しには なる予感がします。 確かに、いつまでも泣くわけじゃないでしょうしね、 気長に見守ります。 ※どの意見も参考になり甲乙つけがたいので、申し訳ないですが 順位付けせずに締め切らせていただきますね。 皆さんありがとうございました。

  • SIMPLOVE
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.5

>成長過程のひとつ、時が経てば変わる、、など悠長な考えでなく、カウンセリングなど行くべきですか。 あなたが変わらないとおそらく変わりませんよ。 職業柄あなたのお子さんと同じ様な子を何十、何百と見てきました。 お子さんはおそらくお母さんのそういう考えに嫌気がさしているのでは? 頑張り過ぎないで下さい。 まずは冷静に。 それと ・休ませたりして甘やかしている これは一概に言えません。 休ませる=甘やかしている ではありません。 普通に通園してる子だって甘やかされています。 ・そういう子が自閉症になっていくのではないか 自閉症はこんなもんじゃないのを頭においておいて下さい。 ・幼稚園を休みたいとか言って泣く子を見たことがない 沢山います。 どの幼稚園でもいます。 見た事無いってただ汚い物として見れないだけでしょう。 ・そもそも通園は当然で「頑張って行く」と思うことが異常 がんばって行く事が異常・・・頑張るって言う言葉を全否定ですね(笑) ・来年から小学校なのにこんな状態でどうなるんだ 無視していいです。 解決法は簡単です。 3泊位親元から離して(幼稚園のお泊まり会など)親が居ないところではどうなのかを見てみればおのずと答えは出てくるでしょう。

参考URL:
http://www.hanamarugroup.jp/top.htm
TakeOver
質問者

お礼

親元から離してみる・・いつかやってみたいですね。 残念ながら、お泊り会などないし、実家もどちらも遠方だしで 何泊も離れるなど機会がありません。 あるとしたら「私の入院」とかですが、出来れば こんな理由で離れたくないですね(苦笑) もっと力を抜いて構えます。 最近は、ちょっと部屋で涙ぐむ日もありますが、この1週間ほどは 「泣く」ことなく笑顔でバスに乗っています。

  • paste8
  • ベストアンサー率46% (51/110)
回答No.4

うちの子の場合は、毎日ではないのですが、ある日突然、朝の大泣きになることがしばしばありました。 時々のことだったので質問者さんの場合にはあまり参考にならないかもしれないですが、娘の場合はお家にいる間にたくさんスキンシップしてあげるとそういうことがなくなっていきました。だっこしたりチュッチュッとしたり(^^)。 うちも下の子が生まれて、少しスキンシップがなくなったりしたので、質問者さんも意識的にお姉ちゃんには増やしてあげてみてはいかがでしょうか。帰宅しておうちについたら「◯ちゃんが帰ってきてくれて嬉しい!」とか「今日は泣かなかったからもっと好きになっちゃった!」とか。我が家でも雨あられとほめまくり、愛情表現しまくり作戦に出ました。 あと「◯◯ちゃんのこと、だーいすき。一番好き!」と言ってあげてみては(^^)。うちはそう言い続けていたら、下の子にあまり競争心を持たなくなりました。 子どもには愛情を持っていればそのまま伝わるわけではなくて、大げさなほど表現した方がいいみたいです(^^)。

TakeOver
質問者

お礼

ありがとうございます。愛情表現しまくり作戦、これも いいかもですね。逆に、ママうっとおしいとか思われたり。 参考にします。

  • ban601
  • ベストアンサー率32% (28/86)
回答No.3

よく泣く子でした。 娘はママと一緒にいたいという思いから、時より泣いていく日がありました。それは年長になっても変わらなかったですよ。 しかも、卒園式の時に係りで私が少し娘から離れただけで大泣きしてしまい、結局最後の最後まで泣いていました。 幼稚園では、たくさんの友達がいるし、先生とも仲良しです。しかも幼稚園大好きっ子です。 そんな娘が小学校に入学、最初の何日かは泣いていたのですが、そのうちに泣かなくなりました。娘にあれ?泣かなくなったねって聞くと、「神様が泣かなくなる癖をつけてくれたの」と言うんです。 娘の場合は時がくれば成長と共に解決できました。 娘は、家の中でも私が見えるところを好みます。ゴミ出しやポストを見に行くのにもいつも一緒に行っていたのですが、年長になってやっと家で待つことができるようになりました。娘は玄関で待っている状態です。こんな感じの娘ですが、なぜか外にでると度胸がでるのか、かなりしっかりもののお姉ちゃんです。 幼稚園の担任の先生に言われました。この子は泣いて発散するタイプだねと。 お子さんは、バスの中で泣き止むなら、幼稚園生活には支障はないんですよね? きっと外でいっぱいがんばっていることがあるんでしょう。 がんばるために、涙を必要としているなら、もう少し見守ってもいいように感じますが、もし、辛いと感じているなら、専門の機関に相談するのもいいと思います。 分離不安なのかと思い、私の愛情不足と心配したこともありました。 でも、私と離れる時だけ感情が不安になるだけで、他は問題がなかったので、娘が、親はあっちに行っててという日がくるまで、娘の感情に付き合おうと思いました。 そういえば、娘は祖父・祖母、小母などと別れる時にはおお泣きします。卒園式の時にも先生と別れるのが嫌で大泣きしていた子でした。 幼稚園にママも一緒に行けたらいいのにといつも言っていた娘ですが、小学校にはそんなことは言わず、行きたくないとも言わず、楽しく行っています。小学校の担任の先生から、ムードメーカーで、いつもニコニコ・元気な子供と言われています。 幼稚園は義務教育でもないし、休んだから小学校も不登校になるとは限らないかも。休むことで解決することもあると思いますよ。

TakeOver
質問者

お礼

>時がくれば成長と共に解決できました 私も、大人がアレコレせずとも、自身の力で解決して欲しいと願っています。 幼稚園で本当は嫌なことがあるのか、などさりげなく聞いたのですが 「だからぁ、ママが見えないのが寂しくなっちゃうの」と やはり同じなので、“じゃぁ、ママの顔写真を持ってけば”というと 大笑いで「え~、嫌だよー、恥ずかしいじゃん」とww 幼稚園生活には支障なく、家でも入浴や就寝は絶対にママと一緒じゃなきゃ ダメというくらいで、それ以外は私にベッタリではないです。 また、泣いてお休みした日でも、一人で遊んだりと特別私に執着したりも ないんです。 愛情不足は、どうしても下の子に手がかかるぶん、感じています。 これは、もう少し下が成長するまでどうしようもないと思っています。 祖父・祖母との別れの時の号泣は、年少くらいまででした。 盆暮れくらいしか会えないので・・。しかし、最近では、はるばる来たのに ガッカリするほど、別れ際はアッサリ「じゃぁね~ばいばーい」って感じです。 うーむ、子供って難しいです・・・ 今回、担任が幼稚園にこれたら好きなスタンプを1個押せる スペシャルスタンプカードを作ってくれました。 「これ、私だけしか持ってないんだよ、みんなは貰ってないんだよ」と “特別感”が嬉しかったのか、ご機嫌で帰宅でした。 以前、自宅でも通園したらカレンダーにシールを貯めて何回たまったら ご褒美、、をしてたんですが一時全然泣かなくなったので自然に やめてしまったのですが・・今回のスタンプ作戦はどれくらい効果が 持続するのでしょうか、、、 こういうことを常に担任と相談しながらやってるのですが、親にしたら そもそも目標を持たせないと通園できないなんて・・と思うのでしょうね。 心の成長を見守りたいと思います

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.2

>休ませたりして甘やかしている どうでしょう。 無理に登園させた方が良いときと、 そうではない場合もあります。 状況によって異なると思います。 >そういう子が自閉症になっていくのではないか 自閉症は先天性のものです。 生まれた時からの障碍ですので、後からなることはないでしょう。 >幼稚園を休みたいとか言って泣く子を見たことがない 多くはないでしょうが、います。 珍しいことではないと思います。 >そもそも通園は当然で「頑張って行く」と思うことが異常 当然と思うことで、お子さんを追い詰めてしまうでしょうね。 あまり、よい考えではないと思います。 どうして行きたがらないかを考えてあげるべきだと思います。 >来年から小学校なのにこんな状態でどうなるんだ 確かに不安ですよね。 でも、お友だちが迎えに来てくれると行ける場合もあると思います。 入学してみないと分からないですね。 >一緒に暮らしてない第三者だから簡単に言えるのだろうし、まるで精神病のような言い方や、私たちが甘やかし対処をしてないかのように「もっと考えてあげないと」と簡単に言われるのが苦痛でした。 ご苦労様です。世の中、そんなもんです。w あまり気になさらないようにしましょう。 下の子に対するヤキモチもあるかもしれませんね。 感受性が強いのではないですか? お子さんが幼稚園にいても、お子さんのことを忘れない。 いつも考えているなどと言ってみるのも良いですね。 自分がいない時にへの不安があるのかもしれません。 あと、周りも見え始める時期だし、 グループ同士で遊ぶ時期でもあります。 いじめではないですが、 居場所が見つけられないのかもしれません。 一緒に遊んでいても、心が満たされないことはあります。 一度、児童相談所へ相談をされてみてはどうですか? 軽い気持ちで相談をしても大丈夫だと思いますよ。 気持ちを聞いてもらえるだけで、気分が楽になるかもしれません。

TakeOver
質問者

お礼

ありがとうございます。幼稚園に行ってしまえば元気という事がハッキリした頃からは、先生から「泣いてても 私たちがフォローしますので、園バスに多少強引と思っても乗せてください」と 言われました。実際、乗ってしまえば数分でケロリとしてお喋りしてるようですが 結果的にこれも良いのか悪いのか、わかりません。 自閉症は先天性のものなんですね、恥ずかしながら知りませんでした。でも、安心しました。 幼稚園は義務ではないので、休んではいけないとは思っていませんが、親世代にしたら、娘のような症状は理解できないのかも。 というか、こういうことが何度かあっても自分の記憶にないんじゃないの?とも思いますww 親には、以前「感受性の強い子だ」と言われました。そう言われても、どう対処すれば良いのか・・ なかなか家の近所にお友達を作ることができません。 私のせいです、狭くて収納も少ないアパートで、子供も増えたことで物が増え とても人様を呼べるような室内ではないので、誘うことができません。 住んでる自分達でさえ、居心地悪いと思ってるくらいです。 (他所のお宅に遊びに行ったら、次は家にお呼びしないとでしょうから・・) いづれ広い部屋に引っ越すだろうと思い、子供が出来るということを考えずに「2人で住む」部屋選びをしたのが失敗でした。 もっとも、当時の収入を思えば、これでも精一杯でしたので、もう一部屋ある物件は借りれなかったかもですが・・ しかし、夏前には新築の一戸建てに移る予定です。約10年・・長かった。 やっと狭い部屋から脱出できそうです。今まで、やってあげられなかった分 好きなようにお友達を呼んだり、他所にお邪魔したり、私よりお友達と 遊ぶことに夢中になってくれれば。。とも思っています。 児童相談所・・そうですね。このまま環境が変わっても変化がないようなら 一度アドバイスもらってみようかと思います。

回答No.1

辛いですよね。私にもそんな経験がありました。 下のお子さんがいるとのことで少し大変かもしれませんが 一度、お母さんも一緒に登園してみてはいかがですか? これはウチの子の場合ですが 自分が出かけた後の家で とっても楽しいことが起こるような気持ちになってしまうそうです。 なので私は自分も幼稚園に登園してみました。 何日か通ったと思うのですが、元気に登園するようになりましたよ。 で、こっちは近所のママのお話ですが やっぱり同じように幼稚園を休み続けてしまった子が 「弟と遊んであげたいから、休む」という事を言っていたそうです。 私はウチの子と同じような気持ちなのかな…なんて思っていたのですが 後々聞いてみると お母さんに言うほどではないけど 本当は、ほんの少し幼稚園で嫌なことがあって それがきっかけだったようです。 きっと…最初は何か理由があったんですよね。 だからきっと、登園し始めるのにもきっかけが必要なのかもしれませんね。 別の子の話では、特定のお友達ができ 「明日も一緒に遊ぼうね」と約束しはじめたら元気に通い始めたそうですよ。 周りから色々言われちゃうことも多いと思いますが 今の方法で良いと思いますよ。 同じ状況で悩んでいるママはたくさんいます。 幼稚園だけじゃなく小学校でも同じです。 そういう時もありますよ。がんばって!

TakeOver
質問者

お礼

ありがとうございます。一緒に登園なんですが、これは逆効果なんです。 私も同じように思い、良かれと思って「今日は車で送っていってあげるよ」と やったら、さらに大泣きされて、幼稚園まで一緒に行って教室前で別れるのは もっと寂しいと。 娘にしたら、バスに乗ってしまった方が気持ちの切り替えが早くできると わかってるようです。 帰りに迎えに行くのは喜ぶので、今日は「迎えに来て欲しい」と 言われたら行ってあげるようにしています。 また、年少の時に、上の学年の子から意地悪をされていました。 その子は、ストレス発散の相手をたまたまバスで隣に座る娘にしてたようで これは娘が自分で言って発覚したのですが、そういう状況でも幼稚園は 嫌がらなかったし、その相手も大好きなお姉ちゃんのままで・・ (下の子が生まれる前です) 幼稚園にいくきっかけにしても、ある日はそれが楽しみで行けても 次の日は「そんなことどうでもいい」と言って泣いたりで 有効になったり無効になったりで・・・これという方法が見つけられません 休み続ける「不登園」ではないので、私の中でもどこか重大なことではないと 思ってる部分があるのですが、、そこが「甘やかし」なんでしょうかね・・