- ベストアンサー
リーダーとしての対応、どちらが良かった?
- 研究発表会に向けて自分がリーダーになりましたが、やる気のないメンバーにどう指示すべきか迷っています。
- 深夜にA君からメールがあり、プレゼン資料作成と発表を代わってほしいとの連絡が来ました。
- 私はA君に発表前日も集まって作業をするようにお願いしましたが、A君は躊躇していました。どちらの対応が正解だったのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もあなたの立場でしたら同じ選択をしたと思います。 チームであり責任分担が明確なわけですから 責任の所在をはっきりと意識させるためです。 しかしそのようなメンバーが存在していると とてもやりにくく、また他のメンバーへの負の連鎖が恐いですよね。
その他の回答 (1)
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
私は前者です。 確かに「団体責任」というものはありますし、自分が参加しておいて逃げを打つのは卑怯な話です。 しかし、同時にこうもいえます。 「それでは、どこまでが卑怯なのか?」 これが曲者なのです。 家で何か重大なことが無ければ、必ず出なければいけないのか。 風邪気味で無理して出たら、実は肺炎だった、などということもありえます。 出れば官軍、出なければ賊軍、というのでは、少し自由度が足りない。 責任で縛り上げてしまうということは、団体を運営していく場合「できる限り避けたい判断」です。 そこがリーダーの辛いところですが、この「アクシデント」を使って、いかに盛り上げていくか?というのが腕の見せ所でもあると思います。 「くよくよしててもしょうがない…みんなでやって、俺もがんばるから!」と、メンバーを鼓舞し、また、実際に仕事をするならば、あなたの株も上がるというもの。 これはチャンスだ!と切り替えられるかどうかですね。 信頼というものは、作り上げるほうが失うよりもはるかに難しく、また、運も必要になるのです。 また、A君にせよ「ま、今回はいいけど…次は早めに言ってくれよな?」とか言っておけば、それなりの「縛り」の効果もあるし、恩も着せることも出来ます。 いわば「貸しを作ってやる」わけです。 もっと進めて「…お前が入ってたら…あの雰囲気だったから、もっと凄くなったに違いないんだけどなー」とかの手もありますね。 リーダーは、少し「悪い人」くらいの感覚でやるのがいいです。 そうじゃないと疲れるばっかりで、面白くないでしょ?(笑)。 損な役回りだからこそ、どっかで儲ける…それくらいでいいんです。
お礼
むずかしいですねー。ありがとうございます。
お礼
責任の分担ですか、そうですよね。ありがとうございました。