• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:修飾語が離れているのはなぜ?)

修飾語が離れている理由とandとsoの使い方について

このQ&Aのポイント
  • なぜ修飾語が離れているのか?
  • andとsoの使い方の違いはあるのか?
  • 生命の起源に関する考え方についても説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

生きた微生物が 運ばれた ここへ 火星から 隕石に乗って こういう、場所を表す前置詞句(前置詞+名詞) は、英語的には副詞的に「~に(ある)」でしかありません。 日本人的には名詞の直後にくれば「~にある名詞」で 「~の名詞、~での名詞、~にある名詞」とかけたくなるだけのことです。 ただ、ここではもともと、この微生物は Mars にあったものでしょうし、 運ばれる際に隕石上にあったのでしょう。 でも、そのまま副詞的に「隕石に乗って」という感じで、 この位置に置くのが流れ的にふさわしいのです。

wanydccany
質問者

お礼

そうだったんですね。すっきりしました!ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

so は本来、副詞で、「だから、~」で接続詞とされるのも、 , so that で that が省略されたもの、 あるいは and so で and が省略されたものです。 そこから、 . So ~というふうにも使われます。

wanydccany
質問者

お礼

ありがとうございました!

noname#223065
noname#223065
回答No.3

> life on Earth may have started when living microbes were carried here from Mars on a meteorite. 「生きた微生物が火星から隕石に乗ってやって来たときに、地球の生命は始まったのかもしれない。」 > on a meteoriteはliving microbes on a meteoriteとmicrobesを修飾していますよね?  いいえ、were carriedを修飾しています。onは上に乗せてと考えることもできますが、運搬手段を表していると考えることもでき、その場合はwithなどで言い換え可能です。 > Mars escaped severe bombardment, and so there could have been microbial life on it prior to there being such life on Earth. 「火星は過酷な衝突を免れた。それゆえ、地球上の生命に先駆けて、火星には微生物が存在したかもしれない。」 > またand とsoはふたつ使われていますがどちらかでいいんではないですか?  and soで「それゆえ」です。soだけでもいいのですが、略式とされているようです。

wanydccany
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.2

> on a meteoriteはliving microbes on a meteoriteとmicrobesを修飾していますよね?  life on Earth may have started when living microbes were carried here from Mars on a meteorite という文は、「地球に芽生えた生命の元は隕石によって火星から地球に運ばれたものかもしれない」 ということを述べています。  when 以下は A + be 動詞 + C という文型かと思います。on a meteorite はむしろ 副詞的 な働きをしているように思えます。あえて 「修飾」 というなら、were carried を 「修飾」 しているといえるのかもしれませんが、その場合は here from Mars の部分が挿入されていると見れば、動詞とすぐにつながっているので、私には、位置が 「離れている」 というふうには感じられません。 > and とsoはふたつ使われていますがどちらかでいいんではないですか?  いいとかいけないとかいうことではなくて、普通に使われる表現だと思います。and だけだと物足りないから so を付けたというくらいの感じに取れます。それと前に述べたことに接続して 「というのは ・・・ だからなのだ」 と、読者の注意を喚起する働きもしています。  そんな理屈よりも、その文章の内容の方が興味深いです。

wanydccany
質問者

お礼

なるほど挿入と考えると確かに納得です。ありがとうございました!