- ベストアンサー
日本の『遠慮』と『謙遜』の歴史
来週の語学学校のプレゼンで特殊な習慣や風習について発表することになりました。私は日本の『遠慮』と『謙遜』について話そうと思っているのですが、いつからこうした概念が生まれたのかいまいち分からないんです。一応検索にもかけてみたのですが、はっきりした資料は出てきませんでした。日本の習慣、風習に詳しい人でこれらの発祥が分かる人が居たら、ぜひ教えてほしいです。 もし、『遠慮』や『謙遜』より説明しやすい日本の特殊な習慣や風習を知っていたら、それも併せて教えて下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マイ茶碗は日本だけだそうです。 つまり、自分の茶碗が決まっていて、それで 食事などをとるのは、世界広しといえども 日本だけなんだそうです。 これは神道の穢れ思想から来ているとか。 日傘も日本だけ。 遠慮や謙虚の発祥は判りません。 集団主義から来たものだろう、とは 思いますが、詳細は不明です。 ゴメンナサイ。
その他の回答 (1)
noname#222558
回答No.2
何の為の学校や図書館が有るのかな、自分で調べて学ぶ事をして下さい。学校の意味が無くなります。
質問者
お礼
ここで質問することも、調べた内には入らないのですか? 外国に住んでいるので資料も図書館もないんです。ネットぐらいしか情報源がないものですから。説明不足ですみません。 ですが、あなたの回答はわたしの質問の意図から外れています。わざわざお説教して下さらなくても、無視してもらって結構ですよ。
お礼
一番解りやすいのが遠慮や謙遜の文化かなと考えましたが、あまり資料が見つからないんですよね。情報ありがとうございます。ほかの習慣や儀式についてもう少し調べてみようと思います!
補足
日本特有の儀式や風習、習慣などは調べてみたのですが、どれも現在は廃れているものが多いんですよね。何が一番外国人に分かりやすく伝えることが出来るのかが鍵ですね。