- ベストアンサー
バイバイの所作のいわれ
人とお別れをするときに、バイバイと言いながら手を振りますね。 これって、案外と万国共通のような気がします。 そのいわれ、ルーツは何でしょうか? 万葉集にも「君が袖振る」という表現があったと思います。 恋人と別れるときに手を振ったのだと思います。 とすると、日本では太古の昔から手を振っていたのでしょうね。 では、外国では? ヒトの自然な身のこなしですかね? 文化とは関係なく。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
面白い質問ですね。 こういう質問は大好きですが、残念ながら答えは全く分かりません。 私は、いつも質問ばかりしているので、たまには回答者になってみようと、ネットで調べました。 答えは出ませんでしたが、なんらかの参考になると思いますので回答します。 1. 諸外国でも「バイバイ」のしぐさは同じようです。 次の資料は、韓国人、中国人、ノルウェー人、ハンガリー人、アメリカ人、ポーランド人、チェコ人の留学生各国一人対象に調査した結果です。 「バイバイ」は、日本を含む調査した8カ国すべての国で共通しているようです。 城西国際大学国際人文学部推薦卒業論文 千葉みなみ ノンバーバル・コミュニケーション ―留学生への調査結果をもとに―(30/34) http://www.jiu.ac.jp/books/academy/2013/human/08.pdf#search='%E8%AB%96%E6%96%87+%E3%81%97%E3%81%90%E3%81%95%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6+%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%A4' 2.『考証要集』によれば、 「バイバイ」と手を横に振るしぐさは西洋から入ったもので、明治時代以前の日本にはない。「バイバイ」がいつごろから定着したか不明だが、明治以降徐々に入ってきたという説から、終戦後進駐軍の影響でそうなったという説まで色々ある。 日本人は古来手を振る時は“前後”に振った、そうです。 『考証要集』は、NHKで時代考証業務を担当する大森洋平氏が、もともとNHK職員向けに作成した考証資料を底本に、文春文庫から公刊されたもの。 アメーバニュース 「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」NHK大河ドラマ時代考証に目からウロコ http://news.ameba.jp/20140110-178/ 関連箇所抜粋します。 「最近では、視聴者から歴史考証について指摘も多いという。たとえば、時代劇の別れのシーンなどで、手を横に振るしぐさが出てくると、「あれはおかしいのでは」と指摘を受けることもよくあるらしい。事実、このしぐさは西洋から入ったものなので、明治時代以前の日本には存在しない。日本人はもともと手を振るときは前後に振ったという。」 個人のブログ 『考証要集 秘伝! NHK時代考証資料 (文春文庫)』2013年12月刊行 http://work.kuma-i.com/?eid=1194368 関連箇所抜粋します。 「日本人は古来手を振る時は前後に振った。…溝口健二の『雨月物語』では森雅之と子役たちがちゃんと前後に振っている。(p.250)だそうです」 >では、外国では? ヒトの自然な身のこなしですかね? 文化とは関係なく。 結局、このご質問の答えはむずかしいということですね。 「ヒトの自然な身のこなし」かも知れませんね。
お礼
ありがとうございます! こういう質問も馬鹿にしないで、きちっと調べてくださって感謝、感謝です。 オリンピックでの各国選手の動きを見ていて疑問に思ったのです。 君が袖振るは、おそらく前後に振っていたのですね。 いまから思えば不思議なしぐさです。 そういえば、走り方も、昔の日本人は手足を同時に 出していたらしい。陸上選手も一時研究していたよう ですが、その後はやらなくなりましたね。 いろんな本屋サイトも参考になりました。 ありがとうございました。