No,6で回答したものです。
補足、読みました。
そうですね。ジャンバラヤはあまり日本では普及はしていませんね。ジャンバラヤを知らない人も居ると思いますよ。
香辛料など、スパイスに独特の香りや味のあるものは好みが別れるので(私は好きですが)。
香辛料を自分好みで配合したりまで、拘りのある方は良いのでしょうが『ジャンバラヤ』用にそれだけで済むとなると、スーパーなどに置いておいても売れないと意味がないですよね?
もともとは、スペインのパエリアが起源とされていますが、こちらは誰でも知っていると思いますが、ジャンバラヤがお米を使ったケイジャン料理である事までは分からないと思います。
何処の国のどんな料理か、何かきっかけがないと広まりませんね。日本人は、そう言うの好きですからね。
まぁ、日本以外の国の料理はどうしても日本人の口に合うようにしてしまうので、本場の味を知っている人には違う物に感じるでしょうね。
答えになってなくてすみません。
お礼
回答ありがとうございます
補足
ついでに聞きます ジャンバラヤが好きなんですが、極くたまにしかスーパーなどで売ってません。どうやって作るんですか。それ用のソースなんかありますか?